ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2020.4.25-26 ステイホーム週間スタートの2日間

2020-04-26 21:20:17 | 日記
 土曜日。いいお天気だ。緊急事態宣言発令中でなかったら今日から温泉行きの予定だったな、とぼんやり思う。
 ベッドで朝の連続テレビ小説のおさらい編を視た後、のろのろと起き出した。夫が先に起きて朝食の用意をしてくれたので、有難く頂く。
 予報通り外は快晴。これは洗濯日和だわと普段の洗濯物に加えて、ずっと気になっていた冬物コートやニット等のお家洗いを合わせて2回洗濯機を廻し、ベランダ一杯に干した。ところが、とんでもない強風。取り込もうと思った時には諸々飛ばされ、階下まで拾い集めに行くことになった。トホホである。

 夫はその間、2週間分(と言っても今は週3勤務だから、実質は1週間+1日の6日分)のワイシャツクリーニングを出しに出かけ、帰りに直販の野菜や隠れ家パン屋さんのパンをお土産に買ってきてくれた。
 一日家にいてやったことといえば、患者会のZoomミーティングの準備やテスト等をし、リビングでダラダラと録画した映画を1本観ただけ。お昼は手抜きのインスタントだったので、夕食の支度までは何等動かずじまい。

 子どもの頃から外で元気よく遊ぶというより、家で読書やらお絵描きやらが好きだったから、基本的に家にいるのは苦ではない。一人でお留守番するのは大好き。とはいえ、ステイホーム期間中、心して動かないと本当に運動不足である。
 一人でいられるならヨガやストレッチをしたり、本を読んだり・・・がスムーズなのだけれど、隣室やら同室に夫がいて、PCをしていたり、音楽を聴いていたり、となるとなかなか一人やりたい放題というわけにもいかない。どこのお宅も色々苦労して工夫されているのだろうなと思う。

 日曜日。今日も朝寝坊。
 ステイホームクーポンという名の甘い誘惑にまんまと乗っかってしまった浅はかさよ。百貨店はクローズ、いつから開くかもわからないことだし・・・と金曜日の夜、お出かけする当てもないのにご贔屓ブランドの春物上下をあれこれ注文したものが、早々と到着した。既に夏物が出てくるシーズンだけれど、店舗がクローズだから普段より早く春物セールが始まっているようだ。店頭に出せない在庫の保管が大変なのだろう。早3週間近くクローズしているアウトレットモールのウインドウは季節が止まっている。

 遅めの朝食後は掃除を済ませ、録画したドラマ等を見てのんびり過ごす。ドラマの収録も今やストップしているだろうから、早晩新しいドラマを視ることも出来なくなるだろう。昨日の夫のお土産パンで昼食。
 3日に1回どころか1週間ぶりにドラッグストアとスーパーへ必要物資だけ買い出しに。木曜日の夜に帰宅して以来、およそ60数時間ぶりに靴を履いて外に出た。本当なら何も買わないでOKの筈だったが、生協宅配の欠品が多かったため、予定が狂ったものだけぱぱっと。夫と2人でお店に入るのは避けた。

 とはいえ一人で重い荷物を持って帰れないので、夫に自転車で一緒に来てもらい、夫は店外で待ってもらうことにした。駅前の大きなスーパーはそれほど混んでいないが、見ればレジ数を絞っており、結局長い列が出来ていそうだったので、止めて小さいスーパーで買い物を済ます。1時間ほど外の空気を吸ってお日様に当たった。いいお天気だが、今日も結構風が強い。

 夕方から患者会のスタッフと今後の活動について1時間ほどZoomミーティング。久しぶりにPC越しにお顔を見て、お喋りが出来てちょっと不思議な気分だったけれど、楽しかった。
 夕食後は別の患者会のZoomミーティングで1時間、ボランテイア講習会に参加した。

 そんなこんなでステイホーム週間スタートの2日間が終わった。PCを通してではあったけれど、久しぶりな方たちとの再会が叶ったこともあり、世の中の進歩を改めて有難く思った。
 明日はまた出勤日。金曜日が在宅勤務だったことを考えると、また仕事が溜まっていることだろう。ちょっと咳き込んだり、息苦しかったりすると、まさか・・・とかもしや・・・とか不安が首をもたげてこないわけでもない。けれど、とにかく日々出来ることをして過ごしていかなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする