木曜日は小学校のほうへ、新年度初の授業参観・懇談会でした。
NNのこともあり、日特をやめるお話を塾へ赴きしてきました。
足りていないことは十分承知しているが、第一志望校に入りたいという思いが
入塾当初からあり、それを曲げて違うところを受けるというのは不憫です。
合格は難しい、いやむしろ無いと分かっていても記念受験だとしても
第一志望は受けさせてやりたい。
親としてはやるだけはやってみたい。
そのように伝えてきました。
後期日特を受ける、受けないは今後の状況を見て再度連絡するとしました。
なので前期日特は来週4/28が最後の受講となります。
金曜日は某説明会へ参加。
とても良い話が聞けたように思います。
とりあえず夏までにつけたい力についても伺いましたので、殴り書きメモを
再度読みなおして、GWからのやることリストに加えたいと思います。
土曜日は通常運転でしたが私は説明会へ。
こちらでも各事例などを伺い、涙の出る思いでした。
中学受験とはいったい誰のためのものなのか、何のために受験するのか
再度考えさせられました。
日曜日、息子はNNの体験へ。
9:00には来てくださいから18:00までかなりの長丁場でしたが
とても面白かったようです。
クラスは息子の予想通りのクラスでした。
ここからいかに上げていくかが鍵ですが、とても大変になると思います。
主人と私は別の塾の説明会へ。
かなり講師陣がしっかりしたお考えの元、指導されている印象を受けました。
さらに、同じ学校名のついたコースでありながら、塾の力の入れようというのを
すごく感じました。
その学校を目指すにはこれだけ時間をかけなくてはならないのかととても驚くとともに
Nとはやはり進度が違うな~という印象。
ですが、、、あまり合格者がいなくて驚きました。
一長一短、どこで学ぼうが要はその子自身なのではないかとさえ思えました。
確かに塾というツールは必要ですが、それを自分の糧としていけるかが今後の課題なんだと
改めて考えさせられました。
そんなこんなでへとへとな週末でした。
NNに行ってしまったので、日特は欠席(今月は行きますからね)育テは後日受験で水曜です。
金曜日は久しぶりに主人が出張からもどってきて嬉しかったのか?まったく勉強が手についていなかった
息子。(ーー;)
土曜日のAMはダラダラで全くやるべきことが終わっていないのに、NN帰宅後は後日テストにむけて
やれていない部分をやるように言ったのに、NNのやり残しなどに執着してしまい就寝時間も
大幅に遅れる始末。
(ーー;)後日テストかなりヤバい状況です。。。
水曜に受けたらいったいいつに結果でるのでしょう??
まぁ仕方ないです。
そして日曜日も育テ。
これは正規受験。
圧倒的に足りなくなっている勉強量なのに、水曜に後日テストで自宅学習できないとなると
撃沈続きの予感。
ヤバイ、、、、NN行っている場合なんだろうか??とさえ思えてきます。
もっとどうまわすかちゃんとしっかり計画立てないとダメですね!!
とりあえずGWの前半にしっかり考えて実行していきたいです。
NNのこともあり、日特をやめるお話を塾へ赴きしてきました。
足りていないことは十分承知しているが、第一志望校に入りたいという思いが
入塾当初からあり、それを曲げて違うところを受けるというのは不憫です。
合格は難しい、いやむしろ無いと分かっていても記念受験だとしても
第一志望は受けさせてやりたい。
親としてはやるだけはやってみたい。
そのように伝えてきました。
後期日特を受ける、受けないは今後の状況を見て再度連絡するとしました。
なので前期日特は来週4/28が最後の受講となります。
金曜日は某説明会へ参加。
とても良い話が聞けたように思います。
とりあえず夏までにつけたい力についても伺いましたので、殴り書きメモを
再度読みなおして、GWからのやることリストに加えたいと思います。
土曜日は通常運転でしたが私は説明会へ。
こちらでも各事例などを伺い、涙の出る思いでした。
中学受験とはいったい誰のためのものなのか、何のために受験するのか
再度考えさせられました。
日曜日、息子はNNの体験へ。
9:00には来てくださいから18:00までかなりの長丁場でしたが
とても面白かったようです。
クラスは息子の予想通りのクラスでした。
ここからいかに上げていくかが鍵ですが、とても大変になると思います。
主人と私は別の塾の説明会へ。
かなり講師陣がしっかりしたお考えの元、指導されている印象を受けました。
さらに、同じ学校名のついたコースでありながら、塾の力の入れようというのを
すごく感じました。
その学校を目指すにはこれだけ時間をかけなくてはならないのかととても驚くとともに
Nとはやはり進度が違うな~という印象。
ですが、、、あまり合格者がいなくて驚きました。
一長一短、どこで学ぼうが要はその子自身なのではないかとさえ思えました。
確かに塾というツールは必要ですが、それを自分の糧としていけるかが今後の課題なんだと
改めて考えさせられました。
そんなこんなでへとへとな週末でした。
NNに行ってしまったので、日特は欠席(今月は行きますからね)育テは後日受験で水曜です。
金曜日は久しぶりに主人が出張からもどってきて嬉しかったのか?まったく勉強が手についていなかった
息子。(ーー;)
土曜日のAMはダラダラで全くやるべきことが終わっていないのに、NN帰宅後は後日テストにむけて
やれていない部分をやるように言ったのに、NNのやり残しなどに執着してしまい就寝時間も
大幅に遅れる始末。
(ーー;)後日テストかなりヤバい状況です。。。
水曜に受けたらいったいいつに結果でるのでしょう??
まぁ仕方ないです。
そして日曜日も育テ。
これは正規受験。
圧倒的に足りなくなっている勉強量なのに、水曜に後日テストで自宅学習できないとなると
撃沈続きの予感。
ヤバイ、、、、NN行っている場合なんだろうか??とさえ思えてきます。
もっとどうまわすかちゃんとしっかり計画立てないとダメですね!!
とりあえずGWの前半にしっかり考えて実行していきたいです。