ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

6月18日に播種した晩生大豆の様子です

2020-06-23 20:50:48 | 枝豆・大豆
6月18日からは5日しか経過していませんが、既に子葉が持ち上がり始めています。

これらは全てサツマイモの畝間に植えて、サツマイモのコガネムシの幼虫による食害対策に利用します。

 

丹波の黒大豆も同様です。



晩生大豆の播種は、こればかりではありません。
7月になったら、植え足りない分を播きます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水を溜めて利用しようとあれこれやっています

2020-06-23 20:22:33 | あれこれ畑日記
雨水を溜めるのは、デッキの上に容器を置けばよいことなので簡単ですが、その水をどうやって下に流すかが課題でした。



今日は最初に散水ノズル付きのホースの端をデッキの上の水槽に入れて、サイホンの原理で下に流せないかと試みたのですが、散水ノズルをつけるとどうやってもチョロチョロとしか流れません。
散水ノズルは、その装着で圧損が生じるため、水道の水圧あってこそ使えるものなのだと知りました。

  

そこで今まで畑でやっていた20リットルのポリタンクから灯油ポンプを使って畑に置いたタンクに移す方法と同じようにしましたが、最初思った通りにはならないものですね。

畑のタンクへの移送方法です。

 

デッキの下での20リットルポリタンクへの移送方法です。
先端にコックでも取り付けないと使い難いですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトコーンの苗を植え付けました

2020-06-23 20:06:11 | トウモロコシ
播種日は6月8日ですが、この辺りのトウモロコシにしては遅いと思われる今頃なのは種採りを考えているからで、他の品種との交雑を避けるためだからです。



36穴のセルトレイ2枚に播きましたので72株分になりますが、植えられる苗になったのは60本くらいでした。

  

株間25センチで植えて苗が4本余りましたので、12センチのポリポットに植え替えました。(写真ありません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクスイートの植え付けが終り、サツマイモはこれで全ての植え付けが終わりました

2020-06-23 19:53:03 | サツマイモ
今日採ったばかりの挿し穂を5本に水に差しておいたものが2本の計7本です。

  

シルクスイートは、この手前の畝1本だけですが、挿し穂を植えたり苗を植えたりして、その後の生育の違いを調べます。



この畑では、約10メートルの長さの畝が4本あり、植えてあるのは安納芋と紅まさりです。

 

水に浸けておいた挿し穂が余りましたので、利用してもらおうと無料野菜のところに置きました。
サツマイモの苗は、今迄ここに置いて残っていたことがありません。
全て利用していただいたと思います。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスによるトウモロコシへの新しい食害は、まだありません

2020-06-23 19:19:11 | トウモロコシ
トウモロコシ畑の巡回は9時を過ぎてからでした。

 

擁壁の下の数本が傾いていましたが、食害ではありませんでした。

  

食害があれば直ぐに分かります。

  

カラスは一度諦めても暫くすれば慣れてまた来ますので、対策に変化を付けることが重要です。
今日は幅広の反射テープを2本伸ばして張りました。
袋掛けの追加はありませんが、全ての穂に袋を掛けている訳ではありませんので、必要に応じて袋掛けは追加します。

    

擁壁の下には、小さいネットを被せて(乗せただけ)変化をつけました。



以前はこの畑全体の上を覆うようにしてナイロン糸を張り巡らせていましたが、それでも数日後にはカラスに入られました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする