摂津国老朗おじさんのスローな日々

関西の四季を楽しむ老朗おじさんがゆるゆると瞑想しながら、植物観察と徘徊のスローな日々を楽しんでいます。

イネ科の植物の移り変わり

2018年06月21日 | 関西の四季

左足踵骨・骨折の大ケガをしてからはリハビリ最優先の生活。リハビリの成果が上がるまでは森林ウォーキングも植物園巡りもしばらくは出来そうにない。杖を突きながらでも歩けるのはこの地図の範囲が中心。世界が狭くなるとボケてしまう(>_<)と…我ながら心配してるで。
えらいこっちゃボケんようにするには好奇心を持って歩かなくてはいけない
4月25日ごろ二度目の退院をして 河川敷付近まで自分の足で、歩いてたどり着けるようになったのは5月のGWを何日か過ぎてからのことだった。
見出し写真は、神崎川河川敷のヒメジョオンの群落と榎の木。【6月9日撮影】

同じところGW直前の様子 ヒメジョオンはまだまだおとなしくしていたよ【4月25日撮影】

 

今を盛りと殷賑を極めるヒメジョオン
   

例年だと、イネ科の野草などの春先からの栄枯盛衰・変遷が楽しめるはずだったけど…自分の不注意のために大ケガをして緊急入院。せっかくの春先…心弾む季節は病院の中だった。トホホ。気が付いたら、カラスムギは枯れていたし、イヌムギは敗残兵のようにひっそりと姿を沈め、スズメのカタビラはヒメジョオンに荒れ地の主役の座を譲っていたという塩梅(あんばい)だったね。

今思い出せる例年のこの地(おなじみの河川敷)のイネ科植物のサイクルは以下の通り。
スズメのカタビラ➡ カラスムギ➡ イヌムギ➡ ネズミムギ➡ 猫のシッポ(エノコログサかな?)

カラスムギの現状(実りの麦秋)
左の3つはカラスムギ 右の2つはイヌムギ 青空を背景にしている写真はペイント3Dで作った合成写真。6月8日のわくわくパソコン駅前教室の同好会で習ったばかりの技を早速応用したんだ。私はマクロで撮る接写が下手で…合成写真にしないとターゲットがピンボケになるので…何を撮ったつもりの写真かわからないからね。
     

ネズミムギの現状(勢力拡大中)
次に映っているのはネズミムギだと思うけど、正確にはわからない。イネ科ドクムギ属でネズミムギに近い類だとは思うんだけどね。時期や生えている場所によって微妙に大きさや形が違うからね。自分で勝手に【ネズミムギ】だと思っている… 空を背景に合成すればカッコ良くなるね

  
(今後の予想)
例年だと梅雨が明けて夏の高校野球のシーズンになるころにはエノコログサが元気になってくる。ヨシの類も勢力を拡大してくるので、お楽しみに

合成ついでにこんなんはどう?
いたずらな牛が野良仕事中のおばさんの手ぬぐいを盗んで角に引っ掛け田植えしたばかりの田に入って逃げていく 手ぬぐいを取られた農婦のおばさんが追いかけていくと、牛は【分身の術を使って3頭に増え】息も切らさずにどんどん逃げていった ついに善光寺の山門に牛は到着  次いで農婦のおばさんも善光寺参りの功徳にあずかる どんなことをしてでも、観音様は我々人間を救おうとしてくださる…というお話を4コマ漫画風にしたよ


      

次回は、アジサイの園芸種と晴耕雨読の本の話題にチャレンジするからね

5月21日朝の大阪北部地震。わが街は震度5強とか。阪神大震災以来の大きな揺れでビックリして慌てたね。幸いいったん止まった大阪ガスもその日のうちに復旧し、その他のライフラインも維持されているからひとまずは落ち着いた。けれど…聞けば聞くほどお隣の茨木・高槻の被害は思っていた以上にたいへんみたい。
今更遅いけど【心からお見舞い申し上げます】と共に【手助けに行けない自分の身を歯がゆく思います】【せめて大きな余震が来ないことを祈ります】
泥縄もええとこやけど、今頃ようやく家具の固定とか荷物の整理・片づけとかやっているよ。では、また。