散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

アキラとキヨシ/イチョウの小苗

2018-10-31 09:46:01 | 日記

10月31日(水)に書いたはずのこと

 昼食は波妻の浜に面した「ふわり」で鯛飯など楽しんだ。公式には、道の駅「風早の郷 風和里」そうそう、こんな感じである。 → https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/sangyo/sousyutu/huwari.html

 写真からは左方にあたる自然食品店内に、何やら色紙が一枚。

 『花遍路』の早坂暁、愛媛県温泉郡北条町(戦後は北条市、合併を経て現松山市)生まれ。大江健三郎は同県といっても遠い南予の内子町産だが、こちらは文字通り地元の作家である。親しみもすれば誇りでもあったのに、昨年末に他界していたことを僕は知らなかった。1929年生、2017年没、享年88歳。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%9D%82%E6%9A%81

 色紙右下の署名からたどり、下記にアクセス。よく撮れている、故郷の浜辺。
 https://ja-jp.facebook.com/%E5%8C%97%E6%9D%A1%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A-561451454221589/

***

 帰宅して車から降りる時、ふと足元を見たら一面がイチョウの小苗である。それぞれ凛々しく空に向かって胸を張る。おお偉いぞ元気だな、みんな立派に育てよ、と励ましたいのはやまやまながら、みんなが立派に育ったら、あっという間に一帯がイチョウの杜になってしまう。実際にはそうならないだろうと考える理由があるにはあるが、リスクを冒して実験するわけにも行かず、心に詫びつつ一本ずつ丁寧に抜いた。  

     

 抜いてみると全体はこんな姿、芽と同長の根が地下へ伸びて成長を支えているのがわかる。↓

 イチョウ類は古生代に出現し、中生代に大繁栄の後、氷河期にほぼ絶滅した。恐竜の植物版のような足跡である。からくも一種のみが中国に生き残り、これが日本、さらには世界中に再伝播した。ギンナンの臭いが嫌われて街路樹としての評価は下がりつつあるようだが、当家では父が手間暇かけて処理し、秋冬には美味しくいただいている。

11月12日(月)記

Ω