きょうも鱒釣り

「きょうも鱒釣り」は故人である芦澤一洋さんの著書です。
この言葉が大好きです。

金沢小旅行(2022/7/17,18) 

2022-07-30 | 日々の出来事
(ひがし茶屋街)
金沢に一泊二日で行ってきました。

(久しぶりの新幹線、初北陸新幹線)
三月末のことでした下の娘が家をでるというのです。前から一人暮らしをしたいと言っていたので、一人暮らしするのかと思いましたが、そうではなく、結婚するんだそうです。
気が付けば、下の娘ももうすぐ三十半ばになりますから、嫁に行ってしまうのはとても寂しいですが、かと言っていつまでも結婚しないで独り身というのは何かと心配です。結婚するといことを聞いて、とても寂しいですが、正直言ってちょっとほっとした気がしました。そんな訳で、旦那さんのご両親と会うために金沢まで行ってきたわけです。
駅弁を買って上野からお昼過ぎに発車の北陸新幹線に乗って金沢に着きました。

(料理屋さん)
金沢では娘が予約したホテルにチェックインして娘たちが予約した料理屋さんで食事会です。初顔合わせですが、まあ、それなりに緊張しましたから、聞きたいことなどあまり聞けずじまいでした。料理はとても美味しかったですが、それほど味わえるものでもないですね。


(美味しい料理でした)
まあ、正直、娘の結婚は本人同士のことですし、娘の旦那さんの実家は福井県でかなり遠いのでそれほど顔を合わせることは無いのかもしれません。娘たちも東京で暮らすので正直、嫁に行ったという気はしませんね。
そんな訳で、花嫁の父の気持ちにはなりませんでした。これまで、会社の部下などの結婚式に出ると、いつかは娘も結婚するだろうからと、花嫁の父の疑似体験を何度かしてウルッとしましたが、いざ娘が結婚というとなんだかピンときません。別にあえなくなるわけじゃないし、娘は娘のままだし、出来れば、早く孫の顔が見たいなと、どちらかというと期待の方が大きいのかもしれません。
こんなご時世だから、ひとまず、入籍はするけど、式は挙げるつもりはないとのことです。
ちょっと落ち着いたら、ウェディング写真くらいは撮ってほしですけどね。
などと考えながらのひとときでした。
食事会が終わったら、娘とかみさんの3人で金沢散策ですが、もう夜なので近江市場はどこも閉まっていました。翌日は折角なので、ひがし茶屋街を散策して、昼過ぎの新幹線で帰宅しました。

(ひがし茶屋街のはずれにある川沿いの街並み)
こうしてまた親子で旅というのももうあまりできないかもしれませんが、消してそんなことは無く、いつまでも娘と旅行ができると思っています。

(帰りの新幹線で食べたお弁当)
娘の結婚、それは待ちに待っていたことの一つでもあるけど、ちょっと寂しいことのような気がしていましたが、それほどでもないなという気がします。

(東京の猫、ハッチの散歩)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の修理(2022/7/11)

2022-07-23 | 日々の出来事
自宅から持ってきた自転車は、下の娘がずいぶん前に叔母(義理の姉)からもらったものですが、あまり乗らずに庭に置いておいたのですが、どうもフロントのギヤーが動きません。

よく見たらアウターケーシングが割れてしまっていたので動かないわけですね。早々に新しいワイヤーセットを購入して交換することにしました。

工具も結構、重要ですから、良く切れるワイヤーカッターは必須ですので、これも購入しておきました。

ギアーワイヤーの交換はやってみるとアウターケーシングの長さを元のものに合わせたので意外に簡単に済みました。やはり切れるワイヤーカッターは重要でしたね。




自転車のタイヤの空気もだいぶ甘かったので、入れようとしたら、これが普通のバルブじゃなくて、なかなか入らず、いじっていたら空気が全部抜けてしまってちょっとびっくりしました。

構造をよく見ると中のねじを緩めて空気を入れるようですね。押したら全部抜けるけど、押さなければ空気が入る仕組みですね。
やっと空気も入れて完成です。
ちょっと年代物のビアンキですが、前3段、後7段のギヤーは使いこなせないかもしれませんが軽くて、なかなかよく走ります。
自転車用の新しいヘルメットも購入したので、これからは、運動不足回避に自転車も使って行こうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと渋い大尻沼(2022/7/9)

2022-07-14 | 釣り
(大尻沼の釣り)
今日は大尻沼に行ってきました。
翌週の海の日に8人くらいで行く予定だったのですが、大事な用事が出来てしまったので、いけなくなり1週間、早めに行くことにしたら3人もお付き合いしていただき、4人で楽しいひとときでした。
7時前には丸沼に到着しましたが、今日は意外に空いているようで、ボートは7,8艘ですかね。。

(こっちは丸沼です)
受付を終えて、大尻の駐車場に移動して荷物を運んでやっと準備完了、8時過ぎに湖に出ましたが、どうも濁りがとれてなくてライズがあまりありません。

