創作日記&作品集

作品集は左のブックマークから入って下さい。日記には小説、俳句、映画、舞台、読書、など…。そして、枕草子。

野坂昭如さんの死

2015-12-14 08:48:53 | Weblog
野坂さんのことで最初に思い出すのは、鼻の下の長さである。多分僕の知っている人の中で最長だと思う。勿論テレビや写真でしか見たことがないし、実物を見たいとも思わないけれど、サングラスをかけて喋ると鼻の下が喋っているように思う。
野坂さんをテレビで初めて見たのは深夜番組である。教育委員会のおばさん風の婦人とやり合っていた。トルコ風呂(今のソープランド)論争? である。
「とにかく一人前の男女が密室で行う契約行為が規制されるのはおかしい」と鼻の下はまくし立てていた。あの人焼かれたら、鼻の下だけが残るのではないだろうか。合掌。

バックアップSDカード(sony SN-BA16)

2014-10-01 18:21:51 | Weblog
それは何だ?
下手な説明をするよりもホームページに飛んで下さい。
動画が分かりやすいです。
買ったのは旧型。製造終了してますから安いです。
新型はSN-BA F。Fがついてメールにも対応しているそうです。
メールはいらないから旧型で十分と買いました。
2000円弱です。今ならアマゾンで1380円。16GのSDカードと大差なく買えます。
でも、十回中2回ほど起動しない。サポートに聞きましたが、原因不明です。その時は面倒ですが、SDカードのStart up Menu→インストール→修復してスタートメニューからプログラムを起動すると、なぜだかOKです。
私のパソコンも複雑になっているのでしょうね。
私のような文筆業? ではバックアップは必要です。
小説、枕草子、奥の細道の三つのフォルダーはこのSDカードでバックアップしてます。でも、ハードディスクの整理も、本腰を入れないとね。と、思うのである。

日本プロ野球への提言

2013-12-26 10:35:58 | Weblog
NHK BS のおかげで大リーグがずいぶん身近になった。定年後は、ほぼかじり付き状態だ。時間が合わない時は録画している。いっぱしの大リーグ通になった。
一方日本のプロ野球はどうだろう? 今年の日本シリーズも大リーガーが一人混じっているみたいな気がした。当然その一人はマー君だ。そのマー君も海を渡る。当然のことだ。いつまでも池で泳いでいるわけにはいかない。このままだと日本のプロ野球は悲惨なことになる。いまでも十分面白くないのだから。今年の阪神(一応フアン)なんか惰性でテレビを見ていた。もうテレビも見なくなる寸前である。
ここで提案です。岡倉天心の「アジア イズ ワン」です。移動も大リーグよりはるかに短い。実際サッカーがやっていることじゃないですか。セ・リーグ、パ・リーグ、韓国リーグ、台湾リーグと4地区にする。交流戦、プレーオフ、胸が躍ります。小競り合いしているよりずっとましだと思いませんか?
投稿の後、「安倍首相が靖国参拝」のニュース。やっぱり夢か……。

ATOK Pad

2011-09-03 14:10:08 | Weblog
一太郎 2011創プレミアムを買って、いつの間にかパソコンの画面に出始めたATOK Pad。うるさいなあと思っていたが、使い始めると意外と便利。コントロールキーを二回押すとすぐ起動。詠太と同様重宝しています。只、詠太が使えない。再変換が出来ない。これ残念。他にも色々機能がありそうですが、もっぱら創作のメモに使っています。今、見つけました。Yahoo! で検索や辞書引きが出来ます。これ、使います。

朝日新聞電子版

2011-07-29 17:35:12 | Weblog
前に朝日新聞電子版について書きました。その追加で、「スクラップ機能」についてです。記事をスクラップできとても便利です。只、写真(多分動画も)はスクラップできません。またスクラップできる件数は50件です。件数は100件(20011/09/10)になったようです。この点を了承すればとても便利です。
昨日も、新聞記事が電子版にないと問い合わせましたが、「孤独の国」の検索は「弧族の国」でした。myキーワード機能を教えてもらいました。確認のためもう一度やろうと思ったらうまくいかない。多分何か間違っているのでしょう。無料のasahi.comに最近の部分がありました。

