さあ、毎年恒例の勉強会。
今年の5年生の出来や如何に。
開始15分前にやって来たモモ。
偉いですねぇ。
きっちりと教わる姿勢が出来ていますよ。
この日の参加者は、1名休みで総勢6名。
ランチルームのテーブルを各自がひとつ使います。
始まる前から面倒臭そうなブンブンとルイ。
授業は前半が角度と数列、後半が図形と面積に分けて行われました。
三角形の面積の出し方を見つけたイブキ。
みんなの前で説明してみます。
意外にも天才肌のイクラ。
まだ習っていない面積の公式を、片っ端から見つけて行きます。
ただ天才肌だけに、その説明は凡人には理解し難く・・・
こちらは秀才肌のペペ。
きちんと予習をして来ました。
回答にも確固たる根拠があります。
ヒラメキと頭の回転の良さを発揮するルイ。
公式の発見、計算力の高さが随所に発揮されました。
非常に柔軟な頭脳を持っています。
後半、電池が切れたイクラ。
どうも天才肌の発想と言うのは、思った以上に電力を消耗するようです。
途中からウンともスンとも言わなくなってしまいました。
今年の5年生も、自分達で図形の面積を出す公式を導き出しました。
まだ四角形の面積の出し方しか習っていない5年生達でしたが、彼らが導き出した公式は、三角形、平行四辺形、台形の面積。
更には多角形の内角の出し方を理解しましたよ。
算数と言うのは覚える科目では無くて、計算で全てを導き出せる学問だと言う事も理解できたようです。
今後の5年生の成績に期待しましょう。
さて、特別授業の後は3年に1度の父兄会が行われました。
3年に1度なのに、僅か15分で終了。
次回は5年後くらいになりそうです。
グラウンド会議出席の順番が決まったのと、今回は全員の名簿が配布されました。
グラウンド会議に参加して頂くのは5年に1度くらいになると思われますが、各父兄は自分達の順番を確認しておいて下さいね。
尚、配布した名簿はコピー厳禁です。
個人情報となりますので、お取り扱いには充分な配慮をお願い致します。
今年の5年生の出来や如何に。
開始15分前にやって来たモモ。
偉いですねぇ。
きっちりと教わる姿勢が出来ていますよ。
この日の参加者は、1名休みで総勢6名。
ランチルームのテーブルを各自がひとつ使います。
始まる前から面倒臭そうなブンブンとルイ。
授業は前半が角度と数列、後半が図形と面積に分けて行われました。
三角形の面積の出し方を見つけたイブキ。
みんなの前で説明してみます。
意外にも天才肌のイクラ。
まだ習っていない面積の公式を、片っ端から見つけて行きます。
ただ天才肌だけに、その説明は凡人には理解し難く・・・
こちらは秀才肌のペペ。
きちんと予習をして来ました。
回答にも確固たる根拠があります。
ヒラメキと頭の回転の良さを発揮するルイ。
公式の発見、計算力の高さが随所に発揮されました。
非常に柔軟な頭脳を持っています。
後半、電池が切れたイクラ。
どうも天才肌の発想と言うのは、思った以上に電力を消耗するようです。
途中からウンともスンとも言わなくなってしまいました。
今年の5年生も、自分達で図形の面積を出す公式を導き出しました。
まだ四角形の面積の出し方しか習っていない5年生達でしたが、彼らが導き出した公式は、三角形、平行四辺形、台形の面積。
更には多角形の内角の出し方を理解しましたよ。
算数と言うのは覚える科目では無くて、計算で全てを導き出せる学問だと言う事も理解できたようです。
今後の5年生の成績に期待しましょう。
さて、特別授業の後は3年に1度の父兄会が行われました。
3年に1度なのに、僅か15分で終了。
次回は5年後くらいになりそうです。
グラウンド会議出席の順番が決まったのと、今回は全員の名簿が配布されました。
グラウンド会議に参加して頂くのは5年に1度くらいになると思われますが、各父兄は自分達の順番を確認しておいて下さいね。
尚、配布した名簿はコピー厳禁です。
個人情報となりますので、お取り扱いには充分な配慮をお願い致します。