9月の第一木曜日には一木会で近江八景で知られる八橋の帰帆島へ行きました。
あいにくの雨でしたが、雨の日は雨の日なりに発見があり疲れたけれど、楽しい時間を過ごせました。
R新快速で南草津駅に着きました。ここから草津総合病院前までバスで行きます。 |
最初に観たのが アレチノヌスビト |
アレチノヌスビト ハギの群落 |
シナサワグルミの葉 |
サワグルミの葉 |
アカツメクサ |
シロツメクサ |
杜仲の木 |
シナサワグルミの実 |
サワグルミの実 |
ムクの木 |
ムクの木の葉 |
マメグンバイナズナ |
ローズマリの花 |
メリケンムグラ |
アカメバヤナギ |
八橋の帰帆島周囲の浅瀬にはびこる外来植物を駆除する除草車(船) |
芭蕉の句碑です
|
芭蕉の句碑 |
これもメリケンムグラ |
|
|
|
|
|
大阪ではあまり聞けなくなったアブラゼミの鳴き声がしたので、デジカメの望遠で探したら…いた。いた。いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014年9月4日午後。八橋の帰帆島から瀬田川・近江大橋・音羽山方面を望む。 |
|
|
|
|