インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

2011血と汗と涙の合宿 その11

2011年09月29日 | 歴史

合宿の夜は早い時間から全員がぐっすり。
もうちょっと起きているかと思ったんですけどね。
みんな相当疲れていたみたいです。

早朝、みんなの部屋を点検に行きました♪


死んだように眠っています。

心配された二段ベットからの転落も無かったようですね。
こうして子供達の寝顔を見ると、何故かほっとします。


で、下を見ると・・・

なんだ?
散乱している荷物に何か混ざっているぞ。


シリュウとタクミでございます。

宿舎の就寝設備を全く無視した過ごし方。
ほとんど行き倒れ状態。


こちらは指導陣。

見事に期待に応えてくれる寝姿。
おやじ丸出しです。

本当はもっと凄い寝方をしているコーチがいたのですが。
あまりに酷い姿なので写真は割愛。


こちらの部屋は妙に早起きですね。

まだ朝6時だと言うのに、全員が起きていますよ。
昨夜はよっぽど早く寝たのかしらん?
後から寝不足ですなんて言わないでね。


日が出て来ました。

朝日と共に起きるって、なんか生き物の原点のような気がしますね。


森の上に上る朝日。

自然って素晴らしい♪


朝日が宿舎を照らし出す頃。

平成塾は活動開始です。


朝の清々しい空気を吸いながら。

毎年恒例のゴミ拾いを行います。
本当は眠気覚ましの散歩なのですが。
散歩のついでに宿舎の周りや、森の中のゴミを拾っています。


昨夜の肝試しのスタート地点。

明るい時なら怖くないね。


待ってよ~ 置いて行かないで~

あれ?
昨夜のイメージがまだ頭に残っているかしらん?


森の清掃を一通り終えて宿舎に戻って来ました。

この位の時間になると、同じ宿舎に泊まっている他の団体も起床を始めます。


今度はグラウンドのゴミ拾い。

昨夜の花火の屑等を丁寧に拾います。
夜の内は見えなかった細かいゴミを拾って、グラウンドがとっても綺麗になりました。


自発的なゴミ拾いが終わって、全員がロビーで一休みしていると。

珍しいお客様が遊びに来てくれましたよ。


千寿本町小学校の原口校長先生。

原口校長先生は平成塾の支持者なのでございます。
この日は差し入れを持って陣中見舞いに来てくれました。

それにしても・・・
来る時間がやたら早くないか?
まだ6時半ですよ。