先日、丸刈りになったばかりなのに、現在はとんでも無い事になっている塾長です。
先日、ヘベレケになって亀有駅に辿り着き、駅構内の床屋の前辺りまでは記憶にあるんだけどねぇ。
その後の記憶が途切れて、次の日に自分の異変にびっくり。 凹
さて、グラウンドでは外野との中継練習が続いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/6f2ad25c01e8dfc656e4d44d4f87bbba.jpg)
この日、強肩を見せていたブンブン。
内野の時より良いプレーをしてるんじゃない?
勉強の為と外野に移してみたけど、むしろ外野手の方が向いているかしらん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/242be63cf3c55896a6470d17018058b9.jpg)
カットに入る内野手に注意点を教えます。
カットに入る位置、声の出し方、ボールの貰い方、捕球の時の構え方、素早く投げる方法、スルーの仕方など、覚えなくちゃいけない事がてんこ盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/1d684d7c570d75961cc8a2066d42154a.jpg)
カットに入るユースケ。
だからぁっ!
今、教えたばかりでしょっ!
その形でボールを貰ってたら、カットに時間がかかって意味が無いってば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/b2a4ad1ef2895944a1848af0764df24e.jpg)
こちらは、なかなか声が出ないタチャモ。
何をやらせても無難にこなすタチャモでしたが、こんな所に弱点があったのです。
まるっきり声が出ず、内野手に指示ができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/165bf4ce8f1ec53f9105fd95f6493f1a.jpg)
そこへ新たなキャッチャーとしてアポロを投入してみました。
突然のライバルの出現に、びっくりして振り返るタチャモ。
因みにタチャモとアポロは多少大きさが異なりますが、同じ3年生でございます。
そのアポロを連れているポワワンはほとんど同じ大きさですが、既に中学2年生でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/cb1ab06c97e0cda0506a8db8362ab0d7.jpg)
生まれて初めて内野手に指示を出すアポロ。
いつ、誰に、何を言えば良いのか、皆目検討もついておりません。
数年前に同じ経験をしたポワワン先生が懸命に教えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/ce3a52fa4314ae92f692f27ababcc82a.jpg)
バックホームを受けるアポロ。
それを見守るハットリコーチの複雑な表情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/94c26092acd62d0886b814408725c1ff.jpg)
こちらも外野デビューを果たしたリョウ。
意外とボールをしっかり止めます。
ガッチリと腰を落として、懸命に恐怖と戦っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/3b683fe8b5708bce7555d934a09ef49b.jpg)
同じく外野ノックを受けるチュートン。
何しろ塾長の腰の高さ程度のバウンドが来ると、簡単にチュートンの頭の上を越えて行きます。
ボールの正面に入っても、ボールに届かないんだから止められないわねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/72d515c426f0350c576c9294cb74f777.jpg)
ノックを打つハットリコーチもチュートンには優しいボールを打つのですが。
事故は起こりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/1b635b24e799c3f7620aa191fb2d6ac1.jpg)
それまで懸命に堪えていたチュートン。
どうした? と優しい言葉をかけた瞬間。
目から大粒の涙がポロポロポロ・・・・
あのね・・・
ボールが人差し指に当たったの・・・・
ハットリコーチ、何て事をしてくれるんだっ!
【塾長コレクション】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/5553c705f03469b57ebc01e9ffc5a5f8.jpg)
稲庭うどん
先日、ヘベレケになって亀有駅に辿り着き、駅構内の床屋の前辺りまでは記憶にあるんだけどねぇ。
その後の記憶が途切れて、次の日に自分の異変にびっくり。 凹
さて、グラウンドでは外野との中継練習が続いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/6f2ad25c01e8dfc656e4d44d4f87bbba.jpg)
この日、強肩を見せていたブンブン。
内野の時より良いプレーをしてるんじゃない?
勉強の為と外野に移してみたけど、むしろ外野手の方が向いているかしらん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b5/242be63cf3c55896a6470d17018058b9.jpg)
カットに入る内野手に注意点を教えます。
カットに入る位置、声の出し方、ボールの貰い方、捕球の時の構え方、素早く投げる方法、スルーの仕方など、覚えなくちゃいけない事がてんこ盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/1d684d7c570d75961cc8a2066d42154a.jpg)
カットに入るユースケ。
だからぁっ!
今、教えたばかりでしょっ!
その形でボールを貰ってたら、カットに時間がかかって意味が無いってば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/80/b2a4ad1ef2895944a1848af0764df24e.jpg)
こちらは、なかなか声が出ないタチャモ。
何をやらせても無難にこなすタチャモでしたが、こんな所に弱点があったのです。
まるっきり声が出ず、内野手に指示ができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/165bf4ce8f1ec53f9105fd95f6493f1a.jpg)
そこへ新たなキャッチャーとしてアポロを投入してみました。
突然のライバルの出現に、びっくりして振り返るタチャモ。
因みにタチャモとアポロは多少大きさが異なりますが、同じ3年生でございます。
そのアポロを連れているポワワンはほとんど同じ大きさですが、既に中学2年生でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/97/cb1ab06c97e0cda0506a8db8362ab0d7.jpg)
生まれて初めて内野手に指示を出すアポロ。
いつ、誰に、何を言えば良いのか、皆目検討もついておりません。
数年前に同じ経験をしたポワワン先生が懸命に教えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/ce3a52fa4314ae92f692f27ababcc82a.jpg)
バックホームを受けるアポロ。
それを見守るハットリコーチの複雑な表情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/94c26092acd62d0886b814408725c1ff.jpg)
こちらも外野デビューを果たしたリョウ。
意外とボールをしっかり止めます。
ガッチリと腰を落として、懸命に恐怖と戦っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/3b683fe8b5708bce7555d934a09ef49b.jpg)
同じく外野ノックを受けるチュートン。
何しろ塾長の腰の高さ程度のバウンドが来ると、簡単にチュートンの頭の上を越えて行きます。
ボールの正面に入っても、ボールに届かないんだから止められないわねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/72d515c426f0350c576c9294cb74f777.jpg)
ノックを打つハットリコーチもチュートンには優しいボールを打つのですが。
事故は起こりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/1b635b24e799c3f7620aa191fb2d6ac1.jpg)
それまで懸命に堪えていたチュートン。
どうした? と優しい言葉をかけた瞬間。
目から大粒の涙がポロポロポロ・・・・
あのね・・・
ボールが人差し指に当たったの・・・・
ハットリコーチ、何て事をしてくれるんだっ!
【塾長コレクション】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/5553c705f03469b57ebc01e9ffc5a5f8.jpg)
稲庭うどん