保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

保津川に秋の豪雨が!はっちん支部の舟守り奮闘記。

2009-11-11 23:23:26 | 船頭
保津川遊船企業組合の支部長にとって重要な仕事のひとつに「舟守り」があります。

その名のとおり、川に係留されている舟の守りをする仕事で、出船後、
嵐山から帰った舟を係留場に並べる整理整頓作業並びに舟に溜まった雨水の
掻き出し作業、また洪水時の舟の避難作業などが主な内容です。

年間の通して10日ごとに4つの支部が交代で舟の管理をしているの
ですが、昨日から私はっちんの所属する3支部がその担当へ。

すると・・・早速、秋の豪雨が・・・

以前、このブログでも書きましたが、7月のゲリラ豪雨と10月初旬と
台風18号の時も我が支部の担当日で、舟を避難させ、役員一同
夜通しで警戒待機体制を布いたことは記憶に新しいところ。

それが、またしても交代した瞬間に秋の豪雨に見舞われるとは?
これはいったいどういう訳でしょう?

交代日までは、爽やかな秋晴れの日が続いていたのにです・・・

すっかりまわりの船頭から「雨男」のレッテルを貼られてしまった感のある
3支部・支部長のはっちん。

今日は、早朝4時から雨が降り続ける河原の係留場へ行き、舟の状態を監視。
その後、支部員全員で雨水が溜まり傾き掛けた舟の排水作業を実施し、
再び遊船事務所にて監視体制を布きました。

今回は舟を避難させるほどの河川水位の上昇は起こりませんでしたが、
上流のダムの放水が発表され予断を許さない状況にあり、また、乗船場には
昨日出航できず残った舟が一艘繋いであったのです。

この舟が実はやっかいで、水位上昇で水没した乗船場の上に浮かんでいたのです。

このまま放置すると、水位減少した際に乗船場の上に座礁し乗り上げてしまいます。
こうなると1tはある舟を川へ下ろすことが困難となり、ニッチもサッチも
いかなくなるのです。

対策はただひとつ。
水位の引きを待って人力で浮かぶ舟を川へ押し戻すしかありません。
徐々に減少する水位を見守りながら、押し戻すチャンスを待ちます。

待つこと5時間。あたりはすっかり暗くなっていました。
この状態の作業は危険が伴います。

乗り場と川の境目が全く見えない中での作業、足を踏み外したり、掬われて
転倒したりすると氾濫している川に飲み込まれ命の保障はありません。
「ここで足を滑らし川に流されたら、明日のニュースになるな~」

「『保津川の船頭、舟の監視作業中に流される!』って見出しで」

「シャレにならんな~」・・・

などと口々に話しながら、注意深く作業を進め、なんとか舟を乗り場から
下ろせたのは午後21時過ぎ・・・

本当に大変な「舟守り」体験談。

舟守りの度にこれだけ雨を降らせる支部長も珍しいそうで、
保津川400年の歴史に燦然と輝く(?)ギネス級のことかも。

天気予報を見ると今週、まだ雨マークが数日出ています。

なんとか、無難にやり過ごすことを祈るのみ・・・の心境です。


しかし、はっちんは「雨乞いの神」になれば凄い御利益を及ぼすことができるかも・・・



鮮やかなグラデーション、保津峡の山々。

2009-11-10 23:03:43 | 保津川下り案内
一雨ごとに秋の深まりを感じる昨今。

保津峡の山々もいよいよ赤みをおび、そろそろ紅葉の見頃が近づいているのを感じます!

木々が色づき始めるこの時期の葉には多種の色が入り、山がさまざまな色の
紅葉で彩られ、見事なグラデーションを見せてくれます。

紅葉は山の高部に生える木々から始まり、葉先から赤く色づきます。

鮮やかな赤から朱色、黄色、黄緑、緑という5色が秩序よく一枚の葉に並びます。

この五段階の紅葉は眩しい秋のお日様のライトアップを浴びて
浮き上がるような鮮やかさをかもし出し、見る人の目はもちろん
心まで癒してくれるようです。。

保津峡のように、川沿いの傾斜に生える木々の生存条件はとても厳しいです。
時には、台風などの強い暴風雨や洪水に晒され、葉はもちろん根っこまで
剥がされそうになりながら耐え抜いてきた逞しい木々ばかりです。
大自然に鍛えられた野生の強さを兼ね備えた美しい紅葉です。

五色紅葉が始まると、保津峡の紅葉はもうすぐ本番です!

野趣にとんだ‘いのち’が燃える真紅の紅葉。

多忙な日常を暫し忘れ、大自然が演出する‘いのち’のラストショー
をご覧いただき、四季のうつろいを感じてみてはいかがでしょう。

*(注意)
 明日は時折、雨が降り寒くなるとの予報も出ています。
 ご乗船の際は、雨具コートなど防寒性の高い服装に
 手袋やマフラーも用意されるといいと思います。
 また、只今の嵐山までの所要時間は1時間40分コースです。
 途中にトイレ休憩などは御座いませんので、乗船前には
 必ずお手洗いをお済ましなってからご乗船下さい。

今年も「嵐山もみじ祭」に遭遇しました!

2009-11-09 16:07:49 | 京都情報
嵐山と保津峡の山々が朱に色づき始めた昨日、渡月橋一帯で「嵐山もみじ祭」が
華やかに催されました。

爽やかな秋晴れの空からまぶしい光が降り注ぐ中、平安絵巻から抜け出した
ような優雅な舟遊びが再現した川辺には、大勢の見物客や観光客が集まり
古都情緒あふれる舟祭に見入っておられました。

祭は午前の部、午後の部の2度行われますが、私はその両方ともに遭遇することが
できました。これで3年連続で「もみじ祭」開催される時間に
嵐山へ到着したことになります。

これまでの船頭生活の中、1度も祭に遭遇することができない年もよくあること。
ここ3年間は本当にいい思いをしていることになります。
もちろん、ご乗船されているお客さんにとってもかなり幸運なことです。
優雅な祭を舟に乗りながら見物することができ、しかも、目の前まで接近し
すれ違っていきます。滅多に体験できない祭見物にみなさん大きな歓声を上げ大喜されています。

「もみじ祭」では、恒例の「東映映画村船」にも遭遇!
少し若めの黄門様と少し背の低い格さん、本物のように艶やかなお娟さんが乗船、
格さんが胸元から「印籠」を取り出し私たちの舟の方へ見せられたので、
「みなの者、図がたか~い~控えおろ~」と私が叫ぶと
お客さんの全員が「ははぁ~」と頭を下げられるというノリのよさで応える
楽しいふれあいもありました。

川に浮かぶ飾り舟の舞台では、笙や龍笛、篳篥など雅楽の音色にあわせて
子供の舞人が上手に優雅な舞いを披露してくれました。


優雅で美しい音色を奏でながら浮かぶ数隻の飾り舟は
渡月橋一帯を艶やかな雰囲気に包みながら、嵐山に
錦絵の秋のおとずれを告げています。



さあ、紅葉の見ごろはもうすぐ、そこ。

京の錦秋の絶景を眺めに嵐山、保津峡にお越し下さい。

明日8日は嵐山で‘もみじ祭’です!

2009-11-07 19:39:11 | 京都情報
今日は暦の上では「立冬」ですが、京都は爽やかな秋晴れがひろがる絶好の行楽日和となりました。

朝晩と日中の寒暖の差が大きくなり、嵐山や保津峡の紅葉も
日々、美しく色づき始めました。

そして明日8日(日)は、嵐山に紅葉の見頃を告げる恒例の「嵐山もみじ祭」が大堰川(おおいがわ)で催されます。

嵐山と小倉山を彩る紅葉の「守護神・嵐山蔵王権現」に感謝を捧げる行事として
昭和22年に嵯峨風土研究会が主となり催された「もみじ祭」。
毎年11月の第二日曜に行われています。

当日は渡月橋上流の大堰川(おおいがわ)一帯に、舞楽奉納船や平安管弦船などの
飾り舟が浮び、船上舞台上では和歌が詠まれたり、雅楽を奏でるなどの
古式ゆかしい優雅な舟遊びの風景、平安絵巻が再現されます。


浮かべられる船は
  典曲を演奏する「筝曲小督(こごう)船」
  舞楽と雅楽を演奏しながら舞う「平安管弦船」
  即興で今様歌をつくり歌い舞う「今様船」
  音楽に合わせて花を生ける「京楓流いけばな船
  
  鯉と亀を飾った神輿をのせた「松尾大社船」
  元との貿易で造営費を捻出した「天龍寺船」
  黒木の鳥居に小柴垣を船上にのせた「野宮船」
  狂言装束の「嵯峨釈迦堂船」

  菊の花で飾った「大覚寺船」
  時代劇俳優が乗る「東映太秦映画村船」 など
 
また、河畔では嵯峨大念仏狂言(無形文化財)や吉原太夫のおいらん道中などのイベントも催されます。

祭のメインとなるのは午後の部・午後1~2時。

毎年、嵐山河畔には大勢の見物客やTV・新聞等のマスコミ関係者で埋め尽くされます。

悠久のまま、時空を越えて甦る優雅で華やかな平安時代の「川のお祭り」。

祭りの最中、保津川下りの舟も上流から下って来ます。

嵐山と大堰川で繰り広げられる歴史のロマンと京の雅に、触れる嵐山もみじ祭。

明日は是非、嵐山へお越し下さい。



霧の山水、仙境に遊ぶ保津川の‘浮舟’

2009-11-06 22:35:46 | 保津川下り案内
今日の保津川にも「朝霧」が深くたち込める朝でした。

視界も悪く肌寒さが厳しく、地元では嫌われ者な朝霧ですが、
私はこの幻想的な風景が大好きです。
寒さにもかかわらず、意外にお客さんにも人気があります。

今日のはっちんは朝一番便と午後便の2回の出船となりました。

朝霧の世界と霧が晴れた秋景色の渓谷、これが‘同じ日’の‘同じ場所’
の風景と思えるでしょうか?


保津小橋と呼ばれる農道の橋です。橋の向こうは全く見えません。

霧が晴れると正面の山がきれいに見えます。この山の奥に‘明智越え’があります。


保津峡の入口付近です。川べりの竹やぶがうっすらと見え、山が水面に映っています。

川べりの竹やぶも後ろの山までしっかり見えます。正面の山縁にはトロッコ列車の線路が見えます。


舟は保津峡へ流れていきます。古い中国の水墨画を思わせる風景です。

深い色をなす川の流れ、急峻な崖と折り重なる山々、色づく紅葉を秋の太陽が照らしまぶしい。

保津峡の朝霧…霧に覆われたその幻想空間はまさに‘桃源郷’の世界。
保津川の舟は世俗から離れ、山水の中で仙境に遊ぶ‘浮舟’。

いにしえの人々が理想とする世界を夢みて、幸せを望んだように
霧の川にふわぁふわぁと浮かぶ保津川の舟に身をまかせ、ひと時の‘しあわせ’を感じてみませんか?

保津峡の紅葉が色づきはじめてきました。

2009-11-05 21:51:02 | 保津川下り案内
ここ3日ほど前からの厳しい冷え込みと雨で、保津峡の紅葉も
一気に進み、山々の木々が色づきはじめてきました。

ここ数年、11月中頃から色づきはじめる遅めの紅葉が続いていたのですが、
今年はどうやら例年並みか?少し早めの紅葉になりそうな予感です。

保津峡の若いもみじが今日あたりから、葉の赤みを増してきており
今週末から来週にかけ、鮮やかな紅葉風景が見られそうです。

保津峡の紅葉は、トロッコ列車沿線の若い‘もみじ’から色づいています。

葉の赤さも深く、鮮やか。

これぞ‘大自然の中のもみじ’という力強さを感じます。

嵐山の紅葉は保津峡より、早く、‘けやき’や‘さくら’などの
木々が朱色や赤に色づく、緑の木々と相まって見事な
コントラストを描き出して美しい風景です。

今週末あたり‘もみじ’も色づき、そろそろ嵐山は‘紅葉’の季節を迎えるでしょう!

京都は紅葉の美しいまちです。

東山や南、北の地域に紅葉の美しい名所、名刹がたくさんあります。

しかし、野趣にとんだ雄大さをもつ、美しい紅葉といえば
やはり保津峡~嵐山だと思います。

厳しい自然環境の中を生き抜いてきた‘美しさ’

こんな厳しい時代です。

保津峡と嵐山の美しい紅葉を眺めながら「いのちの逞しさと美しさ」
を感じ、明日の活力を吸収してみてはいかがでしょうか。



原田龍二さんがドラマ「アンタッチャブル」などに出演されます。

2009-11-03 21:33:46 | 原田龍二さん
秋の夜長、「楽しいテレビ番組はないかな~」と思っている皆様、
またはっちんブログの原田龍二ファンの皆様へ朗報です。

このブログにもたびたびコメントを下さる原田龍二さんが11月5日(木)放送の「東京フレンドパーク」と
翌日6日(金)に放送されるドラマ「アンタッチャブル」の2夜連続で出演されます。

関口宏さんが司会を務めるゲスト参加型の人気バラエティ番組のフレンドパーク。
5日は水戸黄門ファミリーがゲストで出演されます。
黄門さまの里美浩太朗さんをはじめ格さんの合田雅吏さんや由美かおるさん、林家三平さんと
一緒に龍二さんも、スタジオ内に用意された様々なゲームに挑戦します。
さて、前回の合田さんに続き、今回賞金のパジェロを手にするのは果たして誰?

