心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

会話の知的機能

2017-12-11 | 教育
会話の知的機能
 インタネットのチャットを編集して本にしてしまった人がいる。ここまでやれば、会話の知的機能きわまれリであるが、もっと日常的な場面では、どのようなことに留意すれば良いのであろうか。
 会話は相手あってのものということで、まずは、相手の知的世界に思いをはせられる、知的共感性が大事になる.

 さらに、話すことよりも、相手の話に耳を傾けられる(傾聴する)くらいのほうが、会話がはずむし、知的にも触発されることが多い。
 その上で、自分の考えやアイディアを気軽に聞いてくれる人を相手を数人用意しておく。いつも同じ人では会話もはずまない。あまり多すぎても深い会話にならない。

サー困った!

2017-12-11 | 心の体験的日記
蛍光灯がつかない。
サークルを新しいのに変えてもだめ。
グローランプ?も新品を購入しte試したがだめ。
うーん。
新品一式を購入すればいいのかなー。
でもその取り付けを自分でできる自信がない。

これまで助けてくれた電気屋兼便利屋さんも、引退してしまったしなー。
こうしたちょっとしたことの助けがほしい。


理系と文系その4

2017-12-11 | Weblog
理系人間を使いこなす  

ある会社では、仕事には理系的な知識は不要だが、採用するのは理系だけにしているとの話を聞いたことがある。  

ここまでは極端としても、組織やチームとして技術がからんだ仕事をするときは、理系中心しかし文系も適当な割合で混在させることが全体の仕事の質を高め、失敗を防ぐのに有効である。  

たとえば、短期的な目標達成なら、理系8に文系2くらいか。これが長期的な目標達成なら、7-3か6-4くらいが妥当なところであろうか。  

企画や将来構想の立案などの仕事では、この割合を逆転させることになる。

幸せな国、日本

2017-12-11 | 心の体験的日記
「前回の収録をする時に、座布団の枚数を間違えてカウントして、2週分とってしまった。前回収録した時に、最初の座布団の数が間違ってたんですよ。そのまま放送しちゃったんですよ、2週分。なので、一応ほら、座布団のやり取りによって、成り立っている番組ですから、枚数が違っているといけないんで、今日その間違いを修正したいと思います」と、座布団の枚数を修正した。
(yafooニュース、2017年12月11日)
@@

日曜日、昼「新婚さんいらっしゃい」>クイズ「アタック25 」
夕方「笑点」>「番記者」

これが定番。

その笑点で不祥事?!
許せない!!なんて、これっぽっちも思わないが、
なんだかまたニュースショウのトッピクになりそう。
例のパネルを使った警察の捜査なみの解説が明日あたりはありそう。

日本、本当に平和だと思う。

世界、まさに、あれなんとする中、この日本の平和、ありがたいことではある。


@@
写真」
これでもまだ使えるusb

「幸せな人生」と「意味ある人生」」今日の名言

2017-12-11 | 名言の心理学


「幸せな人生」と「意味ある人生」 
・幸せな人生が「欲しい物を得ること」だとすると、意味ある人生
 は「自分を表現し、確認していくこと」になる。
・仕事のプレッシャーがないなどストレスがないことは、人を幸せ
 にするが、人生の意味を低下させる
・意味ある人生は、取るべき行動を過去から未来に導き、人生の進
 むべき方向を指し示してくれる
(漆紫穂子)<<土井英司メルマガより
@@@

幸せな人生のほうに7,8割、
意味のある人生のほうに2,3割、といったところが凡人の生き方だろうか。
ところが、「意味のある人生」100%という人々もいる。
成熟社会の日本では、もしかすると、そういう方々が増えているかも。

高齢化社会では、人生を「幸せな人生」から「意味ある人生」へと
ギアチェンジすることもありそうだ。