ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2014.4.5 3週連続古都移動、初めての洗濯修業と寿司三昧

2014-04-05 22:47:31 | 
 ようやく年度初めの1週間が終わったと思えば、今日もまた夫と2人、新幹線に乗って京都駅に降り立った。実に3週連続のことである。
 この間一度も病院に通うことなく、病院最寄駅である新幹線の停車駅を経由しているのだから、何とも不思議な気分である。今まで6年間余り、この駅は病院のある駅であって、息子が住む街に行く拠点ではなかったのだから。

 昨夜までの息子からの連絡で、「こちらは思いのほか寒いので、厚い衣類を持ってきてほしい。」とのリクエストがあった。私たちは着た切り雀で、スーツケースに息子の衣類等を詰められるだけ詰めた。ようやくスギ花粉が収まって来たと思ったら、今度はヒノキの花粉にやられているらしい。スカイプで見る顔はすっかり“花粉症の子”の様相を呈している。鼻づまりのため、口で息をするのですっかり喉をやられてしまったようで、咳が酷い。
 確かに駅に降りた途端、ヒンヤリとした空気が頬を撫でる。つい4日前の入学式の暖かさが嘘のよう。今日もまたしっかりと着込んできて良かったと思う。
 
 到着は先週より1時間遅いお昼過ぎ。駅中で昼食を摂って、ホテルシャトルバスに乗って移動。若干早かったが、チェックイン出来た。急いで荷ほどきをして、息子に持っていくものを仕分ける。スーツケースは殆んどカラになってしまった。
 そして、もう一つのリクエスト。部屋に備え付けのスノコベッドが固すぎて背中が痛いので、ベッドパットがほしい、と。駅に近い大型ショッピングモールまでタクシーで移動し、ほどなくして適当なものを見つけて購入。
 息子の今日のスケジュールは、午後から健康診断とサークル巡り。会館に戻ったら連絡してもらい、それから訪ねることになっていた。大荷物を持ちながら顎を出しつつ、夫とお茶をして時間調整。甘いものを頂くと現金なほど元気になってくる。そうこうするうちに、「大学を出た」とLINEで連絡がある。
 では、ということで再びタクシーで学生会館まで移動する。

 受付で寮長さんにご挨拶して面会シートに記入し、エントランスまで迎えに来た息子とエレベーターに乗り込む。息子の鍵では自分の居住階しか行けないことになっている。4,5階は女子学生の居室だから、このセキュリティシステムは親御さんたちにとって安心なことだろう。
 さて、火曜日以降どれほど部屋が散らかっているかと思ったが、聞けばオリエンテーションで大学を往復するだけで精一杯。寄り道をすることもなく、日々大学と会館を往復して食事をして寝るだけという。緊張しているし、友人がいるわけでもなく、それは疲れるだろうな、と思う。そして何やら、いつの間にかイントネーションが関西風に影響を受けているのが可笑しい。

 今日のミッションは洗濯指導。引っ越してきて以来6日間、一度も洗濯機を回していない。もちろん、一度たりとも洗濯機を回した経験がないのだから、出来るわけがない(やらせなかった私の責任といえばそうであるけれど。)。真新しい全自動洗濯機には山盛りの洗濯物。自宅の洗濯機とも違うので、私も初めてだ。もちろんボタン一つで全てOKなのだが、使ってみないことには勝手がわからない。
 とにかく、まずは2回に分けないとどうしようもない。洗濯することなしに毎日、洋服だけはとっ替えひっ替えしているのだから、溜まって当然。とりあえず1度回した後、ベランダで夫と一緒に干し方も指導する。あんなに沢山買ってきたはずのハンガーが足りなくなってしまう。2回目の洗濯が終わった頃には干す場所もなくなり、やむなく一部は部屋干し。来週からは週半ばで1度回すように、と言ったのだけれど。これからは薄手の洋服になるからここまで大変なことにはならないだろうが、さて、5月の連休に再訪するまでに、どうなることやら、である。

 2回分の洗濯干しを終えて、ようやくお茶。シラバスを見せてもらったりして、ちょっと一息入れたら、外は早々と暗くなってしまう。またしても足りないと気づいたものを100円均一ショップで買い足しながら、息子のリクエストで夕食は回転寿司へ。
 表に出ると、ぽつぽつと雨が降り出している。肌寒い。週末ということで、お寿司屋さんは家族連れやカップルで待合が溢れるほど長蛇の列。テーブルは1時間半待ち、カウンターでも10分待ちと言われ、「カウンターでも・・・」と言うが、10分も待たずにテーブル席へ案内されてラッキー。
 私も夫も初めてのお店だったが、息子は同系列のお店に来たことがあるらしく、実に手慣れたもの。うまく摂れない私を「不器用だね。」と笑いながら、食べること、食べること。実に見事な食べっぷりだ。そしてここ数日、会館の広いダイニングで、1人の夕食を摂っているせいか、私たちと喋りながらの夕食が愉しいと見えて、ご機嫌によく喋り、遠慮なくよく食べる。
 今日の健康診断では風袋ごとで79㎏(!)だそうだから、またメタボまっしぐらなのでは、とハラハラする。デザートまでしっかり頂き、外に出ると雨足が強くなっていた。

 明日は日曜日で会館の食事もお休み。せっかくだから、私たちの宿泊するホテルまで自転車で来させて朝食を、と考えていたが、大学生協に教科書を受け取りに行かなければならないとのこと。

 ホテルへ帰る頃にはすっかり雨が本降りになっていた。明日も雨模様のお天気だという。せっかくのお花見でこちらを訪れている観光客の方たちには、なんともお気の毒なことだ。
 明日は息子とお昼過ぎに合流し、3人でゆっくりとランチを済ませたら、ほどなく帰路につく予定である。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする