子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

意思確認

2019年04月17日 17時31分19秒 | あるのか2020年中受?
昨夜、最終確認を息子(と主人)に行いました。
NNに通うか否かです。

「最後まで第一志望にこだわってあがいてみる。
悔いのないようにやるだけはやろう。」

「決めるのは息子。息子よ、どうしたい」

「後日受験が嫌なんだけど、NNやるよ。日特は受けない」

「よし、じゃあNに話してくるからね!」
「ちなみに、NNの後期は7月、8月のテストに合格しないと
通えないからね。日特をやめる以上、それに受からないとね!」

「わかった。大丈夫」


心配はつきません。
どれだけ追いついていけるか、、、、、、
とりあえずの目標は夏期講習では難関コースに入れるようにがんばるということ。
暫定の日程表をいただいてきましたが、本当に長いですからね。
第一志望に近づける学びにしたいです。

さて、塾に話しに行かなくては・・・・・。
月2回ほど後日受験となるので、、、、、それについても話しておいた方がいいのかな?


娘の時には第一志望にこだわりきれなかった。
娘任せにしてしまっていた。
NNも土特に行ったり行かなかったりで過ごしてしまった。
こだわり抜けなかった・・・・・
サポートが弱かった。
サポートの仕方が間違っていた。
後悔がありました。
いま高1となった娘は中学生活は暗雲が立ち込めていましたが
高校生活はなんとなく楽しそうです。ほっとしています。
息子の中受は私たち親がかかわってやれる最後の受験だと思います。
だから同じ過ちを繰り返さないように3人で考えて、息子の意見を尊重しつつ
乗り越えていきます。

さて、塾に電話してアポとろうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする