長い間子供達に野球なんて教えていると、たまに「おっ!」と思う時が有ります。
それは素晴らしい肩の筋肉を持っている子供や、素晴らしいバネを持っている子供を発見した時。
そんな子供を見つけると、指導者冥利に尽きるだけで無く、何とかその方面を伸ばして上げたいなぁと感じてしまいますね♪
今日それを感じたのは新2年生のケンゴ。

まだまだキャッチボールも満足に出来ないなぁと思っていたら・・・
打撃センスに塾長の目は釘付け。
自分のミートポイントをしっかり持っている事。
そのポイントでボールを叩く際のバットの正確さ。
何しろ、この年齢でしっかりと脇が締まっている事に驚かされました。
これは教えようにも、なかなか教えられない技術のひとつなのですが。
持って生まれたセンスなんでしょうね。
この塾生は、将来が楽しみですよ。
後はこのセンスを潰さないように、じっくりと練習させるだけですね。
プロ野球関係者の皆さん。
マークするなら今の内でございます。
いきなり本人を訪ねると驚くと思うから、まずは塾長宅を訪問して下さいね♪
それは素晴らしい肩の筋肉を持っている子供や、素晴らしいバネを持っている子供を発見した時。
そんな子供を見つけると、指導者冥利に尽きるだけで無く、何とかその方面を伸ばして上げたいなぁと感じてしまいますね♪
今日それを感じたのは新2年生のケンゴ。

まだまだキャッチボールも満足に出来ないなぁと思っていたら・・・
打撃センスに塾長の目は釘付け。
自分のミートポイントをしっかり持っている事。
そのポイントでボールを叩く際のバットの正確さ。
何しろ、この年齢でしっかりと脇が締まっている事に驚かされました。
これは教えようにも、なかなか教えられない技術のひとつなのですが。
持って生まれたセンスなんでしょうね。
この塾生は、将来が楽しみですよ。
後はこのセンスを潰さないように、じっくりと練習させるだけですね。
プロ野球関係者の皆さん。
マークするなら今の内でございます。
いきなり本人を訪ねると驚くと思うから、まずは塾長宅を訪問して下さいね♪