朝日新聞電子版

2011-07-15 18:48:42 | Weblog
登録してからほぼ二ヶ月。そろそろ無料期間が切れます。私なりに感想をまとめたいと思います。
初めの頃は、紙の新聞(以降(紙)と略)の記事が電子版(以降(電)と略)のどこに載っているのか問い合わせをしました。載っていないものも結構あります。ののちゃんがないドラえもんがない。別刷りのBeも本紙にはありません。奈良県の俳句なんか見当たらなかった。見つけられなかったのかもしれませんが。
すなわち(電)は(紙)をソースとする別物と考えた方がいいという結論に達しました。別物という考えは、(紙)を一ページずつ読むという行為は(電)ではかなり違います。(電)は要約→詳細という感じですね。
(電)が(紙)の代わりにならないというのが率直な感想です。電車の中でニュースをチェックしたりするのは適しているかもしれません。私のように小一時間かけて新聞を読むのには不適でしょう。要は利用方法です。

評価は目的によって異なると思います。私の目的は簡単にいえばスクラップです。新聞を切り取ってスクラップ帳に貼り付けるのは何回かやりましたが長続きしません。あれ、あれいつだっけと、新聞をひっくり返すのしばしば。その点、文字通りスクラップ機能がついています。注意すべきは紙の新聞=電子版ではないということ。変な言い方かもしれませんがどこかにある。すなわち紙の新聞をデータベースとして、電子版が作成されています。だから検索して、データベースにはあるが電子版にはないと言うことがたびたびあります。こんな時はコピペです。二ヶ月使ってかなりのデータが蓄積されつつあります。あの文章が見たいと思ったらすぐに探せます。私にとって有用なツールであることは間違いありません。

値段は(紙)を購読中の人は千円、(電)単続の人は(紙)と同額の四千円弱。はっきり言って高い。五百円・千円が妥当でしょう。印刷も、配送も只なんですから。(電)はまだまだ改良されていくでしょう。期待して見守りたいと思います。

凄いぞ! 詠太(一太郎2011 創 プレミアム)

2011-07-15 09:12:06 | Weblog
一太郎2008を使っていました。一太郎2011 創 プレミアムが出たということで思いきって購入しました。目的は読み上げソフト詠太です。読み上げソフトは校正(ブログや小説のタイプミス回避の為)に使っていましたがwindows7にしてから声の調子が変わってしまいました。機械的でいや! ってていうので読み上げソフトを捜していました。それじゃ一太郎のバージョンUPもかねて一太郎2011 創 プレミアムをと考えました。ここでテスト。まあいいなあということで購入しました。予想以上ですよ。ほとんど間違いません。IEのページも問題なし。必要な箇所を選択すればそこだけ読んでくれます。目の薄くなった私には大助かりです。連携していないソフト(一太郎2011 創 プレミアム、IE、手裏剣には対応しているようです。)で書いた場合は、一太郎2011 創 プレミアムを立ち上げて、コピペで貼り付けて読ましています。面倒なようですが慣れれば簡単です。さて、今書いているのはズバリ日記帳です。①読ます場所を選択します。②コピーをします。③一太郎を起動。④貼り付けます。 ⑤アドインの詠太をクリック。 ⑥読ませます。校正。 ⑦保存せずに一太郎2011 創 プレミアムを終了します。 

ブログのバックアップ・書籍化

2010-07-05 15:58:54 | Weblog
ブログを始めて5年弱になります。いろいろと模索しましたが全部うまくいきませんでした。ドキュメンタリーをつくろう(実際出来上がったのですが、何もかもが下手で人様に見せるものではありませんでした)。ネット上で劇をつくろう。(賛同者が一人だけで挫折)→ネット上で同人雑誌をつくろう。(これが一番ましで賛同者もありました。でも、創刊号だけで休刊となりました)
書籍化して保存したいと思いました。
gooの編集画面のツールメニューのバックアップ・書籍化をクリックします。書籍化サービスの書籍サービスの使い方をクリックします。丁寧な説明が書いてあります。MyBooks.jpの登録はメールで知らされたURLで登録が完了します。(この点が少し迷いました)。書籍化が出来るとメールで知らせてきます。URLでダウンロードします。目次もついていい感じです。私は年度ごとにつくりました。1997年度分をUPしておきますので参考にしてください。125%が見やすいです。

もし見られないならアクロバットリーダーの最新版をダウンロードしてください。

パソコンのトラブル

2010-05-14 13:47:10 | Weblog
突然ホストにファイルをアップロードできなくなりました。eoに相談したり、考えたり。でも、冷静に分析すれば分かるんですね。新しいファイルはアップロードできない。ホスト側にあるファイルの上書きはできる。混乱させたのは、フォルダーのファイル量を全てのファイル量と勘違いしたことです。10.5Mだから、20Mまで大丈夫だからと。結果は他のフォルダーとの総量が20Mを越えていたのです。ファイルを削除するため、ブログを書き直したりの作業に昨夜は時間がかかりました。多分アクセスできない状態が1時間以上続いたと思います。ご迷惑をかけました。やっと、5Mの空きを作りました。