いろいろと日程を忘れてやらかしてきた前科がたくさんあるので
スマホのスケジュール管理アプリを使ってみますというのを以前書いたように思います。
現在3つめを試験運用中ですが、simple is best かもしれません。
1つめはスタンプ張っておくだけのものでしたが、ごちゃごちゃしてよくわからないし
なんだかちょっと手間でした。
2つめはスケジュールアプリのランキングを見て、人気度が高く、よさそうに思えたものでしたが
スタンプが標準以外が課金制だったため、使えるスタンプが少なく今ひとつの使い勝手でした。
3つめが現在使っているものですが、こちらは『yahooカレンダー』です。
これが私には結構あっていると思います。
アラーム機能もあるし、各種申し込み日、申し込み時間を忘れずに知らせてくれるので
便利です。
これから受験する中学毎の説明会やら体験やらも「○月□日××時から申し込み開始」などの
管理も増えますので、アプリ最大限に利用していこうと思います。
あ、yahooの場合PCと連動もできるようなのですが、それは(ーー;)機械音痴なので
未だによくわかってません。はははははは。
たぶん、それが分かればもっと便利になると思います(汗
スマホのスケジュール管理アプリを使ってみますというのを以前書いたように思います。
現在3つめを試験運用中ですが、simple is best かもしれません。
1つめはスタンプ張っておくだけのものでしたが、ごちゃごちゃしてよくわからないし
なんだかちょっと手間でした。
2つめはスケジュールアプリのランキングを見て、人気度が高く、よさそうに思えたものでしたが
スタンプが標準以外が課金制だったため、使えるスタンプが少なく今ひとつの使い勝手でした。
3つめが現在使っているものですが、こちらは『yahooカレンダー』です。
これが私には結構あっていると思います。
アラーム機能もあるし、各種申し込み日、申し込み時間を忘れずに知らせてくれるので
便利です。
これから受験する中学毎の説明会やら体験やらも「○月□日××時から申し込み開始」などの
管理も増えますので、アプリ最大限に利用していこうと思います。
あ、yahooの場合PCと連動もできるようなのですが、それは(ーー;)機械音痴なので
未だによくわかってません。はははははは。
たぶん、それが分かればもっと便利になると思います(汗