学童初日が無事終わりました。
こちらは大丈夫かな?と心配していましたが、ガーネットはとっても楽しかったようです。
異年齢との交流、大きいお兄さん、お姉さんとの共生がとても刺激的だったのではないでしょうか??
昨日は、アレコレと質問攻めでした。(^_^;)
いろいろ思い出しながら答えてくれました。
私:お弁当はどうだった。
ガーネット:美味しかったけど、こんどからウサハナの2段のお弁当箱がいいな
私:来週からそうするね。誰と食べたの?
ガーネット:2~3年生くらいの男っぽいお姉ちゃんと食べた。
私:班で食べたの?○○ちゃんとかとは食べなかったの?
ガーネット:班じゃないよ。○○ちゃんとかとは夕方遊んだよ。
私:おやつは何がでたの?
ガーネット:5種類でたけど、1個は先生が「酸っぱいよ」って言ったから食べなかった。
私:そんなにも出たの?どんなお菓子だったの?
ガーネット:ばかうけと星チョコとバームクーヘンと、豆のお菓子と酸っぱいやつの5個だよ。
酸っぱいのは食べなかったけど。
私:すごいね。たくさん出るんだね。
そんな会話をしました。
お勉強も決められたページをこなしてきました。
1時間のお勉強時間がどうだったか聞くと3年生くらいの男の子がふざけててうるさくてお勉強できなかったと言っていました。
先生は注意をするらしいのですが、なかおさまらずそれが嫌だったと言ってました。
1時間を持て余したので、名前を白い紙に書いてきました。
家では夕方帰宅してからやるので、ダラダラで字もふにゃふにゃなんですが、○つけをしたドリルはしっかりと丁寧にかけていて(^_^;)心配すること無かったなって思いました。
外遊びでは鉄棒をやってきたようで、先生に「随分運動神経がいいお子さんですね」って言われました。
(*^_^*)普通ですよ。うちの幼稚園はどちらかというと野生児が多いから・・・。体操教室でもそんなに上手な方でもないですし、、、、。とは言いませんでしたが、「ありがとうございます」とだけお話ししました。
1冊持たせた本は小学館の1年生4月号でしたが、それが嫌だったらしく、今日は「ぽけもん ことわざ辞典」を持って行きました。(T_T)買って読んでないから読んでほしかったのですが、、、、仕方ないです。
今日は激しい風の中を歩いて登室していきました。
送り届けた後からポツリポツリと雨が降り出したので、降らないうちに到着できてよかったです。
お迎えまでにやんでくれるといいのですが・・・・。
今のところ、9時までに就寝準備、絵本を読んでも9:15くらいには寝てしまっているのでよかったです。
朝は現在6:20起床です。
1学期がはじまってからはもう少し早く起きてもらわなければなりません。20分早く出発となるため、6:00起きです。
でも、うまくペースができあがり、スムーズな生活が整っていけそうです。
そうそう、今日東京の友人から東京都の23区内ですが、学童保育料を聞いたところ
1ヶ月¥4000で、おやつ代¥1500/月。兄弟で通う場合は、下の子が減免で¥2000/月。だそうです。
うちはおやつ込みで月1万円です。
保育時間は、9:00~18:00で、私の方は8:00-19:00なのでちょっと違いますが、学童の人数も多いのに1万/1月はなぜなのか???市町村によっていろいろ異なる財政なので仕方がないですが、差があるなぁと苦笑いです。
チビタの保育料も市から連絡があったのですが、今年は私の働いている分の税加算+ガーネットが小学生になってしまったため、二人目半額も適用外だったため、予想以上に高かったです。
(@_@;)がんばって働かなきゃ!!
石川啄木の「働けど、働けど~」が浮かんじゃいました。(^_^;)ははは。
こちらは大丈夫かな?と心配していましたが、ガーネットはとっても楽しかったようです。
異年齢との交流、大きいお兄さん、お姉さんとの共生がとても刺激的だったのではないでしょうか??
昨日は、アレコレと質問攻めでした。(^_^;)
いろいろ思い出しながら答えてくれました。
私:お弁当はどうだった。
ガーネット:美味しかったけど、こんどからウサハナの2段のお弁当箱がいいな
私:来週からそうするね。誰と食べたの?
ガーネット:2~3年生くらいの男っぽいお姉ちゃんと食べた。
私:班で食べたの?○○ちゃんとかとは食べなかったの?
ガーネット:班じゃないよ。○○ちゃんとかとは夕方遊んだよ。
私:おやつは何がでたの?
ガーネット:5種類でたけど、1個は先生が「酸っぱいよ」って言ったから食べなかった。
私:そんなにも出たの?どんなお菓子だったの?
ガーネット:ばかうけと星チョコとバームクーヘンと、豆のお菓子と酸っぱいやつの5個だよ。
酸っぱいのは食べなかったけど。
私:すごいね。たくさん出るんだね。
そんな会話をしました。
お勉強も決められたページをこなしてきました。
1時間のお勉強時間がどうだったか聞くと3年生くらいの男の子がふざけててうるさくてお勉強できなかったと言っていました。
先生は注意をするらしいのですが、なかおさまらずそれが嫌だったと言ってました。
1時間を持て余したので、名前を白い紙に書いてきました。
家では夕方帰宅してからやるので、ダラダラで字もふにゃふにゃなんですが、○つけをしたドリルはしっかりと丁寧にかけていて(^_^;)心配すること無かったなって思いました。
外遊びでは鉄棒をやってきたようで、先生に「随分運動神経がいいお子さんですね」って言われました。
(*^_^*)普通ですよ。うちの幼稚園はどちらかというと野生児が多いから・・・。体操教室でもそんなに上手な方でもないですし、、、、。とは言いませんでしたが、「ありがとうございます」とだけお話ししました。
1冊持たせた本は小学館の1年生4月号でしたが、それが嫌だったらしく、今日は「ぽけもん ことわざ辞典」を持って行きました。(T_T)買って読んでないから読んでほしかったのですが、、、、仕方ないです。
今日は激しい風の中を歩いて登室していきました。
送り届けた後からポツリポツリと雨が降り出したので、降らないうちに到着できてよかったです。
お迎えまでにやんでくれるといいのですが・・・・。
今のところ、9時までに就寝準備、絵本を読んでも9:15くらいには寝てしまっているのでよかったです。
朝は現在6:20起床です。
1学期がはじまってからはもう少し早く起きてもらわなければなりません。20分早く出発となるため、6:00起きです。
でも、うまくペースができあがり、スムーズな生活が整っていけそうです。
そうそう、今日東京の友人から東京都の23区内ですが、学童保育料を聞いたところ
1ヶ月¥4000で、おやつ代¥1500/月。兄弟で通う場合は、下の子が減免で¥2000/月。だそうです。
うちはおやつ込みで月1万円です。
保育時間は、9:00~18:00で、私の方は8:00-19:00なのでちょっと違いますが、学童の人数も多いのに1万/1月はなぜなのか???市町村によっていろいろ異なる財政なので仕方がないですが、差があるなぁと苦笑いです。
チビタの保育料も市から連絡があったのですが、今年は私の働いている分の税加算+ガーネットが小学生になってしまったため、二人目半額も適用外だったため、予想以上に高かったです。
(@_@;)がんばって働かなきゃ!!
石川啄木の「働けど、働けど~」が浮かんじゃいました。(^_^;)ははは。