そして翌日6日は、仲間由紀絵さん主演のドラマ「アンタチャブル」に
原田龍二さんがゲスト出演されます。

ある事件をきっかけに、一流出版社から三流ゴシップ雑誌社に転職した女性記者に扮する仲間さんが
事件の裏に隠された真相に、コミカル(?)な真剣さで深く迫っていくニュータイプのミステリードラマです。
今度の龍二さんは「テロリスト」というかなりのハードボイルドな役。
仲間さんや売れっ子俳優とその恋人の女子アナらを監禁して、メディアを脅したりするそうな・・・

龍二さんは「テロリスト」というハードな役づくりに徹する為に待ち時間の間も、
親しい共演者の方々と一定の距離感を持って接する徹底さで臨まれたそうです。

ラストは誰もが思いもよらない展開へ。

また、「保津川船頭帽子」を被る俳優・酒井敏也さんも仲間さんの同僚記者役で出演されています。

5日、6日はご家族揃ってご覧下さればうれしく思います。


☆関口宏の東京フレンドパークⅡ 
 TBS系 木曜日 19時50分から。

☆アンタッチャブル~事件記者 鳴海遼子~
 ABC朝日放送 金曜日 21時から
 http://untouchable.asahi.co.jp/

木枯らし1号が保津川に襲来!舟は運航中止へ。

2009-11-02 23:38:28 | 船頭
朝晩の寒さに秋の深まりを感じていた昨今でしたが、
今日は「冬の到来」を告げる「木枯らし1号」が保津川にも
吹き、午後以降大荒れの天候へ!

激しく冷たい風に雨も相まって、まさに秋の嵐を思わせる
暴風雨に見舞われ、午後1時半をもって舟の運航を中止致しました。

当時、乗船場にはトロッコ列車やJR山陰線ですでにお越し下さっていた
お客様もたくさんおられましたが、安全運航の確保を最優先とする為、
ご乗船を残念して頂く、決断をさせて頂きました。

自然の猛威を身を持って体験している我々、船頭の判断は
正しいものであったと確信しております。

国内外から保津川下りの乗船を楽しみにして下さっていた方々には
誠に申し訳ないこととなりましたが、急激な天候悪化という予想外の
事態ということで、快くご理解いただいたこと、心よりお礼申しあげます。

この激しい雨風の天候も明日の日中には回復するとの予報も発表されて
おりますので、明日の運航には支障のないものと考えておりますが、
運航状況については、このブログでもお伝えして参りますので、
是非、参考にしていただければと思います。

今夜も寒くて強い風が吹き、明日の朝は最低気温が5℃以下になるとの
予報も出されております。

今夜は暖かくしてお休み下さい。

色づく保津峡の山々、保津川下りの11月が始まります。

2009-11-01 21:21:50 | 保津川下り案内
今日から11月です。

朝晩の寒さに秋の深まりを感じる今日この頃。

保津峡の山々の風景も少しづつ、葉が色づき始めてきました。
秋のまぶしい太陽、澄み切った空気の中、色づく木々の葉に
確かな季節の移ろいを感じます。

操船中の疲れも忘れるほど自然美に、最高の癒し感をおぼえます。

これから保津川下りが一番にぎわう季節。

「今年の保津峡の紅葉はどうだろう~」

今から、楽しみです。


山々が美しく紅葉すると川下りはかなりの混雑が予想されます。
確実に乗船していただける裏技は朝9~10時までに
亀岡の乗船場にお越し下さること。
どんなに混雑する紅葉真っ只中でも大丈夫だと思います。

舟下りの後も時間はたっぷり!

船着場所である嵐山や嵯峨野の名所を散策するもよし、
美味しい京料理に舌鼓を打つランチもよし。

まさに「早起きは三文の得」ですね。

また、午後2時以降に乗船をされる方は、一枚羽織る
物をお持ち下さるといいかと思います。
秋の渓谷内は日が陰るのが早く、少し肌寒く感じられます。

防寒対策も万全にして、美しい渓谷の紅葉をお楽しみ下さい。


注意事項・・・乗船時間が1時間50分と長いので、出船前の
       お手洗いは済ませておいて下さる方がいいと思います。