ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

畑を貸してくださる地主さんのお手伝いをしました

2018-01-16 20:22:22 | あれこれ畑日記
そこは先日ジャガイモの植え付け準備をした畑のある場所です。

最初のお手伝いは、地主さんの耕作予定地に耕運機を入れることです。
今日は一緒に籾殻と牛ふん堆肥も入れておきました。

  

次のお手伝いは、地主さんが樹木を剪定して出た枝やオクラなどの収穫残渣を片付けることです。
地主さんは、剪定枝や収穫残渣を廃棄することが出来ないため数年分が溜まっており、今にも枯草火災が発生してもおかしくない状況でした。

片付けは地主さんが既にかかっていましたが、片付けを勧めたのは私です。
燃えやすいものが大量に敷地の隣に積まれたお隣さんは、さぞかし不安だったことでしょう。

 
 
片付け切る目途はつきましたが、今日の2時間くらいでは終わりませんでした。


 
まだ途中ですが、今週中にはこれらをクリーンセンターに運び込む予定です。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日直売所に出荷した大根は、今日で全て売り切れました

2018-01-16 19:58:27 | 農産物直売所
直売所に行かなくても出荷した商品の売れ行きは、直売所の販売システムからの売り上げ状況メールにより、どこにいても分かるようになっています。

売り上げ状況メールの受信は1日4回で、時間は11時、14時、16時、18時頃です。

メールによると昨日出荷した大根10本のうちの残り3本は、午前中に1本、午後は16時までに2本売れて、そこで売り切れになったことが分かります。

 
 
直売所に生産者として関わるのは楽しいですね。
葉付き大根の出荷は萎れやすくなるリスクがありますが、それは今の時期なら何とか購買意欲が失われない程度なのでしょうと販売ノウハウが得られますし、もしかしたら今日は大根の出荷が少なかったのかも知れません・・・などと想像をたくましくして楽しむこともできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種球からの葉たまねぎ、どうでしょう?

2018-01-16 19:46:12 | あれこれ畑日記
9月11日に植え付けて、今日お試しで収穫したものを調理して食べてみました。 

球根から育てているにしては、玉の大きさが揃っておらず、まだあまり大きくなっていませんが、早出しで直売所に出荷すれば需要があるのではないかと考えています。



豚肉と一緒の炒め物にしましたが、直ぐに火が通って柔らかく甘いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする