時代の流れに流されて、というのは言い過ぎですが、コロナ過になって在宅ワークが主になりました。田舎で在宅ワークを初めて1年半ですが、あまり地域の行事に出ることは無かったのですが、今回は、野火焼に参加してきました。
この辺の地域一帯でやるので消防車や消防団が巡回してのイベントです。
各家庭から1名参加ということですが、最近では子供や老人は参加不可とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/ce9009a404ab2e0de92ee084ef1836dc.jpg)
(3日前の雪)
子供の頃は火遊びできる楽しいイベントで土手の草に火をつけて回るのが結構、楽しみでした。当然ちゃんと大人がそばについていて、燃え広がらない様に注意してましたけどね。老人の定義はなかなか難しいですが、どうも自覚みたいですね。高齢化地域ですから、参加者はたぶんほぼほぼ年上がおおいのではと思いました。
とは言いつつ近所の人でも誰だかよくわかりません。向こうはきっとわかっていると思うんですけど。。
実家を離れて40年以上、最近、実家にいることは近所の人は知っていると思います。田舎ですから、LOCALNEWSはすぐに広まるはずです。。
野火焼きの方は、先日の雪のためあまり良く燃えないのでかえって危険はありませんでした。
久しぶりの野火焼でしたが、派手に燃え上がらないので、ちょっと残念な感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/f228796a60feb7a4d4102043f24d0ae1.jpg)
(あまり燃え上がらない火)
ふと子供のころの思い出がよみがえるものですね。。
この辺の地域一帯でやるので消防車や消防団が巡回してのイベントです。
各家庭から1名参加ということですが、最近では子供や老人は参加不可とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/18/ce9009a404ab2e0de92ee084ef1836dc.jpg)
(3日前の雪)
子供の頃は火遊びできる楽しいイベントで土手の草に火をつけて回るのが結構、楽しみでした。当然ちゃんと大人がそばについていて、燃え広がらない様に注意してましたけどね。老人の定義はなかなか難しいですが、どうも自覚みたいですね。高齢化地域ですから、参加者はたぶんほぼほぼ年上がおおいのではと思いました。
とは言いつつ近所の人でも誰だかよくわかりません。向こうはきっとわかっていると思うんですけど。。
実家を離れて40年以上、最近、実家にいることは近所の人は知っていると思います。田舎ですから、LOCALNEWSはすぐに広まるはずです。。
野火焼きの方は、先日の雪のためあまり良く燃えないのでかえって危険はありませんでした。
久しぶりの野火焼でしたが、派手に燃え上がらないので、ちょっと残念な感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/f228796a60feb7a4d4102043f24d0ae1.jpg)
(あまり燃え上がらない火)
ふと子供のころの思い出がよみがえるものですね。。