(今日もちょっと濁ってます。。)
今日は前回ライズがあったゴミが浮いている奥の方にまずは向かってみましたが、まだ早いからかライズはありません。天気予報では曇りの予報でしたが、晴れて日差しがあり暑くなってきました。S藤くんのセミフライにいい感じでニジマスが出ましたが、うまくフッキングしませんでした。これは行けるかなと思いましたが、それっきり、ライズはないし、ニジマスも出てきません。
10時半ごろ一度、4人で休憩としましたが、おかしなもので、休憩していると、ライズがあるんですね。。そんな訳で、休憩も短く、また湖に出ます。ライズは散発なので、ライズした場所に行ってももうすでに鱒はいません。そんな訳でまた、ライズを求めて移動するわけです。ちょっとゴミが浮いている場所があり、そこでしばらく様子を見ていると、ライズします。ライズした場所にセミフライを送り込みますが、食いつきません。

(ゴミが浮いているところでライズがあります)
水面のゴミをチェックすると、黒い小さいな甲虫が浮いています。どうやら鱒はこれを食べているのかもしれません。そう思って甲虫の毛鉤に交換です。甲虫の毛鉤をライズした場所の近くに送り込みますが出ません。近くでライズしたのをよく見ると、下から上がってきてまた下にもぐっています。これでは浮かべて待つしかなさそうですね。そんな釣りは、つい毛鉤に出たのを見逃すので、なかなか釣れません。それでもたまに水面近くを虫を探して移動するニジマスが居るので、ニジマスが進む前方に毛鉤を浮かべて、やっとニジマスが釣れました。

(やっと釣れたニジマス)
結構、厳しい感じでしたが、S藤くんもニジマスが釣れて一安心です。

(S藤くんにもニジマス)
お昼の時間になりましたが、なるべく毛鉤を浮かべておきたい感じですから、ボートの上でお昼にしました。

(お昼はおむすび)
ちょっと風が吹くとライズがなくなりますから、移動してみました。ねらい目は、ゴミが浮いている場所ですが、風が吹くとどうも調子が悪いので、風裏になっている国道側に移動すると、岸際でライズがあり、進む方向に毛鉤を浮かべて待つとニジマスが食いつきました。

(ちょっと小さめのニジマス)
その後もニジマスを探して釣りますが、ライズも少なく、濁りもありニジマスはなかなか見つからず、16時過ぎに終了としました。

(終了です。。)
帰りにはボートは三艘だけでしたね。どうも、大尻はあまり調子が良くないようですね。
でも、ここの鱒は、かなり引くので、釣れれば楽しめるんですが、こうもライズが少ないと、ちょっとめげますね。
それでも今日は雨も降らずに、やべっち、中さん、S藤くんの4人で一日楽しい時間が過ごせました。
またいい時に沢山釣りに行きたいですね。
さて、それは何時になるのかな。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は釣れない釣り上がりの釣り(2022/6/27,28,29,30,7/1,7)

2022-07-14 | 釣り
(なんだか周りにはすごい雷雲が見えました)
6/27(月)
15時半ごろ買い物に行ってきましたが、どうやらその間に大雨が降ったようで帰ってくると道路が濡れていました。雨が降って少し気温は下がったけど、25度以上の気温では蒸し暑くなった感じです。

(水温が低く気温が高いので川霧が発生します)
17時半に川に行ってみましたが、川の中を歩くのは涼しく感じますが、石の上に乗ると少しムッと暑さを感じます。北東から南東にかけてはすごい雲が出ていて、遠くでゴロゴロと雷の音がすごい感じです。結局、最後に一度だけ毛鉤に反応しただけで今日の運動は終了な感じです。まだまだ水が多いからか、叩いても反応がないのはちょっと飽きますね。
18時半には流れ落ちの場所を見てから、帰宅しました。
6/28(火)
今日も暑いけど川に行ってみました。今日はNFさんの車がありどうやら来たばかりなので、どこに行こうかなと思いましたが、対岸に行ってみました。

(対岸に移動して釣りあがったけど、、)
川までの道は草ぼうぼうで、ちょっと歩くのが厳しいですね。まだ水が多めですが、ちょっと下流まで行ってそこから釣りあがりますが、反応がないまま、分流の流れ込みまで来ました。分流を釣りあがると、反応がありましたが、かかりませんでした。次はかかったけど小さいので、魚が飛んでしまいました。
その上流でも反応があったけど、かかっらず、結局、今日も釣れずに終了です。
対岸のNFさんはどうやらいいのが釣れたみたいです。
まあ、運動なので、釣れなくとも良いですが、やっぱり釣れた方が楽しいですかね。

(今日も釣れません)
川を釣り上がっているとかなり涼しいですが、川から上がったら、その気温の差にびっくりでした。
6/29(水)
今日は昨日よりさらに暑いです。17時過ぎに川に到着、今日は誰もいないので、釣りあがりますが、正面は帰りにやろうと思って、上流側に釣りあがります。なかなか反応はありません。上流側で今日も一度だけ反応がありましたが、かかりませんでした。
どうも、車止めの方で、車のドアが閉まる音が何度か聞こえてきます。
見ると下流側にルアーが2人入ってきました。

(ルアーが二人)
上流のプールの左岸側の岸際でライズしていますが、かなり小さい魚ですね。毛鉤にかかるサイズではなかったです。
下流に戻るときに上流側のルアーマンに一応、挨拶はしておきましたが、下流側は、女性でしたが、川の中の方にずんずん入っていきます。ちょっと危なっかしい感じでした。
18時半、いつもの流れ込みでライズするか見ていると、下流側からフライが一人、釣りあがってきます。

(水がだいぶ減り砂の上にカジカ)
ちょっとすると、こちらに来たので挨拶すると、久しぶりにここに来たそうですが、以前は良く来ていたそうです。彼は、ウエットだそうですが、たばこを忘れたので、車に取りに戻る途中とのことです。と、結構、話が長くて、ライズをさがしていたんですが、ライズしたけど、ライズに向かえません。。。次のいいライズで、あっライズだと声にして言うと、どうぞどうぞライズを狙ってくださいとのことで、ライズに向かいましたが、結局毛鉤には出ませんでした。どうやら、ヒラタカゲロウが少し、ハッチして、それを食ったようでした。煙草を取りに戻ったウエッターが戻ってくると、また、話が始まりましたが、さっき、ちょっと下流側でライズした大きいのが、今度は上流側でライズしたのでそこで話は終了、ライズした場所を狙いますが、もう、ライズはしませんでした。
どうも、それでライズは終了。。ちょっとタイミングを逃しましたね。試しに、ヒゲナガにしたら、一度毛鉤に反応しましたが、食いつくまでには至りませんでした。
すると、下流でウエットを流していたウエッターはどうも釣れたようです。。
もう暗くなったので、上がると、ちょうどルアーの2人も上がっていて話を聞くと、25くらいのヤマメとニジマスが釣れたそうです。。
今日も、ボは、ボクだけのようでした。。まあ、運動なんで釣れなくてもいいんですけどね。。
6/30(木)
今日も運動しに行きました。でも実は、仕事が終わった後に草刈りをして、畑を耕したので、運動は十分だったのですが、ちょうど一年前に釣り上がりで尺ヤマメが釣れたので、今日は運動に関係なく、たたく釣りに出かけました。

(今日もスカです)
今日も暑く、川には誰もいません。だいぶ水が引いていました。ほぼ平水ですかね。その代わりノロがすごいことになっていました。下流側で反応が続けて2,3回ありましたが、釣れませんでした。反応したのはおそらくチビだと思います。今日も暑いですが、時々風向きが変わって川の上流から吹いてくるときの風はとても涼しくていい感じです。
でも、横からの風になると、途端に熱風となります。。
結局、上のプールまで到着しましたが、今日も釣れません。すると、下流の流れ落ちの場所に誰かいるのが見えました。そのうちただ歩いて上流側に来たと思ったら、対岸に渡っていきました。ルアーでしたが、おそらく上流から釣り下って行って、帰るところだったようです。
18時半、流れ落ちの場所まで行ってみましたが、ライズはありません。ちょっと下流側の対岸寄りでライズがあったので狙いに行ってみました。水はかなり減ったので、結構、届きそうだったけど、ライズがそれっきりでした。対岸の下流側に一人釣り人がいましたが、ルアーかフライかわかりませんでした。
今日も、結局釣れませんでした。
7/1(金)
今日も川に行ってきました。しかし、かなり暑いです。はじめ曇っていたので良い感じかと思って正面側をたたくと、いつもの所から反応はありましたが、かかりませんでした。

(暑いけど運動ですからね)
まあ、チビなのはわかっていますので。。。その後釣りあがりますが、昨日よりちょっとだけ水が引いた感んじですね。曇っているとちょっと涼しかったけど、晴れてきてしまったら暑さが戻りました。今日も一番ねらい目の開きでは、反応がありませんでした。その上流の流れ込みでは、今日も反応しましたが釣れませんでした。さらにその上の流れ込みでは、今日は反応無でした。上のプールで少し見ていましたが、ライズなしですね。下流側の方を見ると上がってくる釣り人が一人、こちらに気が付くと下流に行って流れ込みにいるもう一人と合流した模様です。
再度、一番狙いの開きでちょっとやってみましたが、全く反応無しで18時半には終了しました。
7/7(木)
ちょっと自宅に帰還していたので、間が空いて今日は七夕、川の日です。
最初に反応はあったけど、流れ切った感じの所で出たので、かからずでした。上流に釣りあがってすぐ、ちょっと追ってきたけど、やっぱりかかりません。釣りあがってみますが、今日も反応無。上流で一度出たけどかからずでした。戻って流れ込みを見ていましたが、結局、ライズは無です。

(やはり反応ないね)
一番下流で、下のプールに行っていたと思われる釣り人が戻ってくるのが見えました。
最初に出たところでもう一度試したら出たけど、小さいのでかからずですね。そのうえでも出たけどかかりませんでした。やっぱりどうもかなり、小さいのだと思います。ちょっとあまり釣れないので、しばらくは、運動の釣りは休みかもしれません。
自宅から、自転車をもってきたんで、これからは自転車で運動かもしれません。

(運動は自転車にするかも。。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする