日曜日。昨日のように寝坊をしては一日が短くなってしまう・・・ということで、今朝はちょっぴりの寝坊で留め、朝食の支度。お天気は良好で気持ち良い青空だ。まずは溜まった洗濯物で一杯の洗濯機を1回廻しながら朝食を摂る。洗濯が出来上がったところで、3か月振りにベランダで洗濯物を干す。目の前にはまだ足場が残っているとはいえ、やはり外干しは気持ちよい。続いてもう一度、冬物のダウンコートやセーター等、気になっていたものをお家洗い。久しぶりにベランダ一杯に洗濯物が翻った。
ちょっと一休み方々、押川勝太郎先生のYou tubeを拝見。がん患者のコロナ対策やらなにやらのお勉強をしてから、掃除を済ませる。
先週来、夫が「どこかでお弁当を買ってピクニックでもしようよ」と言うので、では・・・と重い腰を上げた。かくいう本人はお散歩ではなく、電動自転車である。私は歩くしかないのだけれど。まあ、荷物を全て籠に入れてもらえるので、身一つで歩けるのが有難い。
本当に久しぶりに息子の通った保育園より先の方まで歩いた。普段は行かないスーパーに繰り出して、お寿司や色とりどりの懐石風のお弁当、夫の好みの道明寺やお茶等を買い込んで、いざピクニック兼お散歩に出発。
スーパーはそれほどの混雑ではなかったけれど、遊歩道は普段よりもかなりの人出と言った感じ。家族連れ、カップルがほぼ皆マスクをして歩いている。日傘を差してきてよかった、というくらいの結構な陽射しである。青紅葉が美しい。京都に行かなくとも、こんなに近くで新緑浴が楽しめる。
ちょっと上高地を思わせるような池を超えて、都立公園の広場に到着。お弁当を広げられそうなめぼしい所を探す。皆考えることは同じなようで、ピクニック中の人が結構いた。なんとか座れそうな木の下を見つけ、持ってきたレジャーシートを敷いて腰を下ろす。青空の下でのお弁当タイムなんてどのくらいぶりのことだろう。
公園管理事務所でお手洗いを借りたら「都から緊急要請が出ておりますので、不要不急の公園利用はお控えください」というアナウンスが流れた。公園に不要不急の利用というのは似つかわしくないのではないか。皆、どうしても公園に今、来なければいけない、という用事はないと思うけれど、逆に、今行けるところは広々とした公園以外はない、ということか・・・。まあ、何にしろ、こういうアナウンスをするほど本当に非常事態なのだと思う。
ということで、お昼を頂き終えたら、長居も出来ず。とにかく歩け、歩けで公園の遊歩道をぐるりと歩く。ジョギングする人、サイクリングする人、ウオーキングする人たちで賑わっている。
シャクナゲ、モクレン、椿、ハナミズキや山吹の花が咲き乱れている。道端にはタンポポ。ツツジは咲き始め、八重桜やユキヤナギはもう終わりか。色々な鳥たちの囀りも心地よい。
階段を避けてちょっとアップダウンのある坂道をもくもくと歩く。息子が自転車に乗れるようになった頃、3人でサイクリングに来て以来だ。となるともう15,6年ぶりか。その頃はもっと自然がそのまま手付かずの状態で、お手洗い等もなかったし、長く歩くにはちょっと不便だったけれど、すっかり整備されていてびっくりした。
息子が小さかった頃、沢山お世話になった色々な小さな公園を懐かしく見ながら、最後は足の裏がジンジンするほど。夫によれば、ここまでで7キロほど歩いたという。
沢山お散歩したご褒美があった。帰りに何の気なしに寄ったドラッグストアで、全く並ぶことなく、段ボールから出したばかりの7枚入り個包装のマスクに遭遇した。これは無欲の勝利である。夫と1袋ずつ静かに手に取り、レジに進んだ。税抜きワンコインだったから、先週レンタルビデオショップで見かけた3枚入り350円よりも随分リーズナブルだった。
それにしても、昨日ネットでちょっと検索してみたら、今は新型コロナウィルス騒ぎが始まる前の10倍の値がついていて、それすら予約販売になっているのだなあ、と改めて知って驚いた。
というわけで、昨日の予定通り、掃除・洗濯・お散歩に精を出した充実した日曜日になった。帰宅すると、ベランダに干した洗濯物は皆気持ちよく乾いていた。
夕飯は手抜きでカレーとサラダで簡単に済ませた。
明日からまた新しい1週間が始まる。4月も下旬になった。明日は私が出勤日、夫は在宅勤務である。明後日の火曜日は在宅勤務を終えたら、夕食を済ませ、空いた電車で移動してホテル最寄り駅に前泊。3週間ぶりの通院治療である。