ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

出荷を控えた葉にんにくに異常発生です

2018-01-26 20:35:16 | 葉にんにく
気温が氷点下になった朝でしたが、10時頃にデッキの上のビニール温室(人為的な加温なし)を確認したところ、明日出荷予定だった球根まるごと植えの葉にんにくがダウンしかかっていました。

 
 
温室内の温度が氷点下から短時間で急激に上昇した結果、葉の水分のバランスが崩れたのではないかと判断し、急遽入り口を全開にして経過を観察しました。
これは3時間後の午後1時半頃です。

 
 
夕方直売所から戻ってからの状態です。
午後3時半頃です。
大分復活しました。とりあえず一安心です。

 
 
葉が寝てしまった原因は、温室の中であることが影響し、温度差で水分のバランスが狂ったからかも知れません。
明日調理をして品質を確認し、出荷するかどうかを決めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所に大根21本(予備3本を含む)と葉たまねぎ1束(3玉)を出荷しました

2018-01-26 19:56:30 | 農産物直売所
最初に収穫したのは葉たまねぎです。
まだまだ大きくなる途中なので、収穫は玉が大きいものを少しだけです。

 
 
大根は2本立ちになっているものから1本を収穫することも多くなりました。

 
 
無料野菜行きとなる形の悪いものもありますが。

 
 
2本立ちになっているものもありますので、100本以上出荷出来そうです。



洗いと選別が終わって出発です。
今日は虫食い跡や霜焼けになったものが半分以上でしたが、他の葉物と同様に大根の市場価格も高いのであまり安くすることが出来ません。(他の生産者の手前)

 
 
空いている棚に18本を並べました。
ここは外の光が差し込んで、直売所で一番明るい場所です。
葉物野菜が萎びやすい場所ですが、商品の品質も確かめやすいので、私はここが特等席だと思っています。

下のコンテナには予備として、形が悪いCランク品を入れておきました。
棚がスカスカになったらレジの方に、ここから補充してもらうことになります。

 
 
北海道産インカのめざめは売れているのかどうなのか・・・。

 
 
葉たまねぎは、私のいる間に売れてしまいましたが、残念なことにその場面に立ち会うことが出来ませんでした。
16時9分の売り上げ状況メールでは、大根も10点が売れていたと報せがありました。

そして今日最後のメールで、大根が12本売れたと分かりました。
棚の上には6本が残っている筈です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする