ついこの間、秋の新じゃがを収穫したばかりなのに、
来年3月上旬に植え付け予定の、ジャガイモの”種芋”は、すでに11月中旬に
わが家に到着しています。植え付ける畑は例年通り、砂地です。
でも今この畑には、大根が育っています。
今月から大根の収穫を始めますが、終了は1月の下旬になる予定です。
今シーズンも収穫した大根を使って、「切り干し大根」を作ります。
切り干し作りは、今月中旬頃からはじめます。
それにしても3月の種芋がもう届くなんて、信じてもらえないかもしれませんね。
例年11月には、春どりのジャガイモの種芋が届きます。
一般には早くても1月下旬頃から種苗店やホームセンターなどで販売が始まりますが、
農家向けはその前に供給されているのです。
その種芋の予約は、毎年8月です。
半年先の作付けに向けて、すでに準備が始まっているのです。
大根が終わり次第、堆肥を入れ土作り。
春の彼岸(3月)には植え付けが終わっています。
来年3月上旬に植え付け予定の、ジャガイモの”種芋”は、すでに11月中旬に
わが家に到着しています。植え付ける畑は例年通り、砂地です。
でも今この畑には、大根が育っています。
今月から大根の収穫を始めますが、終了は1月の下旬になる予定です。
今シーズンも収穫した大根を使って、「切り干し大根」を作ります。
切り干し作りは、今月中旬頃からはじめます。
それにしても3月の種芋がもう届くなんて、信じてもらえないかもしれませんね。
例年11月には、春どりのジャガイモの種芋が届きます。
一般には早くても1月下旬頃から種苗店やホームセンターなどで販売が始まりますが、
農家向けはその前に供給されているのです。
その種芋の予約は、毎年8月です。
半年先の作付けに向けて、すでに準備が始まっているのです。
大根が終わり次第、堆肥を入れ土作り。
春の彼岸(3月)には植え付けが終わっています。