5月30日には「夕涼み」の他に北海道産の黒豆、ホワイトコーン、又ほんの少しでしたが「味来」から自家受粉で 代を累ねた自家種のトウモロコシも播いています。
枝豆は3月3日に「岩姫」からの自家種を播きましたが発芽ゼロで失敗し、それ以降は購入した種子のみを
下記の順で播き続けて植えています。
3月22日「岩姫」
3月27日「岩姫」
この繰り返しの中で分かったことは、「岩姫」と「夕涼み」のセルに播種して苗になった割合は、北海道産の
「黒豆」より明らかに悪いということでした。
5月30日に播いた「夕涼み」です。
72穴のセルトレイですから苗になった割合は、良くて半分と言ったところでしょうか。
空になっているセルには、トウモロコシの苗がありました。
同じ日に播いた北海道産の「黒豆}です。
今回の播種分で苗になった割合に一番差が出ているようですが、原因が分かりません。
培土は自分で調合していますが、山土がベースです。
「夕涼み」が苗になったのは半分以下でしたが、4月7日に植え付けた場所に追加する形で植え付けました。
ここでの枝豆では、3月27日に播種した「岩姫」が一番先に収獲を迎えると思いますが、そろそろ莢が膨らんで
後一週間くらいには収穫を始められそうです。
一緒に植えてある北海道産の「黒豆」も莢は付いていますが、莢の中の豆がまだ大きくなっていないので、
早生でなく中生か晩生種ではないかと思っていますが、晩生種の早播きは莢が殆ど付かない筈なので、経過を
観察したいと考えています。