大野寺のしだれ桜を見てきました。見事なものです。宇陀川岸の自然岩に刻まれた弥勒磨崖仏。薄くなっていますが十分に仏の姿を見て取れます。もう50年も前のことです。亡くなった父と二人でここに来たことがあります。父は鮎釣り、私は河原で遊んでいました。目の前に弥勒磨崖仏がありました。その巨大さは圧巻でした。驚きと興奮で全身が震えたことを覚えています。商売も軌道に乗り、父は趣味の鮎釣りをやっとできる状態になった頃でした。釣行は二回で終わります。おなかの弱かった私がいやだと言ったからです。もう少し父と同行していたらと……。
足を伸ばして室生寺に行きました。五重塔の初層が開いていると思ったからです。フウフウいってたどり着いたが開いていない。3月28日まででした。秋にまた行こうかなあ。でも石段が怖い。
足を伸ばして室生寺に行きました。五重塔の初層が開いていると思ったからです。フウフウいってたどり着いたが開いていない。3月28日まででした。秋にまた行こうかなあ。でも石段が怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/c3fdbba2abd4cd8a0756d46ba389d6c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/b401ad874a5c8ce91360a77c427a9710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/768a3d819239aa47abc413959b09246a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/34c46c5ae09ff09ab02ebebf38e623c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/46648262311e0991c04de98e152b7ca2.jpg)