こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

ロゼットという成長のしかたについて

2015-03-07 20:21:13 | 野菜の実力
短い茎の部分に多数の葉が密集し全体として丸い形状をなすものを「ロゼット」といいます。
いま収穫しているほうれん草やルッコラ、小松菜などもこのロゼット状の姿で育っています。

日本植物生理学会のホームページに「ロゼット(葉の生え方の一種)のメリット」という記事がありましたので、以下に一部引用します。

--------------------------
気温が低くても日射で暖まった地面の熱で葉温が上昇し、
光合成が盛んになる効果があると考えられます(メリット2:葉温の上昇)。

昼間、光合成で獲得したエネルギーは夜間、呼吸作用により消費されますが、
冬は温度が低く呼吸作用が小さいので、
冬のロゼット植物の生産性はかなり高いという指摘があります。

夜、ロゼットの葉をぴったり閉じて芽のようになったり(“夜芽”)、
水を分泌したりして葉と葉の隙間をふさぐことで、
低温の夜間に葉が凍結して傷害を受けるのを防いでいると言われています。
                                       <引用終>
--------------------------

寒い時期に生き残るために、作物(植物)なりに頑張っていることがお分かりいただけたらと思います。

http://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=226


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はコレ!(2015/3/8)

2015-03-07 20:19:37 | 直売情報
あす(3/8)の「げんきの市場」へ出荷は、
ほうれん草とルッコラの2品目です。

どちらも無農薬・無肥料・露地栽培です。
本日もげんきの市場でお買い求めください!


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ


人気ブログランキングへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする