こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

大根は順調に育っています。

2016-10-17 19:09:18 | きょうのひと言
  

9/18に種を播き、
台風や長雨に曝されながらも、
どうにかここまで育ってきました。

ここまで土寄せを2回ほど。

間引きを少しずつ始めています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定植にこぎつけた!

2016-10-17 18:54:26 | 農作業のこと
 



昨日は朝からマルチを貼って玉ねぎの定植をしました。

定植したのは白玉葱と赤玉葱の2種類です。
本当はもう少し苗がしっかりしてからの方が作業も楽なのですが、
それを待っていると他の作業とぶつかってしまい定植時期が遅くなってしまいそうなので、
今年は早めに定植を実行に移しました。

これから半年、じっくりここで玉葱は育って行きます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテナンスって大事。

2016-10-17 18:51:29 | きょうのひと言
  

年に数日(数時間)しか使わない「マルチチッパ」。

タイヤがパンクしていてパンク修理しようか考えましたが、
約1年ほったらかしておいたのでチューブがダメでした。
チューブだけを変えようかとも思いましたが、
新しいタイヤを購入した方が時間と経費の節約になる(タイヤの方が安い!)のでタイヤ交換(ただし一輪車用を転用)をしました。

タイヤがすこし大きくなったので、柔らかい畑でも機動力を発揮してくれることでしょう。
農機具のうちトラクターと耕耘機も春と秋の年2回それぞれ数時間しか使いませんので機械には申し訳ないなぁと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする