![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
私より二歳年下で驚いた。
自著『枕草子読み語り』では、桃尻語訳『枕草子』を随分参考にさせてもらった。
歴史と時代背景の説明が詳しく、分かりやすかった。
桃尻語は現代(30年前)の女の子の口調。
今の女子だったら随分違ったものだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
学問ではなくて、清少納言という人の書いた楽しいエッセイだよと言いたかったに違いない。
それを現代語訳するのにギャル語がとてもフィットすると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
この頃はテレビや新聞で思いもしなかった訃報に出会う。
ネットをつなぐと、震度の7の地震というニュースが、さりげなく書かれていたりして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
合掌。