保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

シリーズ保津川を下ろう!その5 愛宕山

2004-10-05 20:47:38 | シリーズ・保津川を下ろう!
はっちん達船頭が川下りで最初に説明するスポット、それが峻峰・愛宕山(あたご)です。

乗船場を出発すると、左前方の山々が連なる一番遠くに見える山がそうです。
川下りの船はこの山裾を巻くように下って行き、山裏になる嵐山に着くのです。

昔から「伊勢に七度、熊野に三度、愛宕山には月参り」と京都のことわざに
歌われている愛宕山は、標高924mで京都市の北西にそびえる市内一の高さを
有する山です。
頂上には愛宕神社があり、古くから京の庶民に信仰厚い山なのです。

京都では鬼門にあたる北東(丑寅)を位置に比叡山に延暦寺、
北西(戌亥)に愛宕山に愛宕神社と、それぞれ対峙させ宗教的意味を持たせていたのです。

愛宕神社は8世紀初頭、修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)と白山開祖・
泰澄(たいちょう)法師によって開かれました。
昔から愛宕山には稲妻が走ることから、雷神が住み着いていると信じられ‘火伏せの神
として崇められていました。祭神は母神いざなみを焼き殺した子‘かぐつちのかみ’を祀っています。

愛宕という名前の由来は、母を焼き殺したことから‘あだ(仇)子があたごに
変わって伝わったともいわれています。奈良時代には‘阿多古’と書かれていたとか。


平安時代に流行った疫病や天変地異を克服する為、桓武天皇が愛宕信仰にすがったという記録も残っています。
保元の乱で敗北し憤死した崇徳上皇が愛宕山の大天狗・太郎坊となり、家臣の烏天狗らと計らい
日本国中を戦火に巻き込んだと信じられ、「火伏せ」・火事の災難除けの儀式が行われたです。

中世、山岳仏教の隆盛に伴い、神仏習合の修業場して五つの寺も建立され民間信仰が栄えました。
また、本地仏が‘勝軍地蔵’であることから戦国武将の信仰も厚く、明智光秀が主君信長を打つべく
参籠し「ときはいま、あめがしたしる、さつきかな」と歌ったことはあまりにも有名です。

京都の民家では今でも、我が家の台所に愛宕山の「火の用心」の御札を張っている家は多いのです。
最初のことわざも「一生の内に、お伊勢には七度、熊野には三度、愛宕山には毎月参りたいものだ」
という思いを歌ったもので、どれほど庶民に信仰が厚かったかを物語っています。

今でも近畿一円に愛宕講が残っており、愛宕神社は全国に八八四社もあるそうです。

船頭でも昔から愛宕講を組織しており、今も毎年1月23日に愛宕神社にお参りに行く慣わしとなっています。

この愛宕山、川を下るあいだ、色んな方角からその姿を現しますよ!

京都の人達に古くから親しまれてきた山・愛宕山を見ながら下るのも、
保津川下りの楽しみの一つであることは間違いないと思います。

(*)写真の一番遠くに見える高い山が愛宕山です。




川にトラックが出現!

2004-10-04 23:09:42 | 船頭
はっちん達、保津川の船頭は、先の台風21号がもたらした豪雨による
河川の増水で、四日間の運休を余儀なくされました。
一時は警戒水位を超えた川の水も、やっと今日辺りから引いてきた様です。

大水が出た後の川は、水が減りつつ、上流から流れて止まった色んなモノが
顔を出してきますが、今回は前代未聞!

トラックが出現してきたではないですか!

増水時に流されたであろう、そのトラックは、ひっくり返って原型を留めてなく、
今回の台風時での川の激しさを物語っています。

目撃証言によると、このトラック、堤防上を走行中に
脱輪して川へ転げ落ちたそうで、ゆっくり川底へ沈んでいったらしいです。

台風通過前の出来事だったので、運転手は運良く自力で脱出でき
無事だったようで一安心ですが、これが増水のピーク時だったら命はなかったでしょう。

トラックは、落下地点から川を横断するかたちで3~400m下流に姿を現しており、
改めて水の力の強大さを見せ付けられました。

でも、このトラック、一体誰がどの様に引き上げてくれるのかな~?

