平成塾では、毎回練習の際に写真撮影を行っています。
これは各家庭からお預かりした宝物が、どんな練習をしてどのように過ごしているのか御報告をする目的と、現状の塾生の実力を本人と指導陣がシェアする目的がございます。
毎回練習時には200枚前後の写真が撮られる訳ですが、夏場と違って冬場は日が落ちるのが早いんです。
なので、夕方近くなると写真の撮影が非常に困難。
撮影していない訳では無いのですが、塾生達の動きが速いのと、光が不足で写真が上手く撮れません。
これは決してカメラマンのマヨネーズがサボっている訳では無く。
次回のカラオケのネタを考えていたからシャッターチャンスを逃した訳でも無く。
日頃、ジェッターと奥さんは仲良く出掛けるけど、本人は仲間外れにされている影響がある訳では無い事を強く御報告申し上げます。
さて、冬場に行われる仕上げの練習と言えば・・・
御存知、全員参加のリレーです。
この時期の子供達は、瞬発力が最も鍛えられる時期。
だらだら長距離を走らせないで、短距離を何本も走らせるべきなのです。
そんな時に、リレーと言うのは持って来いの練習ですね。
見ていても楽しいし・・・
見ているだけで笑えるし・・・
見ている事に限りますが・・・
小さいのから大きいのまで、全員が一丸となってチームに貢献します。
小学校1年から、人数合わせで参加させられた中学校3年まで。
参加している年齢差はおよそ9歳。
たまに指導陣も加わると、リレーに参加する年齢差は天文学的な数字になります。
どこのチームもアンカーは最も速い塾生もしくは卒部生。
ローリーは毎回卒部生との勝負をしなくてはなりません。
それでも一歩もひけをとらないローリー。
ここへ来て、ますます足が速くなって来ましたよ。
この全力疾走を何度も繰り返す訳ですが。
人は本当に疲れると訳の解らない行動をするみたいです。
あまりにバテて、腹を抱えて笑うタンタン。
息を切らせて大笑いするジェッター。
よしよし。
そんなに楽しいなら、何回でもやらせてあげようじゃないの。
【塾長コレクション】
塩梅そば
はい。
飲んだ後に食べるそばというテーマで製作してみました♪
生姜ベースの塩味のスープに、梅干の酸味を利かせています。
で、感想は・・・
こんな研究をしてないで、もっとお酒を控えろよって感じでしょうか・・・