心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2016年01月04日 に書かれた記事

2017-01-04 | Weblog
2016年01月04日 に書かれた記事をお届けします。
笑い」ポジティブ心理学

「笑い」には実にさまざまなものがあります。苦笑、嘲笑、冷笑、せせら笑いなどのようにネガティブな感情の表出としての「笑い」から、笑顔、爆笑、微笑のようにポジティブな感情に伴う「笑い」まであります。さらに、照れ笑いなんてのもあります。まさに、人間その笑う存在です。


心理学基礎用語
因果認識イドエゴオペラント条件づけ外化カウンセリング回想学習説家系法心の理論気質擬人法的解釈強化傾聴ゲシュタルト心理学ゲシュタルトの要因形式陶冶傾聴系統発生誤信念課題行動主義個体発生錯視実質陶冶主観的輪郭ジョハリの窓人工知能信頼性心理テストスキナーストレスストレス・マネージメント精神分析成熟説双生児法素朴心理......
>続きを読む


心の因果関係」講義ノートより

心の因果関係にかかわる2つの問題①因果的説明の蓋然性(確率性) ・決定論(原因があれば、かならず、その結果 が起こる)ことはまれ。起こる可能性が高い(確率的決定論)のほうが自然である。②因果の無限後退  人間は時間的な存在である。その原因をもたらしたさらなる原因も想定できることが多い。


1年前の記事

1年前の記事がgooメールで送られてくる。今書いている内容と似たトピックが取り上げられているのに気づく。多分、記憶力がいい読者のとっては、「なんだその話、1年目にもしたよ」となるはず。もうしわけないが、高齢者記憶の衰えに寛容を。でもそのおかげでいつも新鮮な気持ちで記事が書ける。笑いという記事も、すでに書いてい......
>続きを読む


年末年始、200台で低調」アクセス数解析

日付閲覧数訪問者数2016.01.03(日)2839PV283IP2016.01.02(土)2381PV262IP2016.01.01(金)1972PV203IP2015.12.31(木)2725PV240IP2015.12.30(水)2566PV262IP2015......
>続きを読む


名句と映像

☆初ごよみ繰るにもひとつ深呼吸提供桜氏ありがとうございました


ナンテンの実がきれい

この時期、花不足である。そんなこともあって、ナンテンの実の赤が際立つ。ついシャッターを切ってしまう。

facebookも使ってみようかなー

2017-01-04 | 心の体験的日記
IDはかなり前から持っていた。
ときどき、のぞいてはいた。
そして、このブログがそれに自動的に送られているのも知っていた(ただし、不思議に全部ではない!)

元旦を期して、そちらかも、情報発信したり、交流したりしてみようと思っている。
挑戦してみたが、なかなかうまくいかない。
でも頑張ってみることにする。


この記事をコピーしたので、
早速、facebookのほうに、ペーストしてみる。


2016年01月03日 に書かれた記事

2017-01-04 | Weblog
2016年01月03日 に書かれた記事をお届けします。
精神テンポ」講義ノートより

精神テンポ心にもテンポがある個人の精神テンポの測定研究もかつてはあった。気持ちよくスムーズに仕事ができるのを支えている単純労働では、かなり重要になってくる。


生体リズムと精神疾患」講義ノートより

生体リズムと精神疾患いつものように、新しいキーワードが思いつくと、ウエッブ検索をかけます。リズムでは、音楽関係しか引っかからないので、生体リスムでやってみたら、高橋清久氏の「生体リズムと精神疾患――特にうつ病との関連についてーー」が目につきました。これから書くつもりの心のリズムとはあまり関係ないのですが、その......
>続きを読む


葛藤」講義ノートより
葛藤とは複数の欲求がぶつかりあって緊張する状態 例 ・プラス・プラス葛藤      パイとケーキ、どっちもダイエットにはだめ   ・プラス・マイナス葛藤     デートはしたい、でも親にしかられる   ・マイナス・マイナス葛藤     前門のトラ、後門のおおかみ


初詣余話

空いてるところに初詣が恒例になっている。今年は、泉岳寺。実は知らなかったのだが、赤穂浪士の菩提寺。予想通り、がらがら。帰路、東京駅で昼食をとろうと思った。すぐに途方もない試みであることがわかった。どこもかしこも行列なのだ。あきらめかけたところに救世主。なんとマクドナルド。東京駅構内なのに待ち時間なしであのなつ......
>続きを読む


去年の今日の記事

Noriaki Yoshikawa @yoshikawanori政策に近い領域で仕事を続けていると、世の中の利害調整は「手続的正義」を巡る戦いの巧拙で勝負のほとんどが決まる@@@@@反対するときは、手続き的不備を突け」はことに反対するための強力な手段官僚が強いのは、手続き的不備を徹底して排除してから案件を提案......


「する努力」と「しない努力」

2017-01-04 | 健康・スポーツ心理学
「する努力」と「しない努力」

「する努力」
 運動を「する」努力 習慣形成の努力
  習慣化されている行動にもう一つ(運動する)の追加(鎖化する)
    例;通勤途中に、階段を使う  


「しない努力」
(スイーツを)食べ「ない」努力 脱習慣化の努力
  ・するためのコストがかかるようにする
        まわりにおかない
        すぐ食べられるものを買いおきしない
        食べるべきものに時間、労力コストをかける
        よく噛む  ゆっくり食べる
  ・周りの目を使う
     ダイエット中であることを周囲に宣言する




美がもたらすもの」ポジティブマインドづくり

2017-01-04 | ポジティブ心理学

恋愛行動しかり、美術館めぐりしかり、旅行しかりです。そして、美に堪能します。生理的な欲求だと満たされて終わりですが、美追求欲求は、満足されると、幸福感がさらに高まります。心が元気になります。

美が美をよぶ。美に駆動された芸術心
美に駆動された至高体験