インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

三歩進むと・・・

2009年02月21日 | 歴史

毎度毎度塾生達のフォームを写真で載せて、投げ方が悪い所を指摘したり、良くなったフォームを褒めている訳なのですが。
どうも塾生達は自分達が褒められていたりする所を見ていないのかしら?
それとも三歩進むと「私はだれ?」状態なのですかねぇ?

塾長は褒められたりすると、嬉しくて次も同じフォームで投げようと練習したものですが。
(あまり褒められた記憶は無いけど・・・)


初夏を思わせる暖かさの中で、少し汗をかいてアップが完了。

紅白戦が控えていると言うだけで、いつもより真剣にアップしているみたいです。


アップ前とアップ後に給水。

この日は飲む量も指示されました。
気温は既に24度。
あと1度上がれば夏日です。

まだ2月の半ばだと言うのにねぇ。


さあ、紅白戦の前のキャッチボール開始。

イクラは少し身体が大きくなったかな?
投球フォームも歌舞伎から少し離れたみたいです。
まあ、それでも歌舞伎から離れたって程度なんですけどね。


練習に参加する度に、毎回投球フォームが異なるタンタン。

ボールの握りがなっていません。
ほとんどソバ屋の出前持ちって感じ?
軸足の使い方が良くないですねぇ。


前回も前々回も、その前も左手の使い方を直されたタカ。

まったく直す気がありません。


だんだんと頭角を現して来たリョウタ。

ボールを持つ手首の向きも良いですね。
グローブを畳むのが少し早いけど、テイクバックはしっかりと出来ています。


ユースケもしっかりと胸を張れるようになって来ました。

グローブを畳むのを、もう少し我慢できれば腰の開きも無くなりますよ。


投げる時には左手なんてお構いなし。

こやつに教えた時間を返して欲しいわ・・・


ほんの少しだけ投げ方が良くなったアチャモ。

ほんの少しだけね。
そう、ほんの少し。
シャドーピッチングの成果かしら?


あれほど言ったにも関わらず、まったく注意を聞いていないナオキ小。

投げる方向に顔は向いていないわ。
ボールはきちんと握っていないわ。
何か?
ケンカ売ってるのか?


アポロ神殿の前にある、古代オリンピックの石像。

おいっ!
何を投げようとしているんじゃ?
いつから陸上競技に転向したんじゃ。


左手がいい加減なので、身体が開くハットリくん。

塾生達は5分に1度説教しないと駄目なのかしら?
素晴らしいフォームで投げた時と、いい加減なフォームで投げた時では全く球筋が違うと思うんだけど。
ひょっとして、投げた後は知ったこっちゃ無いって感じ?


猫か?

投げた後は、必ず右肩を左足の膝の前に持って来いと言っているのに。
膝どころか、自分の胸の前にすら右肩が下りて来ません。


みんな教わった直後は良いフォームで投げるんですけどねぇ。
チータの歌にもありましたけど、♪三歩進んで五歩下がるって感じでしょうか。

頼むから教わった事を三歩進んだだけで忘れないでくれぇ。

こうなったら強行手段でも考えるかな。
フォームが悪い塾生は親の写真も一緒に載せるとか・・・