インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

雨ニモ負ケズ

2011年05月06日 | 歴史

平成塾の指導陣。


雨にも負ケズ・・・

風ニモ負ケズ・・・


夏の暑い日にも・・・

冬の寒い日にも・・・


例え、誰もボールに触る事が無くても・・・

まるでノッカーの練習かと思われようが・・・



ひたすらノックを打ち続けたお陰で、ここの所の塾生達は見違えるようになって来ました♪


みんなびっくりするくらい、ボールを捕るようになって来ましたよ。

なんででしょうねぇ?
本当に子供達って突然変わります。

つい、この前まではボールから逃げまくりだったのですが・・・


顔面でボールを受けてもガッツを見せます。

このくらい、痛くありませんっ
ちょっと泣いてるけど・・・


変わったのは守備だけでは無くて・・・


バッティングも随分と上達しました。

なんか、まるで人が変わったように打つようになりましたよ。


でも、最も変化があったのは・・・


内外野の連携プレーかな。

ちょっと前から見ると、信じられないくらい正確なプレーが出来るようになりました。
見ていて野球っぽくなって来ましたよ。


おほほほ~っ

私達だって、やれば出来るのよ♪




さて、明日は谷中グラウンドで7時半開始です。
終わりが2時と言う長丁場なので、塾生達にはお弁当を持たせて下さい。
お母さん達が見学に来るのであれば、目の前のSEIYUか近所のコンビニでお弁当を購入しても構いませんが。
時間の都合で全員一緒に昼食を摂る時間が無いと思われます。
なので、購入する場合には早目に手配しておいて下さいね。


かけっこ倶楽部 3日目

2011年05月06日 | 歴史

この日で3日目。
そろそろ効果が出始めた塾生もいますよ。


朝早くから集まる塾生達。

リッキーは2回目の登場ですよ♪
で・・・
ここに並んでいるのは全員が5年生。
納豆みたいに小粒揃いでございます。


パラパラと集まって来た塾生達。

因みに、一番左から3年生、6年生、2年生と並んでいます。
5年生達、もう少し大きくても良いんじゃないの?


まずは柔軟体操から。

全ての運動の基本ですね。
これをしっかりとやらないと、後から思わぬ怪我に繋がります。


と、そこへアポロとペッパー登場。

短い時間で教えてるんだから、遅れて来たら駄目でしょ。
公園の外を走って来なさい。
アップの代わりね。


最初は前日までのおさらい。

真っ直ぐ足を出して、真っ直ぐ蹴れているかな?


続いて軽く走らせます。

足に意識が集中する為に、腕の振りが疎かになる塾生達。


もう一度、歩く所からやり直し。

足を真っ直ぐに出して、しっかりと腕を振らなくちゃ駄目ですよ。


お次は恒例の腕振り。

これがなかなか物に出来ませんねぇ。
今まで走る時に腕を振るって言う意識が無かったんだろうね。


更に腿上げと続きます。

リッキー、膝が開いていますよ。
アポロはそれじゃあ単なる足踏みだよ。


さあ、みんなで楽しくルンルンスキップ♪

もっと腕を振って。
もっと遠くへ飛んで。


はい、いちいち疲れた振りをしない。

基本は笑顔よ。
スキップと言えば笑顔でしょ?


この時も足を使う方向を正確にね。

腕を振る時に、脇を開けちゃ駄目だよ。


この日は、全員にスタートダッシュをやらせてみました。
徐々にメニューが増えて行く「かけっこ倶楽部」
次は5月14日の朝8時を予定していますよ。
それまでに習った事を、しっかりとおさらいしておいてね。