5年連続で丸沼MTGに参加してきました。
丸沼MTGに参加して、手漕ぎのボートでは辛いので2,3年前にエレキモータもそろえましたから、楽しみにしての参加です。
朝は、早起きして6時には丸沼到着。まずは、受付をしてボートまで道具運びですが、なにせバッテリーが重いので大変です。今日、一緒にボートに乗ることになっているNさんも到着し、早々に船出です。天気予報では、雨でしたがさほどの雨も無く、風もないので、ライズを探して湖の奥に向かうと比較的真ん中でライズしています。まずは、初参加のNさんに釣ってもらわないといけないですが、早々に釣れたので、一安心です。が、こちらは連続でばらした所で集合場所に集まるため、一端、戻りました。
(集合場所に集まってMTG開会です)
集合写真も撮って再び出航してライズを見つけて釣りましたが、これはニジマスでは無くサクラマスですね。
その後もライズを探して毛鉤を送り込みますが、どうもライズしてもすぐに潜ってしまうようで毛鉤にはなかなか食いつきません。今まであまり降らなかった雨ですが、急に激しくなってきたので、岸に一端上がって木の下で、雨宿りです。ついでにお昼も食べて、雨も止んだので再び出航です。風もないので、静かな湖面に霧が晴れて山が写って綺麗でしが、ライズはちょっと少なくなりました。
(霧が晴れてきた山)
夕方まで釣りをして終了です。一緒のNさんにはドライでガバッと出るニジマスの釣りを楽しんで欲しかったけど、普段あまりドライの釣りはしないのか、ドライフライも沈んだままだし、沈めての釣りになっていました。反応が今一つだったので、ちょっと残念でした。
(晩ご飯!)
釣りも終わって、温泉に入って晩ご飯、ちょっと食べ過ぎましたが、その後は部屋で宴会です。宴会は大分盛り上がりましたが、明日は菅沼での釣りですから、11時には就寝です。
朝食を急いで食べて?いや、かなりのんびりでしたが、お弁当を持って菅沼に移動です。
今日は、スーさんと一緒ですが、スーさん、菅沼は初めてとの事ですから、まずは1匹を釣ってもらわないと思い岸際のライズを探しました。どうもちょっと濁りがあるようですぐには見つけられませんが、それでも流れてくる落ち葉の所でライズ発見です。早々にスーさんがニジマスを釣って一安心。
(スーさんが早々にかけたニジマス)
こちらも、まずは1匹と思って岸際に毛鉤を浮かべると、ニジマスが掛かりましたが、ばれてしまいました。それでも、50cm弱のニジマスを釣り、ちょっと余裕もできたので、ライズを探しながら回って、奥の沼にも行って見ました。奥の沼の方が濁りも無く、良い感じですが、ライズは少ないですね。奥の方でライズがあったので、移動して毛鉤を送り込んだら、ニジマスは逃げて行きました。どうも奥のニジマスは警戒心が強いのか、近くでのライズが無いので、また手前の沼に戻って、一端、岸に上がってお昼にしました。お昼の後はまた沼にでると、だんだんと霧が出て来てまるっきり霧の中になると、羽アリが水面に落ちて、ボートの近くでもライズが時々あるので、狙います。
一度ライズしてもすぐに潜ってしまうようで、なかなか毛鉤には食いつきませんでしたが、良い感じでガバッと毛鉤に食いつきました。60cmほどのニジマスが出て、ちょっと良い感じです。
スーさんも同じくらいのニジマスを釣ると、霧が晴れて来て、紅葉した山が現れ、とても綺麗でした。その後、二度ほどスーさんがばらして、釣りは完了です。
(霧が晴れて紅葉した山が綺麗でした)
考えて見れば毎年、丸沼MTGは寒くてダウンジャケットまで着込んだ釣りでしたが、今年は、比較的暖かで、良い感じでしたが、ニジマスの方はかなり渋かったですね。
これからは、また管釣りでニジマス釣りの季節になりました。