京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

ヤブで見つけた春を告げるタケノコ!

2014-04-23 | インポート

タケノコ(筍)は、芽が出て10日以内のものをいい漢字の

 

「旬」に由来するといわれています。まさにタケノコは、限られた

 

時期の中で食される「旬」の食材です。

また、アジアの食文化のなかでも「旬」の食材として食するのは、

日本だけであろうと言われています。

全国の美食家たちは、京のタケノコが大きさ、柔らかさ、

風味において日本一と絶賛されております。

Ca3j0645
子供の頃は、家の近くに竹ヤブがたくさんあり、よく中で遊びました。

Ca3j0647
大きくなったタケノコ 

Ca3j0649
春を告げる(もんしろ蝶)                  <サイダー>

 


穀雨 - 初候

2014-04-22 | インポート

4月の20日から24日頃は“あし はじめて しょうず(葭始生)/七十二候より”。

Ade7990bfaf28bac831e46fbb6f33db2

世は紅梅色なり。

もうそろそろ晩春とはいえ、朝晩まだまだお寒うございます。

花粉も早く去れば良いですのにねえ。

そろそろ、夏野菜を植えるのに最適の時季だそうです。

お家で作るのは、えんどう豆、ゴーヤ、胡瓜に茄子が楽しいですかね。

イネ科の多年草“葦(よし)”は、古くから親しまれていた植物だそうで、

私は、実物を見た記憶がないのですが、

滋賀県の近江八幡という地域の道の駅で、

「葦入りうどん」というのを見た事があります。黄土色の乾麺でした。

で、茎は、すだれに使われているそうです。

さて、喫茶クリスタルのお話

先日、ルージュ(アカヒメジ)のフィレが入りまして、MIXフライに使用しております。

量は、少しだけでしたので、10食分程なのですが、

白身であっさり、だけど、魚の旨みぎっしりのお味なんです。

自家製のお漬物入りタルタルとからめて頂くと、これまた幸せぇでございます

皆様のお越しをお待ちしております

?月は おぼろに 東山~? 頭は、ぼぉ~~~っと、、、

“カルロス・ディオール”でした。合掌!!


2014-04-21 17:03:12

2014-04-21 | インポート

京都市と向日市の境界に長年、広大な敷地面積に様々な建設の話があり、

なかなか工事に着手出来なかった場所があるのですが、このたび、

今年の10月に巨大な「イオンモール京都桂川店」がオープンすることになり、

249_2

現在、オープンに向けて建設が着々と進められています。

この地はかつて、キリンビール京都工場があった跡地で、

いろいろなビールを試飲出来た場所であります。

イオンモール京都桂川店には、映画館も入るという話もあり、

京都に新たな商業施設が誕生します。

246

さらに、この地には、オムロン、京都銀行など大手企業も隣接して参入し、

247

また、学校もできました。

この場所へのアクセスも、阪急京都線・洛西口駅とJR桂川駅の間にあり、

どちらからでも徒歩ですぐという利便性も兼ね備えています。

現在はまだ交通量も、朝・夕の通勤時間帯を除いて少ないですが、

オープンすれば大勢の人で賑わうこと間違いなしです。<baseball>


京都三大念仏狂言

2014-04-21 | インポート

今回、紹介させて頂くのは、京都三大念仏狂言として有名な、

●清涼寺の「嵯峨大念仏狂言」

●引接寺「千本ゑんま堂大念仏狂言」

●壬生寺の「壬生大念仏狂言」

大念仏狂言は、鎌倉時代の僧である円覚が、仏教の教えを説く為に始めたが、

現在では、民族芸能の伝統行事としてお寺で行う喜劇として、

広く京都の人達に浸透しています。本来の狂言(京都では大蔵流 茂山家が有名)と違い、

出演者全員が面を付け、服装も裃姿や、豪華な着物姿だけでなく、

町衆姿であったり、頭巾を被っていたりと庶民的な服装で分かりやすく、

身振り手振りのオーバーアクションで演じています。

【嵯峨大念仏狂言】→ http://www.sagakyogen.info/

Photo

公演日時:3月15日・4月第1日曜日と第2土曜・日曜日・10月26日に近い日曜日

私は先日、嵯峨の清涼寺(国宝・釈迦如来や阿弥陀三尊所有)で行われている、

嵯峨大念仏狂言を見に行って来ました。

鐘と太鼓、笛の音色だけが響く無言狂言で、多くの観客が見入っておられました。

外国からのお客様も多く、大変興味深いものがありました。

私の好きな演目は「花盗人」「土蜘蛛」等々。無料で観る事が出来ます。

【千本ゑんま堂大念仏狂言】→ http://www.geocities.jp/e_kyogen/

Photo_2

公演日時:5月1日~4日(無料)

お精霊迎えの行事や、今、満開の普賢象桜で有名な引接寺で行われています。

ここの狂言は、京都三大狂言の中で、唯一セリフ入りですので非常に分かりやすいです。

【壬生大念仏狂言】→ http://www.mibudera.com/k_annai.htm

300pxmibu_kyogen_02

公演日時:2月2日、3日・4月29日~5月5日・10月の体育の日をはさむ3日間

壬生寺で行われ、国の重要無形民俗文化財に指定されている大念仏狂言です。

「壬生さんのカンデンデン」と、昔から京の庶民大衆に知られています。

30ある演目の中でも、素焼きの皿を1000枚以上、舞台から落とす演目、

「炮烙割り」は、あまりにも有名です。ここの狂言は有料です。

大人 ¥800. 中高生¥600. 小学生¥400.

是非一度、観に行かれてはいかがでしょうか。<京都 好き男>


賀茂川に咲く黄色い花!

2014-04-20 | インポート

私は、毎日の通勤に賀茂川の河川敷を自転車で通ってます。

賀茂川は、自然の草花の宝庫といえます。

いま色ずいているのが、黄色い花たちです。

Ca3j0641
賀茂川の菜の花

Ca3j0639
ヤマブキの群生

Ca3j0637
おなじみのタンポポ                   <サイダー>


四月は嘯く如く

2014-04-20 | インポート

 

 仁和寺の御室桜は、京都でも遅咲きの桜と知られる。

 樹の低いところから枝が伸び、目の高さで桜が咲き誇る。

 この御室桜、八重桜として知られているのだが、最近の調査で9割が一重桜であることが判ったという。

 それを報じる新聞記事には、どうやら桜の成長の過程で、園芸品種である八重が、一重に先祖帰りしたらしい、と書かれていた。

 園芸品種と言えば可愛いものだが、いってみれば、バイオテクノロジーの古典的手法だ。

 人間の科学力は、きっと自然を超えられない。

 いつかソメイヨシノだって、なくなるに違いない。

 

 さて、今年もまた、桜の季節は終わる。

 多くの桜は、ほとんど花を落とし、その枝には艶々しい緑の葉を湛えつつある。

 名残の花が、かすかに木々にモザイク模様を描き出しているだけだ。

 

 

 しかし、何も桜だがけが花ではない。

 浄瑠璃寺のアセビは、少し盛りを過ぎただろうか。

 松尾大社のヤマブキは、そろそろ見ごろを迎えるだろう。

 大田神社のカキツバタだって、もうまもなく開花する。

 ツツジの名所は、円通寺、詩仙堂、三室戸寺と、枚挙に暇がない。

 そして、フジ。

 フジの名所といえば、平等院である。

 鳳凰堂の手前にあるフジ棚は圧巻で、棚から滴り落ちるように、薄紫の花房が咲き誇る。

 是非ご覧いただきたい、と言いたいところだが、枝剪定の影響で、今年は花房が全くないという。

 残念。

 

 平等院の話が出ると、思い出すのは、大佛次郎の『宗方姉妹』。

 小津安二郎の映画にもなったこの小説は、戦後間もない京都が主要な舞台の一つになっている。

 中に、平等院を描いた場面がある。

 

 

     鳳凰堂の周囲には夏草が繁り、葉桜が鬱陶しく繁っている。広場で子供が

    野球をしているだけで、ここにも見物人や散歩客らしいのを見ない。荒廃した

    感じがまぎらせなかった。池も草が繁って水が濁っていた。

 

     拝観受付所と木札の出ているところに行くと硝子戸が閉めてあって、人は見

    えない。硝子戸は内部から閉ざしてあって動かない。陳列してある絵葉書の類

    いには、薄く埃がかかっている。

 

 といった具合である。

 今、現代に平等院へ行った人には、実感できない状況だ。

 こんな時代もあったのだな、と、思うと、何か感慨深い。

 行った先々で、そんな事を想像してみるのも、また楽しいものだ。

”あいらんど”


新商品

2014-04-20 | インポート

  このたび、私どもお宿いしちょう並びに石長松菊園に新しい京のお土産が誕生いたしました。老舗和菓子店・石田老舗様のご協力を得て抹茶とプレーンのフィナンシェ2種類をオリジナルのパッケージ詰め合わせで私ども売店にて販売させていただく運びとなりました。
Photo

Photo_2
ふんわり、しっとりした口どけはコーヒー、紅茶はもちろん、日本茶にもピッタリの味となっております。楽しいティータイムのお供に如何でしょうか。

Content


喫茶クリスタルでも販売しておりますので是非一度ご賞味ください。


清明 - 末候

2014-04-19 | インポート

4月14日~19日頃は、“虹始めて見る(にじはじめてあらわる/七十二候より)”。

世は、桃花色なり。

04_02_niji

春が深まり、大気が潤い満ちて、虹があらわれ始める頃だそうで、

ちなみに、日本は七色、アメリカでは六色、ロシアでは五色と、

色を表しておられるようで、「所変われば、なんとやら・・・」でして。で、私、、、

●春分 - 末候 - 雷声を出す

●清明 - 初候 - 玄鳥来たる

●清明 - 次候 - 鴻雁北る

の3候を、ブログアップ出来ませんでした(仕事でアップアップしておりました)

桜も、“あっ”という間に去ってしまい、今年も通勤途中にチラッと観ただけでした。

桜と、宇治川~平等院。

先日、平等院も修復完了し、鳳凰も見違えるほどピッカピカになりました。

宇治市にも、沢山の観光の方々が、カメラ片手にお越しになられました。

桜の次は、もうすぐ、ツツジ。ツツジの赤や白が街に踊り出し、

藤の花の色もそのうちに加わり、しばし艶やかな景色に、心奪われる事でしょう

ファッション雑誌に目をやると、もう“秋冬コレクション”でして、、、あっ、そうだ!

私も今年の忘年会、来年の新年会の輪郭をそろそろ決めなければ!!

1年、、、いや1ヶ月が本当に、光陰矢の如く去って行きます。

美味しい筍も、「シュンッ」と旬が去って行っちゃいました。。。今でしたら、

西京区近辺の国道9号線沿いや、山城近辺の24号線付近で直売されてます。

京都にお車でお越しの際には、お買い求めになられるのも楽しいかと思います

クリスタルでは、先月より、カレーをリフレッシュさせていただきました。

スパイシーに特化していた時より、有難いことにオーダーも増えて、

リピートされる方もいらっしゃいます。本当にありがとうございます!

カレー好きの方、一度、御賞味頂きたいと存じております

子どもの頃、筍が苦手だったのに、今では「わかめと筍の炊き合わせ」が大好きな、

“カルロス・ディオール”でした。合掌!!!


なにわ小旅行

2014-04-18 | インポート

開業から3月までは予約のみの営業だった大坂は阿倍野のハルカス300、4月からは当日券で入れるということで行ってまいりました。快晴の日には六甲の山並みに明石海峡大橋から淡路島、東には生駒の山々、さらには関西空港を一望できるはずだったのですが、残念ながら霞で見ハルカスことはできませんでした。

Dsc_0120

Dsc_0082


ここの58階にダイニングバーSKY GARDEN 300があります。ここにしかないパインアメソフトクリーム、お勧めです。その名の通りパインとソフトクリームで顆粒状のパイン飴がトッピングされたもので絶景を見ながら食べると結構美味しいです。夜は22時まで営業してますので大坂の夜景を見ながらのカクテル、なんてーのもいいかもしれません。
Dsc_0087

もう一か所寄ったのが造幣局。言わずと知れた桜の通り抜け。散り初めでしたが散る花もまた良し、見事でした。今年の桜は松前琴糸桜という種類が選ばれておりました。この桜、北海道は松前町の毬山家の庭にあった無名の八重桜の種子から創られた桜だそうで、40枚をこす花びらをもち濃い紅色から徐々に色が薄くなっていく特徴があるそうです。

Dsc_0107

来年は是非、満開のライトアップを見たいものです。

ハルカスへは京阪電車淀屋橋で御堂筋線に乗り換えてなんば下車、帰りは天王寺で谷町線の乗り換えて天満橋降りて造幣局へ。

春のなにわの小旅行でした。

太田


京都レトロ探索 No2

2014-04-18 | インポート

こだわり続ける飴屋さんが、京都には、いくつかありますが

今日、見つけたのが、手ずくり京のあめ いしざきさんです。

昔なつかしい、店のたたずまいで、京都御所の庭石を

イメージしたあめ「御所の石」が有名になり

ミルク紅茶あめ、フルーツあめ、はちみつレモンあめ、など

15種類ほどがあるそうです。

場所は、府庁の近くです。

下立売小川西入ル   9;00から19;00 日祝休み

                          <サイダー>

Ca3j0615

Ca3j0616