球根まるごと植えの葉ニンニクは、少しだけですが昨年の12月16日を皮切りに直売所に出荷していましたが、その残りの葉先が黄色くなって来ましたので自家用に使うことにしました。
★球根2つ分を抜いて洗いました。
★下のものは種にした古い鱗片を取り除き、調理のための下ごしらえを終えたものです。
出荷する場合の荷姿は下記の写真の上のような袋入りになりますが、最初の出荷時よりもボリュームがアップしていました。
ただ最初に書いた通り、葉先が一部黄色くなっている株もありましたので、この状態での出荷はありません。(★先が黄色くなった古い葉を取り除いて出荷する方法もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/719102eed82aa4336afa90858bc910c7.jpg)
まるごと植え葉ニンニクは、先のものより早く植えたものを★経過観察用に2株だけ残してありましたが、今日みたところ種となった鱗片は殆ど消失しかかって、新しい球根が出来つつありました。
球根はまだ鱗片に分かれていませんが、この状態での葉ニンニク(若にんにく?)が好みという方もいるでしょう。
プランターがひとつ空きましたので、追加で球根を植えました。
球根を得るためのものではないので超密植です。
それから今日は、ビニール温室の中を整理して、昨年の12月13日に播種して途中からこの温室に入れて芽出しをさせていたソラマメのポリポットを植え付け準備のため外に出し、まるごと植え葉ニンニクのプランターを全て温室の中に収容しました。
プランターはもうすぐひとつが空きますので、まるごとで植える最後のニンニクをスーパーで購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/ec499389147d365a3f596bc8501e8a7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/912c6c52b03c67c2fafa6ed43a0d62ad.jpg)
★球根2つ分を抜いて洗いました。
★下のものは種にした古い鱗片を取り除き、調理のための下ごしらえを終えたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/ea13058e2c35792d2e0498313b320ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/2184332e3168db370da800f1ce05f5de.jpg)
出荷する場合の荷姿は下記の写真の上のような袋入りになりますが、最初の出荷時よりもボリュームがアップしていました。
ただ最初に書いた通り、葉先が一部黄色くなっている株もありましたので、この状態での出荷はありません。(★先が黄色くなった古い葉を取り除いて出荷する方法もあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a3/719102eed82aa4336afa90858bc910c7.jpg)
まるごと植え葉ニンニクは、先のものより早く植えたものを★経過観察用に2株だけ残してありましたが、今日みたところ種となった鱗片は殆ど消失しかかって、新しい球根が出来つつありました。
球根はまだ鱗片に分かれていませんが、この状態での葉ニンニク(若にんにく?)が好みという方もいるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/dc938c619ae09f572ea9b37d9a8cb69d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/0f473668db23f3cd1f78deca21926c7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/2bc30a9785bd5b0461c32f0be3715f50.jpg)
プランターがひとつ空きましたので、追加で球根を植えました。
球根を得るためのものではないので超密植です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/ad7986ec2d7d48c805414eda5507bc0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/42/43a9217fd804aa86a1330de0e2e295e8.jpg)
それから今日は、ビニール温室の中を整理して、昨年の12月13日に播種して途中からこの温室に入れて芽出しをさせていたソラマメのポリポットを植え付け準備のため外に出し、まるごと植え葉ニンニクのプランターを全て温室の中に収容しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/e5dda1247930515295802eba9eca7526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d8/069378043dd42b39048b348970f2d448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/fddac70995fac46a578892af436b01a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/5534a618364837c90a3fbc683b0a1bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/0cf52fd3c4afbe6ed43fef91ed3b9553.jpg)
プランターはもうすぐひとつが空きますので、まるごとで植える最後のニンニクをスーパーで購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/ec499389147d365a3f596bc8501e8a7a.jpg)