船の運行には支障はないものの、ちょっぴり気になるはっちんなのでした。



LOVERSを見に行ってきました。

2004-10-02 21:51:32 | 映画・芸能界
保津川下りの運行中止による休日は、今日で4日目に突入してしまいました。

さすがに暇を持て余したはっちんは映画館へと行ってきました。
鑑賞したのは以前から行きたかった「LOVERS]。

感想はまさしく衝撃の一言に尽きます。
最近の中国映画の躍進ぶりには注目はしていましたが、これほどとは!

映像の美しさ、特撮をミックスしたアクションの迫力はもちろんのこと、
以前は感じていたストーリー性の弱さなどまったく感じない完璧の作品に仕上がってました。

あくまで私見であるが、この映画に流れているテーマは‘偽りと真実の対比’
であり、人は真実に心動かされるものであるということ。
そして真の自由の中で生きることと死ぬことの美学だと思います。

組織や大義の為に命を賭ける男女と手柄を立てて出世を目論む男の三人が
繰り広げる謀(はかりごと)LOVERS。

お互いを偽っている間に、真実の愛に心が大きく揺さぶられ、
3日で惹かれあうようになる敵同士の二人。
そして組織が企画した謀から3年来の恋人の心を奪われてしまう内偵者の男。

人を好きになるのは瞬間的な出来事で、何故好きになったかなどの理由や理屈
などいらないのだ、というパッションな感情がストレートに伝わってきました。

擬似的な演出が、いつしか本物の愛に変わってきた時、
人はどのような生き方を選択するのか?
この作品は東洋の美学で答えていると感じました。

人は真実の愛の前には自らの命すら惜しくなくなり、その人の為に命を賭ける。

そこには真の自由があり、その前には大義や組織は消滅する。また消滅してこそ
本当の自由があり幸せがある。人が生きる価値あるものだとこの映画は教えてくれる。

西洋では人の人生は一度っきりで死ねば、天国が待っていると信じられてきた。
逆に東洋では人は死んでも、またこの世に生まれ変る輪廻の死生観があり、
全てが森羅万象によって支配されるという考え方があります。

西洋映画はどんなに悲惨な終末的映画でも、最後はボロボロになりながらも主人公が生き延びる。
新たに希望を残そうとする。
しかし東洋は死ぬことにも価値を見出すことを美徳と考える所があり
そこが必ず大衆の心を打ち、ストーリーが完結する。

そこのところをこの映画は余す所なく描いてくれている。
昔は日本映画にもこの美学が生きていたが、最近では私の視界には入ってきていない。

映像技術、アクション、俳優の演技力、そしてスケールの大きさどれをとっても
今の日本映画では遠く及ばないことを確信させられた映画でもありました。

少し寂しい思いでありますが、日本の俳優・金城武、中国の女優・チャン・ツィィー、
香港の俳優・アンディ・ラウというアジアスターの共演の中に、今後の映画界の
未来を感じることが出来たこともまた事実であります。

またしても明日の早朝に舟下ろしが!

2004-10-01 20:53:58 | 船頭
台風21号号がもたらした豪雨により、私達、保津川下りの
船頭は3日間の休日となっております。

一時は3mを超え、警戒水位まで上がっていた川の水位ですが
ただいま、急激な勢いで減水しているそうです。
今現在では1m50㎝を切りだした模様!

この調子で減水すれば、明日は運行が可能になりそうです。

そうなると至急に、先日上げた舟を川の係留場所に戻さなければなりません。

そこで前回に続き、またしてもはっちん達に舟下ろしの作業命令が下されました!

運行は始発が午前9時から。
それまでに約60隻の舟を戻さねばならないのです。

遊船営業を管理する理事者側から出された作業開始予定は、早朝6時からとのこと。

またしても明日の朝は5時起きになりそうです。
前にも書きましたが、睡眠をこよなく愛するはっちんにとってこれは~キツイ!

さらに明日は土曜日のうえに、5人水(一隻に5人の船頭が乗り込み操縦する)
での営業となるだろうから、多くの予約客を送るのに目が回る様な忙しさが予想されます。

体力以上に精神力を必要とする5人水!必ず3回は下るだろう。

今から寝て体調を整えたいと思います。

明日の運行情報はまた掲示板に載せる予定ですのでご覧下さい。


今から寝なければ遅刻する可能性も無きにしも非ずってとこか?


そうそう~明日、遅刻したらごめんね。