子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

プレ合判

2018年12月25日 18時08分57秒 | あるのか2020年中受?
昨日はN5年生対象のプレ合判でした。
会場を東京の大学キャンパスで希望を出した通りに決定しましたが、、、思いのほか朝早く家を出発しなければならなず、大変でした。
しかし、受験の時はもっと早く出発しなければならないと思うので、本当に良い機会でした。

確かさ保護者会とか開かれるんじゃなかった?

あーそうだね、そういえばあったよね!
今回会場行って開催あったら聞いてきてよね。


主人が今回は付き添いをする、約束どおりあいつに美味いもんを食わす!というので私は留守番でしたので、きちんと情報を入手してくるように話しました。

保護者会はあり、満席のため急遽部屋を増やしたそうです。
保護者会では合判の問題、正答について、など要所要所のポイントを話してくれたそうです。
なので参加できてよかったです。
直接この耳で聞けなかったことが何より残念でした。

家に帰宅して感触を聞いてみるとむずかった。
と、、、、、
歴史は出なかった。
と、、、
朝さ、電車で地域や工業それに理科は夏期講習のノートを見直していくようにはなしたよね。
と居ても立っても居られなず、息子の回答を待たずに次々と質問をしてしまいました。

社会は歴史以外は穴だらけだし、理科もそれに輪をかけて穴ぼこだらけですからね

ちび自身も期待していたよりもできなかったようです。

そしてその結果は本日午後にはでていまささた。
早っ

結果についてはまだよく見ていないので明日また書きます。
第一志望へは厳しいイバラの道ということだけは紛れもない事実です。