こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

土とたわむれる。

2014-08-11 21:32:11 | 農作業のこと
  

里芋(八頭と女早生)の3回目の土寄せ。
鍬を使って、土の様子を確認しながら土を寄せて行きます。

管理機があればあっという間に終わってしまう作業ですが、
手作業だとそれなりに時間と労力がかかります。
その代わり、土の状態がよく判ります。
この畑の場合、
土目の良いところ(土が軟らかい)と悪いところ(土が硬い)が
鍬を通して伝わって来ます。

同じように土作りをし
同じように耕したはずですが、
その作業にムラがあったことがハッキリわかります。

ということは、芋の育ち方にもムラがある可能性が大。
里芋の収穫後、土質を均一にする作業をしないといけなさそうです。



にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けと次の一手。

2014-08-11 19:38:47 | 農作業のこと
 


小松菜とルッコラに現れたのは「白さび病」と言う
「糸状菌(かび)」によるものです。
この菌は空気伝染により蔓延するたちの悪い菌です。
多雨の時期(ジメジメしているとき)に多く発生する傾向があります。

すでに畑のほぼ全域に拡がっている”病気”の小松菜とルッコラを
午前中、刈払機で刈りとりました。

今月はこのまま畑を休ませ、来月改めて小松菜とルッコラを播く予定です。
ちなみに休ませている間に”土壌消毒”などはせず、
刈り取った小松菜とルッコラを片付け、そのあと耕してそのまま播種します。

ジメジメの湿気がなければこの菌は悪さをしません。
だから育てる時期を考えれば良いのです。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする