今日は山梨、峡東エリアに2015年渓流最後?の釣りに行ってきました。
(良い感じの流れです)
9月最後の土日、渓流釣りをするサラリーマンフライフィッシャーなら誰しもシーズン最後の釣りに行きたいと思うわけです。そんな訳で、今日は雨も無さそうなので釣りに出かけました。今日は、山梨のNさんと待ち合わせて川に入る予定です。Nさんはいつも峡北エリアがホームですが、峡北は水が多くて厳しいそうで、峡東エリアに出没です。
お目当ての場所には既に車が二台とまっていましたが、おそらく上流に行っているのだろからと、下流側に歩いて移動しました。川に入って早々にイワナが釣れ、ちょっと一安心です。
(最初に釣れたイワナ)
でも、峡東側の川もまだまだ水量が多く、ポイントは限られます。最初のお目当ての滝壺はガンガンに落ちてくる水で毛鉤を流すポイントがありませんでした。
岸辺の倒れた木にはキノコが生えていますが、キノコは毒キノコか分からないので採ったりはしませんが、なんだかやけに美味しそうに見えました。
(美味しそうに見えるキノコですが。。。)
Nさんもイワナが釣れ、2人で釣り上がりますが毛鉤に出るけどかからないことが多いですね。次の楽しみの堰堤下に来て毛鉤を送り込むとガバッと出たと思ったら、合わせ切れです。。どうもティペットが弱っているようなので、ティペットを交換しました。
ポイントに毛鉤を送り込もうと後ろを良く見ずにバックキャストすると紅葉の枝に引っかけます。紅葉の葉は当然まだ紅葉していませんが、もうすぐこれが赤く染まるんだなぁとしみじみ眺めてしまいます。
次の堰堤下では、良いアマゴが釣れました。さほど大きくは無いですが、少しさびが入り始め、何とも綺麗なアマゴでした。もう、今日はちょっと満足ですね。
(綺麗なアマゴが釣れました)
その後、小さいイワナを数尾釣って、奥の滝です。Nさんが毛鉤を送り込むと良い感じで毛鉤に渓魚が食いつきました。しかし、大き目の毛鉤に良い感じで出たと思ったのは小さな渓魚です。思わず、大笑いです。
(今日は、Nさんと釣りでした)
釣りはそこでお仕舞い、車を駐めた場所に戻り、脇の流れを見るとイワナがいます。すると、その奥の石の下からもう少し大きいイワナが出て来て、流れて来た枯れ葉に食いつきました。
そこは、午前中にNさんが毛鉤を送り込んだそうですが、毛鉤をつついただけで終わったそうです。どうやら枯れ葉の方が本物の虫に見えたみたいですね。
おそらくこのイワナはきっと来年まで残ってくれることでしょう。
今シーズンの渓流の釣りは今日でお仕舞いですね。
(また来年、ここで釣りをします!)
今日は、一人でシンミリとシーズン最後を迎えるのかと思っていましたが、Nさんと合流しての釣りで、楽しく釣りができました。釣れても釣れなくても仲間が一緒にいると色々と話をしたり、お互いの仕草さがおかしかったり、良い最終日が迎えられました。
また、来シーズン、もっと大きくなったイワナやアマゴに会うのを楽しみに、帰宅しました。