子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

願書は無事提出

2018年12月13日 17時21分43秒 | ガーネットの新生活
はらはらどきどきしましたが願書は無事に12/10提出しました。

土曜までにはすっかり準備して、明日再度確認しようと
そのまま放置。

再度プリント見ながら内容物を確認。

・・・・んん??
クラス、番号、氏名を左下・・・・

左下・・・・・・・

がーーーん

説明会で左下に鉛筆で記載したのに。、、《うーん、こんなところじゃ分かりにくいな!》っと
思った土曜日、、、私はマジックで太く大きくクラス、番号、氏名、そしてご丁寧に〔ふりがな〕までふって
一番上にしっかりと記入してしまったのでした。


ど、、、、どうしよう・・・・・


「まったくもう修正テープで消したら?!」

「ダメダメダメ、正式書類だから封筒といえども修正テープはまずいよ。。。
左下に書き直すから、このままもって行って先生に指示もらって。
新しい封筒くれるかもしれないし、二重線で印鑑訂正でいいかもしれないから
印鑑をもって行って!」
(封筒は高校のネームの入った指定封筒だったのです)



あぁ本当にダメな私・・・・・・



そして夜になり、

「明日はちょっと早めに出たほうがいいから、早く寝たほうがいいんじゃない」と
本当は心の中では

《毎朝、毎朝起きられないんだから早く寝ろよ

という気持ちでいっぱい。

「起きれるから大丈夫、大丈夫。TV見てから寝るから。」
大好きなTVを録画ではなくリアルで見て寝たいんだとか・・・・・
案の定、何回起こしても全く起きず、

ど、ど、どうしよう・・・・指定時間までに
間に合わなかったらどうしたようと心臓バクバクデした。
どうにかこうにかいつもよりは少し、ほんのすこし早く出発しました。
(ーー;)いつもの1本か、あわよくば2本前に乗れているとは思うけど、、、
電車が遅延したらアウトじゃん




もう本当、なんでこんな大事な書類が子ども提出なんだろうか?!
いやいや3年後には成人なんだろう??(18歳成人)
こんなことも出来ないようじゃ困るわ。
しかし、、、すっごく心配。
顔を合わせて「大丈夫だったよ」と聞くまでは胃に穴が空くのではな
ないかと思えるほど気持ち悪かったです。


とりあえず願書は無事に提出できました。
記入位置をミスした封筒もそのまま受け取ってもらえました。
どっと安堵。



「Hちゃんも外部に出ちゃうんだって」
「なんで?」
「さぁ??成績がふるわないからじゃない」
「え~だって代表スピーチめちゃめちゃ上手だったよ」
「あ~あれは皆で考えてたしね、、、、Mはさ、推薦もらったのに
お父さんが反対しだしてどうなるか分からないって言っているし、Tさんなんか
内部行くのいやだから願書ゴミ箱に捨てたら、親とバトルになったって言ってたよ」
「え??だってだいぶ前から内部か外部かっていう保護者説明会も
あったし、、、二次調査書の提出もあったじゃない?」
「そうなんだけどね」
「Tさんなんか、、、ちょっとクラスになじめていない感じだから
・・・・高校いったら、また高校からの外部が入ってくるから違ってクくるだろうけど
かわいそうだよね。嫌なのに・・・・・」
「お金かけて入った学校だから親はみんな反対なんじゃない」

まぁね・・・・

子どもには言いませんでしたが、高いお金を払って中受の受験塾通わせて
小学校時代の貴重な時間を勉強に費やして、入った学校がつまらないって
最悪だと思う。
つまらないって言うわりには、うちの娘は友だちと打ち上げとか、コンサートだとか
オンラインゲームだとか、口で言うほつまらなそうではないのが救いですが・・・・・
それでもせっかく中受して入った学校なんだから、もう少し楽しんでくれたらな~と
思うことが多々ありました。
今まで培ってきた伝統や風土、先生方・・・・・ちょっと独特なんですよね・・・・・
同じ国立大系列の男子校は中学もはじけているのに、学校名同じの附属でも雲泥の差があるな~と
驚きます。

上を向いても下を向いてもきりがないとはよく言って聞かせますが、いろんなご家庭が
あるな~と思います。
我が家のバトルが減ったのも、もしかしたらそんなお宅の話を聞いて〔ちょっとはマシなのかな?〕
って思ってくれたのかもしれません。。。


とりあえず最終的に何人が内部進学の希望を提出したのかは分かりませんが、内部進学できるよう
試験までの期間を大事にしてほしいです。
塾ではやっていてくれるとは思いますが、家ではほぼスマホダラダラ娘です。
これで塾でやってなかったら、こっちのストレス大です。
行かせているだけじゃ何もならないですし、後は本人の努力だとは思うのですが
行かせたことでスマホダラダラを見る機会も減り(現在週4ですからね、学校から帰宅せずに塾へ
行き19時から22時まで。帰宅はだいたい22時20分くらいなので、それまでは平穏です。
おいおい勉強してくれよ~と
視界からも外れているので、ハラハラ、イライラするということもなく精神衛生が
保たれているのが救いです。
(ToT)/~~~頼むから塾ではしっかりやってきてくれ!!って感じですけどね。

間もなく冬休み、塾の公立中3生よりも早くに(私立高校と同じくらいか??)受験となるのですから
しっかりとやってきてほしいです。
早朝特訓から冬期講習なので、8:30-18:30は塾。
帰宅は18:50くらいでしょうか??
みっちりがんばってほしいです。

いまから「受けるんじゃなかった」とか
「行かなきゃよかった」とか言い出しそうで怖いですが、現実と向き合って
しっかり勉強してきて欲しいです。

目指せ!合格!!
ファイトだ、娘よ。