本日はいつもよりも早く自習に出かけていきました。
入室春期中よりも1H早かったです。(Nパス ピッで判明)
母も講習後半は夜のお弁当を3回ほど届けに行きました。
共働きゆえ、作って!というのではなく購入したものを届けましたが
あたたかいものを食べさせたくて、帰宅途中自分のお弁当の保冷バックに
入れ換えて塾に届けにいきました。
少しでもあたたかいものをということだけで、好物ばかりを選んで
届けました。
今日は早めに終了となるN。
帰宅途中でおやつを購入してよいと許可を出しました。
帰宅したら一息はついてよいと連絡しました。
なんせ土曜日はNN
日曜日は公開模試ですからね。
今度の公開はとっても大事な公開です。
まぁ3月でコケてますからMSへの切符は難しいと考えてますが・・・・・。
人様のブログをみると三者三様ですが、皆さんがんばっているな~という
印象。
ここでもう1ランクか2ランクあげておかないと~という思いがあります。
夏にエンジンがかかってくる子もいるので、後伸び、急成長する子も
でてきそうですから・・・・・。
うちの鍵は凹凹と凹んだ穴を埋めること。
国語の読解を少しずつでもあげていくこと。
選択肢問題を今よりも正答できるようにすることが課題です。
社会、理科は5年の苦手単元がかなり6年では取れるようになってきましたが
まだまだ正答率が高いところを落として得点につなげられていないので
あやふやな部分をもう少ししっかりとした知識としていきたいですね。
あっという間でしたが、自習時間だけは長くがんばっていたと思います。
(内容は未チェックですので成果はテストでの判断しかないですが・・・)
講習最終日の昨日は、難関校の過去問にチャレンジしたようで10分、15分押しで
講習が終了しました。
充実していたようで「○○の過去問やった!」と誇らしげでした。
新学期は6年生、入学式参加やら新入生のお世話やらで5年の時よりも
学校参加も多く、塾との両立が今よりも大変になってきそうです。
そんな中でも時間を確保して、体調整えて乗り越えていきたいです。
条件はみんな同じですので、置いていかれないようにがんばってもらいたいです。
親の私は応援がんばります!!
入室春期中よりも1H早かったです。(Nパス ピッで判明)
母も講習後半は夜のお弁当を3回ほど届けに行きました。
共働きゆえ、作って!というのではなく購入したものを届けましたが
あたたかいものを食べさせたくて、帰宅途中自分のお弁当の保冷バックに
入れ換えて塾に届けにいきました。
少しでもあたたかいものをということだけで、好物ばかりを選んで
届けました。
今日は早めに終了となるN。
帰宅途中でおやつを購入してよいと許可を出しました。
帰宅したら一息はついてよいと連絡しました。
なんせ土曜日はNN
日曜日は公開模試ですからね。
今度の公開はとっても大事な公開です。
まぁ3月でコケてますからMSへの切符は難しいと考えてますが・・・・・。
人様のブログをみると三者三様ですが、皆さんがんばっているな~という
印象。
ここでもう1ランクか2ランクあげておかないと~という思いがあります。
夏にエンジンがかかってくる子もいるので、後伸び、急成長する子も
でてきそうですから・・・・・。
うちの鍵は凹凹と凹んだ穴を埋めること。
国語の読解を少しずつでもあげていくこと。
選択肢問題を今よりも正答できるようにすることが課題です。
社会、理科は5年の苦手単元がかなり6年では取れるようになってきましたが
まだまだ正答率が高いところを落として得点につなげられていないので
あやふやな部分をもう少ししっかりとした知識としていきたいですね。
あっという間でしたが、自習時間だけは長くがんばっていたと思います。
(内容は未チェックですので成果はテストでの判断しかないですが・・・)
講習最終日の昨日は、難関校の過去問にチャレンジしたようで10分、15分押しで
講習が終了しました。
充実していたようで「○○の過去問やった!」と誇らしげでした。
新学期は6年生、入学式参加やら新入生のお世話やらで5年の時よりも
学校参加も多く、塾との両立が今よりも大変になってきそうです。
そんな中でも時間を確保して、体調整えて乗り越えていきたいです。
条件はみんな同じですので、置いていかれないようにがんばってもらいたいです。
親の私は応援がんばります!!