ホームゲレンデという言葉があるが、僕にとってはブロークンリバーがホームである。
今年もやっとホームへ行く機会があった。
半年振りの帰還に山もそこにいる人々も温かく僕を迎えてくれた。
シーズン出だしはアクセストーが壊れたりとあったが、今は全てオープン。
雪の量も豊富で、この時期にしてはとても良い状況である。
今年はホワイトスターができて60周年ということで週末にはパーティーがあるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/f077964c2b32e39a14fdf5d0fbbb1ea0.jpg)
毎年何かしらの進化がある。今年はグッズリフトの内部に手すりがついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/5402f19efe68cba3aa1c35a468ef8c19.jpg)
マネージャーのサムがお客さんにナッツクラッカーの使い方を教えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/166930b57de6a384295fd08fcc124be2.jpg)
通称『天国への階段』誰が名づけたんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/3a65f05e350ff16e26a1d6c9968eab8e.jpg)
世界で一番好きな山小屋をあげよ、と問われたら即答でパーマーロッジと答える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/84144aaf469d1c0d666264bd40d2301d.jpg)
新雪が降ってから二日。これぐらいの踏まれぐあい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/c0ea22bd52896df46671c47db6eb14e2.jpg)
雲海から突き出た山頂は、海に浮かぶ島のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/35bf190766460cdf41b6fd54c3fd4b84.jpg)
稜線へ上がると雲が切れはじめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/350cd795b4b083298461315b4a95df5e.jpg)
そして抜けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/82f11a9afb7188e1d0b4ce4ad08faa53.jpg)
古くからのメンバーのジョックはグリーンストーンバレーで生まれ育ったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/3766fb196d5f0cf2b005627ea633dc13.jpg)
ちなみに彼の苗字はSoutherland。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/7b763027557d4b38b6689aca161c8bb1.jpg)
雪の量、質ともに申し分ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b3/96cb93d72306e1e9335977f00a1b8717.jpg)
パーマーロッジに日が当たり始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/06dcc2e513e3ba949131f65bed266b1a.jpg)
思えばここのバーベキューで色々作ったなあ。ホットドッグ、お好み焼き、焼きそば、チャーハン。
今年は何をやろうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/a26bd97114eb222b4b1f8e57337715a3.jpg)
まだ残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/b9b6e305c2514a9dfec6b28e132477a0.jpg)
滑って下る途中、そりを引っぱった人が上がってきた。人力とは人の力なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/70922407e4c3b9002de57032b4c908f2.jpg)
この山で最初にできた山小屋がこのホワイトスター。60年前からここの山と人を見ている。
今年もやっとホームへ行く機会があった。
半年振りの帰還に山もそこにいる人々も温かく僕を迎えてくれた。
シーズン出だしはアクセストーが壊れたりとあったが、今は全てオープン。
雪の量も豊富で、この時期にしてはとても良い状況である。
今年はホワイトスターができて60周年ということで週末にはパーティーがあるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1c/f077964c2b32e39a14fdf5d0fbbb1ea0.jpg)
毎年何かしらの進化がある。今年はグッズリフトの内部に手すりがついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/5402f19efe68cba3aa1c35a468ef8c19.jpg)
マネージャーのサムがお客さんにナッツクラッカーの使い方を教えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4c/166930b57de6a384295fd08fcc124be2.jpg)
通称『天国への階段』誰が名づけたんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/84/3a65f05e350ff16e26a1d6c9968eab8e.jpg)
世界で一番好きな山小屋をあげよ、と問われたら即答でパーマーロッジと答える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/84144aaf469d1c0d666264bd40d2301d.jpg)
新雪が降ってから二日。これぐらいの踏まれぐあい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/c0ea22bd52896df46671c47db6eb14e2.jpg)
雲海から突き出た山頂は、海に浮かぶ島のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/35bf190766460cdf41b6fd54c3fd4b84.jpg)
稜線へ上がると雲が切れはじめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/350cd795b4b083298461315b4a95df5e.jpg)
そして抜けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/82f11a9afb7188e1d0b4ce4ad08faa53.jpg)
古くからのメンバーのジョックはグリーンストーンバレーで生まれ育ったそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/25/3766fb196d5f0cf2b005627ea633dc13.jpg)
ちなみに彼の苗字はSoutherland。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/7b763027557d4b38b6689aca161c8bb1.jpg)
雪の量、質ともに申し分ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b3/96cb93d72306e1e9335977f00a1b8717.jpg)
パーマーロッジに日が当たり始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/06dcc2e513e3ba949131f65bed266b1a.jpg)
思えばここのバーベキューで色々作ったなあ。ホットドッグ、お好み焼き、焼きそば、チャーハン。
今年は何をやろうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/a26bd97114eb222b4b1f8e57337715a3.jpg)
まだ残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/b9b6e305c2514a9dfec6b28e132477a0.jpg)
滑って下る途中、そりを引っぱった人が上がってきた。人力とは人の力なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/70922407e4c3b9002de57032b4c908f2.jpg)
この山で最初にできた山小屋がこのホワイトスター。60年前からここの山と人を見ている。