インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

新生平成塾スタート

2008年04月12日 | 歴史
今年度から足枷の外れた新生平成塾。

いよいよ明日が再スタートとなります。

初日は午前9時から午後5時までと長丁場になるので、新しく今年度から加入した塾生も含めて今夜は早めに寝て、たっぷりの睡眠を摂って下さい。
また明日はお握りと水分を忘れずにね。

初日の予定と致しましては、朝一番で主将の任命を行います。

午前中は別なクラブチームの試合の都合で参加できない塾生もいるので、残った塾生達は遊びも交えて徹底的に投球フォームとキャッチングフォームを直します。

午後からは各塾生の適正テスト。
自分達では気付いていない特性を指摘して、大まかにポジションを分けますよ。
後に内野、外野、投手、捕手と分かれて専門的な練習を行います。

初めて参加する塾生は、遊びに来る感覚で参加するととんでも無い目に遭うからね。
覚悟を決めて来て下さいよ。


尚、明日のピックアップは必要有りませんので、指導陣は直接グラウンドに向かって下さい。

で・・・
指導陣もたくさんの睡眠を摂って来て下さいね。
今年度は足枷が外れたので、今までできなかった企画がてんこ盛りとなりますよ。

以上、宜しくお願い致します。

卒部生に捧ぐ3

2008年04月12日 | 御挨拶
え~と・・・・
面目ございません
シキボーごめんよぉ


既にコメントからお解かりのように、大切な卒部生を一人書き忘れておりました。


帰って来たスラッガー  シキボー

とっても良い奴でした。




















なんちゃって。

はい、真面目に書きます。

シキボーも実は平成塾最初からのメンバーなのです。
低学年の頃に大阪に引っ越して転校を余儀無くされましたが、6年生になってからまた戻って来てくれました。
こう言うのって嬉しい事ですよねぇ。
帰って来たスラッガーと紹介しましたが、久し振りに見たシキボーの成長ぶりに塾長は驚かされました。
バッティングに関しては軸のぶれないしっかりとしたスイングが出来るようになっており、守備は荒削りながら打球に素早く反応を見せるようになっていたからです。
聞けば大阪では地元のクラブチームに所属し、外野手として活躍していたとの事。
シキボーが東京に戻ったお陰で、さぞや大阪のクラブチームも嘆き悲しんだ事でしょう。
お父さんのお陰で、色んな所で色んな人達を泣かせております。
このシキボー、野球でも随分と逞しく成長しておりましたが、精神的にも随分と逞しくなっていたようです。
練習に取り組む姿は他のどの塾生よりも真面目で、自らのベストを出せるように調整に余念が有りませんでした。
今何をするべきか、その都度自分に課題と目標を与えて、それを克服していたように感じます。
恐らく中学に行ってからも、野球に勉強にまだまだ成長を遂げる事でしょう。
今の姿勢を崩さず、横道に逸れないで真っ直ぐに伸びてくれる事を大いに期待しています。


で・・・・
ごめんなさい。
最後に一人だけクローズアップされたから許してね