いよいよ明日から秋だと、テレビの天気予報が言っていました。
明日から秋って・・・
日本の季節って、そんなに分かり易い物でしたっけ?
まあ、どちらにせよ。
平成塾の塾生や指導陣にとっては、活動し易い季節になりますね。
見て下さい、空の青さ。
僅か数日前の天気とは思えませんね。
完璧に夏の雲でございます。
合宿とは言え、特別な事はありません。
いつも通りにしっかりとストレッチ。
ただし・・・
合宿中は指導陣が多いので、いつもよりちょびっとだけ切ない目に遭うかも。
まずは小手調べ。
しっかりとアキレス腱を固める市川コーチ。
単純なアキレス腱伸ばしなのですが、身体の固い奴はこの段階から違います。
次々と襲い掛かる指導陣。
ここで身体の固い塾生は、サバンナで生まれたばかりの野性動物と一緒です。
しかもきっちりと群れで襲い掛かります。
悲鳴をあげるサラドレ。
ライオンと一緒で、見事なまでのチームワーク。
もはや塾生に為す術はありません。
散々悲鳴を聞いた後は、いったん給水。
この日は15分毎の給水が指示されました。
さっき給水したばかりなのに、音を立てて飲み込む塾生達。
当初予定していた2日分のスポーツドリンクは、急遽この日に全部使い切る事になりました。
この日だけで、塾生が持ち込んだ飲料水の他に48リットルのスポーツドリンクが消費されます。
給水が終わったらキャッチボール。
こちらは最近、妙に格好良くなって来たジミー。
後は左手をもう少し上手く使えれば、プロ野球選手と同じフォームになりますよ。
レディースも合宿へ参加して、幾分張り切っているようです。
しっかりと腕を振るフレックス。
コモモも豪快に上から投げ下ろします。
小学校3年生の女の子のフォームとは思えませんね。
まだまだ正面を向くのが早いアヤナですが。
合宿中は少しだけ腕の振りが速くなりました。
なんか、とっても綺麗なフォームで投げているんじゃない?
いつもはノホホンとしているプチ塾生達ですが。
合宿のせいなのかな?
妙に張り切ってボールを投げていますよ。
こちらは思い切り腕を振るペッパー。
ダイキも負けていません。
腕の軌道が安定して来ましたね。
これならそろそろ上のクラスで使えるかなと思ったのですが・・・
この直後にダイキがへこたれてしまいます。
訳あって、お着替えをしているミニアサ。
独特の空気を持っていますね。
豪快な身体と小粒な精神。
早く精神も大きくならないかなぁ。
しっかりと体重移動を行うチュートン。
PL学園時代の桑田みたいなフォームじゃない?
軸足に乗せた体重、しっかりと張った胸、きちんと後ろに向けた手首、肘の角度と、どれをとっても素晴らしいフォームですよ。
このフォームをしっかりと覚えたら、あと1年で防衛大よりは球が速くなると思うな。
合宿初日。
何故か塾生達の投球フォームは、いつもより素晴らしいフォームばかりなのでした。