インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

向上心

2010年06月03日 | 歴史
タイトルとは裏腹に、全く向上心の無い塾長です。

向上心ってなによ?
売っている所を見た事が無いんですけど。(開き直りとも言います)

さて、この向上心。
塾長みたいに全く無ければ解り易いのですが、大抵の親は自分の子供に最も期待してしまう部分ですね。
「お宅の息子は才能がある」
「必ず野球で有名になる」
「お宅の息子が上手くなりたいと言っている」
こんな言葉を野球チームの監督からかけられて、その気になっている母親を多く見受けます。

最初の1行はともかく。
後の2行はいささか疑問でございます。

子供に野球が上手くなりたいか?と聞けば。
100%上手くなりたいと回答するからですね。
それを自分の子供の向上心と間違わないように気をつけて下さい。
子供が向上心を持った時には、もっと別な形で現れます。



さて、10日もブログを休んでいた塾長です。
すみません・・・
向上心はおろか根気もございません・・・



さて、バッティング練習が終わった直後の塾生達。

みんなコーチの所に来て、なんで打てなかったのか反省しきり。
これって、テストが返された直後の子供の行動ですねぇ。
今更素振りしたって、もうバッティング練習は終わったってえの。


向上心と言えば、同じベーランをやらせるにしても・・・

ストップウォッチでタイムを計ってやるだけで。
塾生達は物凄く真剣に走ります。
これぞ子供たちの向上心。
何しろ必死の形相で走って来ますよ。


日頃から走っている姿は見ているのですが。

いかんせん、この時ばかりは速い速い。
ストップウォッチがこんなにも威力を発揮するとは想像もしていませんでした。


家訓をしっかり守るペペ。

こんな時でも、ベースを踏む足の膝は決して曲げません。
ある意味、凄いなこいつ・・・


見てよ、この必死の疾走。

後ろから恐竜とライオンが同時に追いかけて来たって感じ?
お父さんお母さんでも、自分の子供って解らないんじゃない?


さすがに女の子は、ベースを踏む時もおしとやか。

当然ですよねぇ。
女の子ですもんねぇ。
全国5千万人を越える日本男子の期待を裏切ってはいけません。


ありゃ?

と思ったら・・・
妙に威勢良くベースを踏む奴がいるじゃない?
これでもかって、親の仇のように土埃が舞い上がってますけど・・・


へ?

男の子達と何ら変わりませんが?
最近の女の子達って、みんなこうなの?
平成塾だけ?

今度、学習教室だけでは無く、躾教室も開催しなくてはならないなぁ。
黒川幼稚園の桜井先生にお願いしようかしら?
決してマサスケ先生では無く・・・


本当はこれじゃいけないんだけど・・・

何故か優しくベースを踏む男の子にほっとしてしまう塾長。
いかん・・・
こんな事ではいかんのだ・・・



でも、実はこんな企画の為だったのです。

タイムを計っていたのは、後々にこんな理由があったのです♪
塾生達、お主らもウブよのぉ・・・・
(はい、実際にウブなんですけどね♪)

因みにウブとは「初心」と書きます。


で、散々走った後に、こんな目に遭わされます。

塁間が23mですから、1周で約100m。
ここを全力疾走のリレーがスタート♪


ともかくこの時期は瞬発力の強化を行います。

持久力、パワーが付くのはもっと後。
ここでそんな練習をさせたら、身体のバランスが崩れてとんでも無い事になりますよ。


男のなんかに負けない平成レディース。

意外や意外。
みんな足が速いのです。
男の子達と違って、身体が柔らかい分。
足が速くなるのも男の子達とは比較にならないかもね。


と言う事は・・・

お前達がどれだけ真剣に頑張っていたって無駄だってんだよ。
せいぜい気張りやがれってんだ。


なんて事は決して無いからね。

女の子達が強くなって来た昨今。
負けるなよ男子塾生達。
向上心は無くなったけれど、塾長と一緒に頑張ろうぜぇ。



で、珍しいお客様。

誰だか解りますか?
塾長なんかより遥かに大きくなってしまったのですが・・・
(因みに塾長は身長が8m63cmほど有ります)

伊藤千尋くんですよ。
あのマーボと呼ばれていた奴ですね。

こうして卒部生が遊びに来てくれる平成塾って、なんかとっても良い感じ♪




【塾長コレクション】

薬味

今日は薬味だけね♪
左側から梅肉、真ん中上が青葱、真ん中下が生姜、大葉、茗荷、右端が炒り胡麻でございます。