ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ソラマメは大豊作の予感がします

2020-04-28 21:28:58 | ソラマメ
一部で育ち過ぎた株の枝が強風で折れたりはしましたが、莢を付けてから枯れた株は皆無で、畑の中には勢いのない黄色くなった株は全く見当たりません。

もちろんこれから青枯れが発生する可能性もゼロではありませんが、今シーズンは無駄な枝を取り除くこともやっていますので、今迄とは違います。
そして今シーズンは、今迄より多めに米糠と籾殻(半アールに籾殻約200リットル)を入れていますので、青枯れの原因と思われる肥料切れは起こりにくいと考えています。

そして何よりも今シーズンのソラマメの一番の違いとして、緑色のアブラムシは発生したものの、殺虫剤の散布は一回で済み、今迄なら繰り返しの殺虫剤の散布でも完全に駆除し切れない黒いアブラムシが全く発生していないのです。

-今シーズンと従来の相違点-

①苗の時期にタネバエの被害が全くなかった。
②育ち過ぎの株の一部に、ひもかけによる強風対策をした。
③籾殻を大量に(半アールに約200リットル)投入した。
④育ち過ぎの株で、無駄な枝や芽の間引きをした。
⑤黒いアブラムシの発生が皆無だった。

      

もう豆は十分に育っていました。

 

初物を収穫して剥きました。
この畑は、「初姫」系と「駒栄」系の混植です。
「駒栄」は、豆を茹でた後の緑色が一寸より鮮やかです。

 

フラッシュ使用撮影
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシは、4月3日に播種したものを植え付け終わりました

2020-04-28 20:56:22 | トウモロコシ
種子は味来からの種子からのものを繰り返し栽培して得たもので、昨年の夏に播き昨年秋に種を採ったものです。

 

苗になった率は、50パーセントにもなりませんでした。

 

株間は30センチで、約12メートルの畝の途中まで植えましたが、次は4月12日に播種したものを植えます、

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモは、ポリポット苗のための挿し穂採りをしました

2020-04-28 20:32:45 | サツマイモ
最初は安納芋からです。

 

採った11本を12センチのポリポットに挿します。
まだ畝1本分の植え付けには足りません。

 

次に紅まさりです。

 

芽の出方が安納芋と違って集中しているので、挿し穂がとても採り難いです。

 

挿し穂を8本採ってポットに挿しました。
こちらも畝一本分の数(30~35本くらい)になるまでは植え付けません。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の大風によるソラマメの被害状況です

2020-04-28 19:56:47 | ソラマメ
一部枝が折れてしまったものもありましたが、その本数はわずか3本だけでした。
4月20日に行った風対策のひもかけが効果的でしたが、多分追加で支柱を立てる方法より手間がかからなかったと思います。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の大風によるジャガイモの被害状況です

2020-04-28 19:44:46 | ジャガイモ
ジャガイモは目立つところで、せっかく張った黒マルチの1本が半分ほどめくれてしまいました。
しかもそれに気づいたのが今日だったので、めくれてから広がった葉をマルチの穴に押し込んで行う修復作業が大変でした。

 

ばたついたマルチのフィルムが外側の葉を傷めてしまいました。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする