きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

紅葉の菅沼(2017/10/8)

2017-10-13 | 釣り

先週に引き続き、菅沼に行ってきました。

(二週連続で菅沼、だいぶ紅葉が進みました)

今回は釣り友のやべっちが闘病から復活し、元気になったので釣り仲間6人で、やべっちの復活を記念して菅沼に集まりました。
いつも釣りの段取りをしてくれるやべっち、前回の夏の菅沼の時は、段取りはしてくれたものの、本人は参加できずで残念でした。今回も段取りしてもらって、やべっち復活祭です。
前日は実家まで来て、朝は5時過ぎに実家を出発、7時前には到着しましたが、すでに、奥日光は車が多く、中禅寺湖、竜頭の滝、戦場ヶ原などの駐車場には車が沢山止まっていましたから、帰りはかなりやばそうですね。。三連休の中日だったからですかね。。
駐車場で待ち合わせですが、なんと、菅沼のキャンプ場の駐車場もすでに車がいっぱい。最後に到着のやべっちが車を止めると、満車状態でした。
今日はWildさんと一緒に乗船です。だいぶ紅葉が進んだ湖ですから、まずはカメムシフライを結んで挑みます。ニジマスは結構いますがカメムシフライには、まったく興味を示さず、仕方なく小さな18番のフライを結んで送り込みます。が、なんと鼻先に毛鉤を落としたら逃げます。ちょっと先に毛鉤を送り込むと見に来ても避けていきます。

(風が無くて暖か、でも、ニジマスはかなり渋い)

どうやら、このポイントのニジマスは、相当、すれているようでいろいろと毛鉤を変えても、食いついてきません。時々、水面の虫を食べていますが、かなり小さな虫ですね。
しばらくその近辺で何匹かのニジマスに挑みましたがあきらめて場所移動です。
奥目に移動してニジマスを見つけ、毛鉤を送り込むと先ほどよりは興味を示し毛鉤に近づいてじっくり見て、戻って、また近づいてきて、くるっと回って、パクっと食いつきましたが、なんとすっぽ抜けです。毛鉤が小さいのでかからなかったみたいです。今度は毛鉤をよーーく見ていたら、毛鉤のそばで口を空いただけで毛鉤は吸いこんでいません。ここまでスレッカラシになるほど、いじめられているのでしょうかね。。。
それでも、なんとか掛かったと思ったら、切れてしましました。どうも今日はツキもないのでしょうかね。。
先週と同じく日差しは強いですが、風が無いので比較的暖かですし、紅葉もだいぶ進んで湖は良い感じです。でも、ニジマスは先週よりもずっとスレてしまった感じです。
10時過ぎにやっと、ニジマスが釣れましたが、Wildさんの方は全くダメです。

(やっと釣れました。。)

奥の湖をぐるっと回っても釣れず、お昼になるので、一旦ボート置き場まで戻ると、みんなすでに待っていました。
6人で、今日はなかなか厳しよねと言いつつも、他の4人は全員ニジマスを釣っていました。

(仲間との釣りは楽しい!)

先週は寒くて、カップ麺をお昼に食べていた仲間がうらやましかったので、今日のお昼はカップ麺とおにぎりです。カップ麺はシーフードヌードルでしたが、よく海に釣りに行くWildさんが、サクラエビをもっていたので、サクラエビを追加して食べましたが、おいしかったです。

(サクラエビマシマシのシーフード)

今日の菅沼は、30艘満員御礼ですが、みなさん、それほど釣れていないようなので、かなり厳し目ですね。
食後は、みんなで楽しくおしゃべりが続き、なかなか午後の釣りが再開しませんが、1時を過ぎてやっと釣り再開です。
午後一で、なかさんが釣っていましたが、なかなか厳しい状況は変わらずです。
15時くらいになると、少しライズがあり、Wildさんもやっとニジマスを釣り、全員釣果ありとなり、ちょっと安心です。16時を過ぎると、ちょっとライズがあり、湖の岸寄りではなく、中寄でライズ狙いです。近くでライズ、毛鉤を送り込むと、バッチリかかりました。ニジマスとやり取りしてしると、Wildさんも釣れ、ダブルヒットで幕を閉じました。

(ジャンプまでしてよく引いたニジマス)

まあ、あまりニジマスの反応は良くなかったですが、紅葉の綺麗な菅沼で、釣り仲間で釣りは楽しかったですね。

(紅葉がきれいでした)

ちょうど、みんなも終了として、岸で待っていてくれたので、引き上げも楽でした。
駐車場で荷物を車に積み込みながら、今日は厳しかったねとしばし、おしゃべりをしましたが、関越周りで帰る仲間たちと別れて、日光方面で帰路につきましたが、戦場ヶ原を過ぎ、竜頭の滝まで来たら、なんと、渋滞です。。そこから二時間以上かかってやっといろは坂を降りたら、こんどは日光市内通過の渋滞です。
実家まではなんと3時間もかかり、かなり疲れました。
紅葉シーズンの奥日光は、かなりやばいですね。三連休の中日だったのに、これですからね。。
釣果も今一つでしたが、紅葉が奇麗で気持ち良い菅沼で釣りを楽しめましたが、これも、釣り仲間のおかげですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと厳しかった菅沼(201... | トップ | 2017年川場MTG(2017/10/14,15) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やべっち)
2018-02-18 11:03:33
読んでなかった(*≧∀≦*)
ありがとうございました😊
返信する
Unknown (iwana_m)
2018-02-18 22:20:16
楽しかったね。また今年もドカンといこうね!
返信する

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事