ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

おとうちゃん やっと あたいの しゃしんを とったんにゃ

2021-06-21 23:50:19 | 我が家のみゆう
まいにち おつかれさんだにゃ。
 
 
 
 

ここからは おかあちゃんが とったのにゃん。
 
 
 
 
 
 
 
またにゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日前に播いた大豆は発芽が始まりましたが、品種による違いが見えてきました

2021-06-21 23:39:23 | 枝豆・大豆
6月17日の記事の続きです。

3品種の大豆は以下の通りです。
1.北海道産黒大豆(食材用を購入→使いかけ)
2.丹波の黒大豆(昨年の自家採り種)
3.小糸在来(昨年の自家採り種)

その他の条件:
・セルトレイは、72穴を2枚使用しました。
・セル用の培土は、自家調製したものです。
・保温はしていません。雨が直接当たらないように透明なプラスチック板を斜めに立てかけています。
 

播種後4日目ですが、一番沢山発芽しているのは地元で盛んに栽培されている「小糸在来」です。 
  
「小糸在来」は、秋の終わり近くに収穫する晩生種の大豆ですが、一般的な大豆加工の用途に加え、地元では
枝豆としての利用もされています。
また、その1粒から得られる株は、時に大人のひと抱えにもなる大きさになり、カメムシの食害も受けにくい
長所を沢山備えたスーパーな品種なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早生枝豆(岩姫)の収穫は続きます

2021-06-21 22:27:30 | 枝豆・大豆
収穫が続いている「岩姫」は、3月11日に播いて3月27日に植え付けたものです。
その前に播いた自家種は全く発芽しませんでした。

今日はご近所向けに、一軒あたり3~5株分をまとめて配りました。
収穫は、続けて3月22日に播種して4月7日に植え付けた分にもかかっていますが、播種が11日遅い方は
まだ葉が黄色くなり始めていませんでした。(収穫の開始のタイミングは下葉の一部が黄色くなり始めること)

3月の播種では、10日くらい間隔を開けても収穫適期は6月中旬以降で3日くらいしか違わないので、
3月に入ってから72穴のセルトレイ2枚分くらいを10日間隔で3回播くと6月中旬から6月末までの間で
収穫が途切れないので生産者的には都合が良いかと考えます。
   

「岩姫」の平均的な1株です。
扱いやすいし、莢の大きさも早生にしては大きい方です。
  

尚、4月7日に植え付けた分には、実験的に播いてみた北海道産の「黒豆」もあって、これは収穫時期が「岩姫」より
やや遅くなるようですが、莢の大きさは「岩姫」より大きいので期待が持てます。
  

今年枝豆は、あちこちに植え付けていますので、今迄以上に多くの経験値が得られると考えています。
-4月30日に植え付けた「岩姫」-
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする