こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

4月23日(土)のつぶやき

2011-04-24 02:11:31 | きょうのひと言
14:15 from goo
雨でもまけず #goo_ishigakiengei http://blog.goo.ne.jp/ishigakiengei/e/b7131547580c9344a98d71b2a7f129ea
15:14 from web
雨でもできる育苗トレイへの種まきをこれからスタート。
18:04 from web
すべて手作業、なかなかはかどらない。お腹がすいたから、きょうは種まき終わり。
18:14 from goo
今日はここまで。 #goo_ishigakiengei http://blog.goo.ne.jp/ishigakiengei/e/1a3560d0473ab4dcfa44f92199061e86
18:27 from web
今夜は外食ということに相成りました。
21:37 from web (Re: @nekosanfarm1963
@nekosanfarm1963 毎日何回かはゆれてます。最近は自分がゆれてるのか地震なのかが一瞬わからなくなることが多々あります。トマトは中玉を少しだけやってます。ヨロシクお願いします!
23:06 from web (Re: @blessingmeg
こんな時は、水分を多めに摂って暖かくして早く寝るのが一番です。お大事に!RT @blessingmeg という訳で、カイトに風邪うつされた。。。多分。今後の作業に支障きたしたらカイトのせいにしるっ!!
23:35 from web
フォローありがとうございます。キャラクターかわいいですね。@g_arrows
23:37 from web
23時台はよく揺れる。って感じるのは自分だけ?
by Jagachan on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで。

2011-04-23 18:14:05 | 農作業のこと
午後から雨で外の作業ができないので、
作業場で育苗トレーに種まき。

土をトレーにい入れてそこに種をまく。

毎年春先にしている作業ですが、すべて手作業で行います。

きょう種をまいたのは、「ミニカボチャ(ほっこり姫)」「鷹の爪」「ステビア」の3種類。
鷹の爪はまだ種が残っているので、近々第2弾の種まきをします。

他にバジル、パセリ、レモンバームなどもこれからまきます。

”晴耕雨読”、この時期はなかなかできません。


天気が良くなり畑に入れるようになったら、
オクラ、ゴーヤー、ホウレンソウ、小松菜、オカヒジキ、カブなどを直まきします。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨でもまけず

2011-04-23 14:00:48 | 農作業のこと
午前中、雨の谷間をついて隣町(松伏町)の畑に「サトイモ」と「ジャガイモ」を植えてきました。

先週マルチを敷いて準備をしておいたところです。

まさかの雨で躊躇もしましたが、幸い雨が止んだのでダメ元で畑へ。

マルチに穴を開けてみたら、土はまったく湿っていません。

まだ雨量が少ないので、マルチの下の土まで雨水が達していなかったわけです。

コレならできそう!

とりあえずきょうはサトイモを10Kgをマルチに植え、

続いて畑の空きスペースに、うち種の「メークイン」を10Kgばかり植えました。


普通雨の日に植えものやまきものはしないのですが、今回は特別。

たったこれだけの植えものでも、作業の遅れを取り戻すには貴重な作業です。

あす雨が止んで土の状態が悪くなければ、サトイモの続きをマルチを敷いて植え付けます。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月21日(木)のつぶやき

2011-04-22 02:10:01 | きょうのひと言
22:08 from Tweet Button
福島ナンバー拒否、教室で陰口…風評被害に苦悩 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/uw5W0z8 via @yomiuri_online 心の狭い一部の人たちの振る舞いに怒りと悲しさを覚える。福島の皆さん本当にごめんなさい。
22:33 from goo
なんて心が狭いのか #goo_ishigakiengei http://blog.goo.ne.jp/ishigakiengei/e/24831ecab4426c9f9d17ba49dbeff97f
22:38 from web
地震、ちょっとでかいぞ!
22:41 from web
越谷あたりは震度3のよう。タテにドドってゆれた後、よこゆれが来た。
22:44 from web
油断すると地震が起こる。いつでも備えを怠るなと教えられているみたいだ。
by Jagachan on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて心が狭いのか

2011-04-21 22:33:25 | きょうのひと言
福島ナンバー拒否、教室で陰口…風評被害に苦悩 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110421-OYT1T00520.htm?from=tw
今日の夕刊に載っていました。 とても悲しいことだと思います


偏見はおそらく知識不足が起因しているのだと思います。

それにしても、悲しい出来事。

募金に参加したりうわべのきれい事をどんなに並べても、こんなことをしていてはその人の器の小ささが際立ってしまいます。
心寂しい限りです。


道徳教育が蔑ろにされているこれは証拠かも知れません。

どんなに着飾っても、心が綺麗でなければ幸せを手に入れることはできないと思います。
被災され避難生活を余儀なくされているだけでも大変なのに、
追い打ちをかけるようなバカな行為はヒトとしてしてはいけないことだと思います。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(水)のつぶやき

2011-04-21 02:11:21 | きょうのひと言
21:56 from goo
学校の先生や社会人として人の上に立つ立場の人は、「人の痛みがわからなくてはならない」と私はずっ... #goo_ishigakiengei http://blog.goo.ne.jp/ishigakiengei/e/6e1b7f6e6020d70e2d89949dba527295
by Jagachan on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ熱血はいいな。

2011-04-20 21:32:47 | きょうのひと言
さっきまでNTV(日テレ)で放送していた「笑ってコラえて!」の「女子新体操部の旅」と「男子ハンドボール部の旅」を見て、
なんとも表現のできない感動を覚えました。

特に顧問の先生方の”熱血”なところと、選手(生徒)たちのひたむきな姿は、
間違いなく自分の心に忘れていた”情熱”のようなものを思い起こさせてくれたように思います。

全国を目指す、やはりこのレベルだからあのような厳しい練習に耐えることができるのかも知れません。

でも目指すものがどうであれ、ひとつのことにひたむきに打ち込むことは絶対に良いことだと思います。

近頃は、異常なほど冷めた中高生をよく見ます。

やる気がないその姿を見ると、本当にガッカリするしこっちもイヤになってしまいます。


”努力が結果に結びつく”

こんな体験を一度でもしたことのある人は、ひたむきに努力することを躊躇しないものです。
逆に努力を”意味がない”と訳のわからない理屈で嫌がったり、
努力をすること自体を”かったるい”なんてのたまう人たちは、寂しいことにやり抜いたときの達成感を味わったことがないのか、
その努力を認めてくれる人が周囲にいなかったのかも知れません。

学校の先生や社会人として人の上に立つ立場の人は、「人の痛みがわからなくてはならない」と私はずっと思っています。

でもこの頃は、感情表現することを避けたり嫌ったりする人が増えてきたように思います。
特に、人と人との交わりを嫌がる人が目立ちます。

こんな人たちが先生や立場のある人だったりすると、社会全体は活気を失ってしまうような気がします。

ともに努力をする、仲間を信じる、物事に妥協しない。

こんなかつて自分自身が当たり前に思っていたことを、この番組は思い出させてくれたような気がします。

また我々日本人がいざというときに「まとまれる」のは、中・高時代にスポーツなどで集団生活を体験している人が
多いからのように思います。


いや~、久しぶりにテレビで感動しました。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月19日(火)のつぶやき

2011-04-20 02:09:51 | きょうのひと言
21:31 from web (Re: @drive88
@drive88 こちらこそヨロシクお願いします!
by Jagachan on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(月)のつぶやき

2011-04-19 02:09:10 | きょうのひと言
22:19 from goo
マイペースがいちばん! #goo_ishigakiengei http://blog.goo.ne.jp/ishigakiengei/e/4f152626053eea532353be983c5edf6e
by Jagachan on Twitter
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイペースがいちばん!

2011-04-18 22:19:36 | 農作業のこと
3月上旬までの異常な寒さとその後の地震の影響で、作業はいつも以上に遅れています。

でも焦ったところで良いことはないと思うので、
ひとつずつ地道にこなしています。


ここ数年、例年という言葉を信じなくなりました。
毎年が異常気象だというのも少々飽きてきました。


文句を言わず気候に合わせるしかないと最近は強く感じています。


別に投げやりになったわけではありませんが、
野の花を作業の目安にしたら、カレンダーとにらめっこをするのが少々アホらしくなってきました。

だって前年と同じ日でも気温が5~6℃も違います。
だからカレンダーを頼りに作業を進めるのは、単なる自分勝手のように思えてならないのです。


今年ジャガイモは昨年よりさらに遅れて、3月下旬に植えました。
2年前から比べると、約1ヶ月遅れです。でもすでに土から芽が顔を出しています。


気温が上がれば育ちも早くなります。
慌てずマイペースがストレスをためないコツかも知れません。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする