保津川下りの乗船場がある亀岡市の隣りに南丹市・八木町があります。
町の真ん中を大堰川(下流から保津川と名前を変える)が美しく流れ、
その豊かな土壌からお米をはじめ水菜、山の芋など、今話題の京野菜
の産地として有名なまちです。
その八木町に地元産京野菜を使用した本格的な西洋料理が味わえる
お店「西洋料理屋・いけじゅう」があります。
フレンチをベースに地元産京野菜など素材と健康派ソースにこだわりを持つ
オーナシェフ・オリジナルの欧風料理が楽しめる店として人気の料理屋さんです。
この秋にはKBS京都放送の「あぐり京都」というグルメ番組に
「京野菜を使用するお店」として紹介されるなど、京都の新しい
食文化を創作する料理屋として、グルメ関係者注目のお店なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/6cf94a491b43a03e6481299d730b4f95.jpg)
JR八木駅前にして国道9号線に面する恵まれた立地条件にあり、
地元では珍しく町内以外のお客さんも多数来店されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/6a2b975286ac0c62d1062267095a3024.jpg)
少し灯りを落としたムーディな店内にはジャズが流れ、シックな
インテリアにクリスマス雑貨も置かれているなど、
素朴な農産地・八木のイメージをいい意味で裏切っているところもいい!
昼は気の合う仲間や同僚とリーズナブルなランチメニューをいただき
夜はディナーを味わいながら恋人や夫婦で「大人の会話」を楽しむのもいい、
そんな雰囲気のお店です。
今回、私がいただいたのはTV「あぐり京都」で紹介された
地元八木産の「山の芋」を使用したハンバーグのスペシャルセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/56bbcf15daf45bbcd59768a0fdbb1323.jpg)
高級国産肉の合挽きミンチを、シェフ自ら丁寧に手ごねで作る
特製のハンバーグに「山の芋」の特製ソースをかけていただく。
ハンバーグの旨味が山の芋独特のねばりと絶妙にマッチし、
口の中でとろけるようなふんわりとした食感を醸し出します。
ハンバーグから出る肉汁と山の芋のソースの相性もよく
味に厚みを加えています。
この山の芋ソースのハンバーグはTV撮影用として新たにシェフが創作
した料理で、この冬のスペシャルメニューとして注目されそうな予感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/5433794c133ad46ad23346c3d558b93c.jpg)
コースメニューに入っているスープも、「山の芋のポタージュスープ」と
山の芋と玉子の「ふんわりとろろスープ」の2種類から選べます。
ポタージュスープは濃厚なポタージュと山の芋のとろみが
見事に溶けあい、やさしい味わいに仕上がっています。
「ふんわりとろろスープ」は野菜をベースにした特製スープに
綿雲の様な山の芋がトマトの酸味と交わり
爽やかで深い味わいを引き出しているスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/2d917dcd40ffdf21ffaa3275d5ddd43a.jpg)
コースの締めくくりはお楽しみのデザートです。
このお店ではデザートにも京野菜を使用するこだわり派。
左側の緑色したアイスは「ほうれんそうのアイスクリーム」です。
京丹波町・瑞穂産のほうれんそうで作られたアイスは、葉もの野菜独特の青臭さは
全くないものの、確かにほうれんそうのさっぱり感とミルクの甘味が
口の中で広がる、やさしくてヘルシーな美味しさ。
色合いもほうれんそうの緑が鮮やかに再現されていて見た目も美しいアイス。
野菜ものを使用したアイスで難しいといわれるこの色合いを、
見事に描き出す絶妙なさじ加減にシェフの腕の確かさが実感できます。
デザートはコース以外でも単品でも注文できるそうです。
今回いただいた「あぐり京都」スペシャルセット(2680円)のほかにも
気軽に味わえるパスタ、日替わりランチから貝柱チーズ焼きにエスカルゴ料理など
こだわりの本格欧風料理までメニューも豊富、しかもリーズナブルなのもうれしい!
地元京野菜とヘルシー志向な本格西洋料理が手ごろに味わえる
「西洋料理屋・いけじゅう」はこれから要チェックのお店ですよ。
★「西洋料理屋いけじゅう」
◎メニュー
日替ランチ710円 貝柱チーズ焼き600円 エスカルゴのブルゴーニュ風4コ690円
お魚の刺身風サラダ(カルパッチョ)980円 若鶏のこんがり焼き820円
ハンバーグステーキきのこソース1,320円 京のハタケシメジのパスタ950円
コース料理(7~10品)3,900より
〒629-0141 京都府南丹市八木町八木東久保39-8
アクセスJR八木駅 徒歩1分
TEL 0771-42-2034
営業時間
ランチ 月~金 11:00~14:30(L.O.14:00)
ディナー 月~金 17:00~21:30(L.O.21:00)
土日・祝 11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 木曜日(祝祭日は営業)
総席28席 宴会最大人数40人(着席時)
駐車場有 7台(共有)
カード VISA JCB
設備・サービス 個室あり
町の真ん中を大堰川(下流から保津川と名前を変える)が美しく流れ、
その豊かな土壌からお米をはじめ水菜、山の芋など、今話題の京野菜
の産地として有名なまちです。
その八木町に地元産京野菜を使用した本格的な西洋料理が味わえる
お店「西洋料理屋・いけじゅう」があります。
フレンチをベースに地元産京野菜など素材と健康派ソースにこだわりを持つ
オーナシェフ・オリジナルの欧風料理が楽しめる店として人気の料理屋さんです。
この秋にはKBS京都放送の「あぐり京都」というグルメ番組に
「京野菜を使用するお店」として紹介されるなど、京都の新しい
食文化を創作する料理屋として、グルメ関係者注目のお店なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0f/6cf94a491b43a03e6481299d730b4f95.jpg)
JR八木駅前にして国道9号線に面する恵まれた立地条件にあり、
地元では珍しく町内以外のお客さんも多数来店されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a1/6a2b975286ac0c62d1062267095a3024.jpg)
少し灯りを落としたムーディな店内にはジャズが流れ、シックな
インテリアにクリスマス雑貨も置かれているなど、
素朴な農産地・八木のイメージをいい意味で裏切っているところもいい!
昼は気の合う仲間や同僚とリーズナブルなランチメニューをいただき
夜はディナーを味わいながら恋人や夫婦で「大人の会話」を楽しむのもいい、
そんな雰囲気のお店です。
今回、私がいただいたのはTV「あぐり京都」で紹介された
地元八木産の「山の芋」を使用したハンバーグのスペシャルセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/56bbcf15daf45bbcd59768a0fdbb1323.jpg)
高級国産肉の合挽きミンチを、シェフ自ら丁寧に手ごねで作る
特製のハンバーグに「山の芋」の特製ソースをかけていただく。
ハンバーグの旨味が山の芋独特のねばりと絶妙にマッチし、
口の中でとろけるようなふんわりとした食感を醸し出します。
ハンバーグから出る肉汁と山の芋のソースの相性もよく
味に厚みを加えています。
この山の芋ソースのハンバーグはTV撮影用として新たにシェフが創作
した料理で、この冬のスペシャルメニューとして注目されそうな予感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/5433794c133ad46ad23346c3d558b93c.jpg)
コースメニューに入っているスープも、「山の芋のポタージュスープ」と
山の芋と玉子の「ふんわりとろろスープ」の2種類から選べます。
ポタージュスープは濃厚なポタージュと山の芋のとろみが
見事に溶けあい、やさしい味わいに仕上がっています。
「ふんわりとろろスープ」は野菜をベースにした特製スープに
綿雲の様な山の芋がトマトの酸味と交わり
爽やかで深い味わいを引き出しているスープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/2d917dcd40ffdf21ffaa3275d5ddd43a.jpg)
コースの締めくくりはお楽しみのデザートです。
このお店ではデザートにも京野菜を使用するこだわり派。
左側の緑色したアイスは「ほうれんそうのアイスクリーム」です。
京丹波町・瑞穂産のほうれんそうで作られたアイスは、葉もの野菜独特の青臭さは
全くないものの、確かにほうれんそうのさっぱり感とミルクの甘味が
口の中で広がる、やさしくてヘルシーな美味しさ。
色合いもほうれんそうの緑が鮮やかに再現されていて見た目も美しいアイス。
野菜ものを使用したアイスで難しいといわれるこの色合いを、
見事に描き出す絶妙なさじ加減にシェフの腕の確かさが実感できます。
デザートはコース以外でも単品でも注文できるそうです。
今回いただいた「あぐり京都」スペシャルセット(2680円)のほかにも
気軽に味わえるパスタ、日替わりランチから貝柱チーズ焼きにエスカルゴ料理など
こだわりの本格欧風料理までメニューも豊富、しかもリーズナブルなのもうれしい!
地元京野菜とヘルシー志向な本格西洋料理が手ごろに味わえる
「西洋料理屋・いけじゅう」はこれから要チェックのお店ですよ。
★「西洋料理屋いけじゅう」
◎メニュー
日替ランチ710円 貝柱チーズ焼き600円 エスカルゴのブルゴーニュ風4コ690円
お魚の刺身風サラダ(カルパッチョ)980円 若鶏のこんがり焼き820円
ハンバーグステーキきのこソース1,320円 京のハタケシメジのパスタ950円
コース料理(7~10品)3,900より
〒629-0141 京都府南丹市八木町八木東久保39-8
アクセスJR八木駅 徒歩1分
TEL 0771-42-2034
営業時間
ランチ 月~金 11:00~14:30(L.O.14:00)
ディナー 月~金 17:00~21:30(L.O.21:00)
土日・祝 11:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 木曜日(祝祭日は営業)
総席28席 宴会最大人数40人(着席時)
駐車場有 7台(共有)
カード VISA JCB
設備・サービス 個室あり